掲示板

ワンセグですが。。

まだガラケーが全盛の時はケータイでTVが見られると、ワンセグが付いた機種がけっこうあったし、以前はスマホでもワンセグが使える端末がそこそこありました。

現在はというと、スマホはほぼゼロだし、ガラホでも未搭載の端末が増えている気がします。

自分はPOVOが物理SIMへの交換手数料が発生するとかで、先日eSIMから物理SIMに切り替えて、いったんガラホ(KYF37)に入れて使っているのですが、地震とか災害があったおきにワンセグって便利なんですよね。

スマホでも情報収集はできますが、TVですとどの位ひどいか等の雰囲気もわかるし、何より通信料金がかかりませんからね。

ただ搭載している機種が減っているということは利用者が少ないんでしょうね。

このままサービス終了にならないで欲しいです。。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
全ては、NHKの受信料のせいかと思います。非常用であれば、中古が格安で売っていると思います。Galaxy S10ぐらいであれば、現役バリバリです。
スマホならオンデマンドが主流になった現在、
別段 ワンセグ無くてもNHK+とTVerをインストールして視聴すればそれほど問題が無いかと思いますが、同時視聴にこだわるのであれば別ですが NHK+は30秒遅れではありますが同時視聴可能ですし、画質はワンセグと比べものにならない高画質で観られますよ
初めて買ったスマホ、Samsungにはワンセグ機能がありました。当時はLTEの電波を利用して受信するので通信料が高くなると勘違いして使わなかったのを思いだします。受信感度が悪くて全く使いませんでした。
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター

>> よっちおじさん さん

寝ているときなんかに・・

地震があった → ガラホ開いてボタン ポチ → ワンセグ表示 → 大丈夫そう → すぐまた寝る

といった使い方がけっこう便利でして(^^
本投稿を見てKYF31のワンセグ機能を思い出し,久しぶりに使ってみました。

ないと困るわけではありませんが,やはり緊急時など便利かもしれませんね。最近はNHKオンラインが台風情報をネット配信してくれますが,そのような情報提供も一部の時間帯のみですので。
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター

>> ヒィロ さん

携帯の基地局も完全ではないので(トラフィックが増えると使い物にならなくなる)、緊急時を考えるとワンセグもあると便利ですね。

最近は大雨だの地震だの、災害が増えましたからね。
2017年の最高裁判決(ワンセグケータイの所有でもNHK契約義務が発生するという判決)が元凶です。
それ以降ワンセグ機能付きケータイが一気に生産されなくなりました。

この最高裁の判決が災害時の情報提供に悪影響を及ぼす事態が想像できます。

「オンデマンドがある」とか「TVerがある」からワンセグいらないとか、そういうこと言う人って、災害時に放送波以外の通信インフラがダウンしたときの事など全く想像せずに言ってるんですよね。

ネットがあるからワンセグいらないとかいう人けっこういますが、そもそもネットってデマが多いじゃないですか。歴史上、災害時にデマはつきものだったというのに、歴史から学んでいない人が多いこと多いこと。
緊急速報ならTVよりX(動画付き)が早いか。
スマホのワンセグですけど、地方だとまともに視聴出来た記憶がないです。
それよりも、ラジオチューナー内蔵の方がありがたいと感じます。
ワンセグそのものですが、まだまだ廃れてはいないようです。
1万円前後で販売されているポータブルテレビには採用されている製品が存在しますので。

>> green★green さん

私は東日本大震災の時にはもうテレビを処分していたので、今は亡きUStreamでNHKとTBS見てました(笑)。

とりあえず、最高裁のワンセグ判決で、携帯電話ショップに来る人のほとんどが「ワンセグ?フルセグ?そんなのついてたらNHKに金まきあげられるじゃねぇか」って買わなくなったんですよね。

NHKって世帯ごとの料金負担になるので、家にテレビがあるなら、ワンセグであろうが、フルセグであろうが追加料金ないんですけど、そういう説明もなかったのが面白かったです(笑)。

まぁ、NHK(というかUHFも衛星も)入らないのでNHKと契約してなかった人が、車についているカーナビで「NHKが受信できるところまで移動したらNHK見れる」ということでNHK受信料払えってことになったのは、もう爆笑ものでしたが(笑)。

どうせもともとNHKには税金が投入され、電波法で縛られているわけなんですから、完全税金の国営放送にでもした方がいい気がするんですけどねー。

でも、もうそれも十年遅い話ですね。

今の20代の子は一人暮らしする時にテレビは見ないので買わないのが普通だそうです。

結局、この20年間アホなことしてたせいで(民放も含めて)、後期高齢者しかテレビなんて見ないって時代になってしまったんだろうなと思ったりします。

2005年当時、ライブドアにフジテレビ買わせてあげて、好き放題させてあげてたら、テレビとネットの融合とか意味不明なことを議題にするようなこともなかったんじゃないかなーと思ったりしてます。

私は、iPhone 3Gが発売されてすぐぐらいにテレビを捨てました。
コストカットとNHK受信料金が原因でしょうね!

ちなみにガラホは手放せませんね!

>> nari_nari さん

2019年の台風で夜中に電柱が折れ、停電になったときスマホのテレビで助かりました。
念のためワンセグ対応ガラホは充電器とセットで数個置いています。
sonyの横にも縦にも開く事ができるタイプはワンセグ視聴に力が入っていたように思います。
録画とかも出来るのですが、そちらは最初の頃に面白がって使っただけですね……。(^^;
今購入出来るワンセグ内蔵スマホって、
 らくらくスマートフォン F-42A
 らくらくスマートフォン me F-01L
 シンプルスマホ5
 Galaxy S10
の4機種でしょうか。2019~2020年の製品ですね。

既に、最新スマホに使用出来るような新しいワンセグ用のLSIが作られていないので、ワンセグ内蔵スマホを開発するのも困難な状況です。
しかしユーザが殆ど必要としていない機能のために自社開発してまで搭載するメーカは無いんじゃないでしょうか。

よくNHK受信料問題が理由に挙げられますが、そもそも「日本で一番売れているスマホは最初の機種からワンセグ非搭載」ですので、NHK受信料問題が無くても今の状況は変わらなかったと思います。
(スマホ開発側にはコスト・スペースの削減要求が強いので日本ローカル規格に対応していられない)
NHKは受信料だけでなく税金で放送すべき内容も一部あると思います。
・災害情報
・日本を代表するスポーツ→オリンピック、甲子園、相撲など
・国会中継
・選挙放送
・式典放送

これらはワンセグ有無ではなく誰でも無料で視聴すべきだと思います。
初代ギャラクシーノート(SC-05D)、ワンセグ視聴目的のみで
未だに保持しています。問題無く使えてます。
昔のワンセグ搭載機を処分せずに持ってます
今は、FM搭載のラジスマが結構ありますね
スマホ用の外付けのワンセグチューナーもあるのでそれを使うとか
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
東日本大震災のときは、電気がすぐに復旧したのでテレビ見れてましたが、2022年3月の福島県沖地震のときは約24時間停電していたので、夜は車のフルセグを見て、朝、明るくなってからはソーラー電源でテレビを見ました。
スマホも充電できなかったので、あまり使わなかったです。
他の方も言ってる通り、田舎は携帯のワンセグそもそも映りが悪いので見れません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。