掲示板

イオンモバイル

イオンが格安スマホに参入すると聞き、サービス店舗も200店以上あり、価格も1番良く利用されそうな4Gのデータプランが1000円程度であったらみんな乗り換えそうな気がします。
ずっとこの価格を維持できる気はしないのですが、mineoも顧客の流出防止対策を考えて頂きたいです。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
イオンモバイル自体は前からあるので、知らなかったとしたら、あまり有名ではなかったのでしょう

今回の料金改訂がどの程度の普及効果があるかわかりませんが、MVNO各社を比較するとあまり安いわけでも無いんですよね

昨年、叩き売りされていたイオンスマホ2機種を2機種とも買いましたので
また、型落ちしたスマホを安売りしてくれると嬉しいです
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
4Gで千円のデータプランですが、
他のmvnoも直ぐに追従してくるような気がします。
R2D2
R2D2さん
レギュラー
私たち使う側にとっては選択肢が増えるのはよいことですね。
マイネオもフリータンクを含めれば3GB+1GBで業界最安値クラスだと思いますよ。
ある程度の高負担ユーザーがイオンモバイルに移動してくれたらmineoも快適になりそうな予想をしてみます。
価格の安さよりも、通信速度と安定性とのバランスでしょうね。
mineoでもキャンペーンでパケットをばらまきましたが、その後は大幅な速度低下という事態になってますので。(汗)
顧客の流出防止策はしなくていいです、去る者は追わず!
(減ってくれた方が快適) (^'^)

残存ユーザへのサービスアップ戦略をご検討ください~。
シェアプランの音声対応SIM×1枚+データ通信SIM×2枚で4GBの1780円は魅力的ですね。
通信速度が劇的に遅くなければMNPしてしまうかも。。。。。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
同じようなスレッドが一昨日から立っています。
私のようなライトユーザーには、フリータンクの存在はとてもありがたいです。
明日も引き出させていただきます。
今後ますます競争の激しくなるMVNOで、新規の興味あるサービスの登場や、サービス内容の拡充等が急速に進行しつつある中、将来的な期待、安心かつ継続的なサービスという観点から、この価格差でイオンMVNOを選択する気は300%無いですね (笑)。 

mineo 3GB/900円でOK!
価格低下よりデータ通信品質の確保を優先でお願いします。
mineo外で最近の興味は「So-Netの0-SIM」くらいかな。。。
mineoからの顧客流出はそれほど多くないと思います。
イオンモバイルを一番脅威と考えているのは、大手キャリアでしょうね。
確実に客の流出ペースが上がるでしょうから(^^ゞ

mineoは出来る範囲で、mineoらしい事を続けていくのが良いでしょう。
> Kanon好き
同意。

大手キャリアさんもそうですけど、サポートの厚い MVNO として特色を出そうとされているところがさらに厳しいかも知れませんね?

TONE さんとか路線が近くて規模面で太刀打ちするのが難しい気がします。
>R2D2さん

フリータンクを加味すれば、そのような考え方ができますね♪
とても新鮮でした。

FJL22(aデュアル)がメインなので、今回のイオンモバイル革命も、少し「蚊帳の外」感があるんですが...(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。