掲示板

運用?投資?

皆さま、例えば
①しばらくは(10年〜15年)必要ではない資金が
1,000万円あれば、どのように運用しますか?

それと、
②ゆうちょで積み立てニーサを今年の1月から、毎月2万円しています。この前のお知らせで
13,000円ほど積立金にプラスで表示されていました。
これの評価はどうなのでしょうか?


全くの素人です
③ゆうちょから楽天に
ニーサをやり直したいなと思っていますがどうすれば良いのかわかりません。

①.②.③の質問、よろしくお願いします。


33 件のコメント
1 - 33 / 33
こんにちは♪
リスク資産投資は、資産が下落したことをどう受けとめるか、によってやり方が変わってきます。わたしなら「策を尽くしたから仕方ない」と自分が腹落ちする投資にします。

①90%は10年変動個人国債に、10%はNISAつみたて投資枠の原資に
#国債利払い2回経過ごと国債残高10%解約→NISAつみたて投資枠に充当

②7月までの取得総額14万円に対して13,000円ほどのプラス。9%の利回りです。つみたてNISA対象銘柄の6ヶ月騰落が2~24%程度、定額積立の場合利回りは半分程度なので1~12%。9%の利回りは妥当と思います。
#妥当=保守的でなく適度なリスク選好

③当該年度の枠を使っている場合の金融機関移行は翌年度分からとなります。手続きは10月からです。
https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=10405
を参考にしてください。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

早速のご返答、ありがとうございました。
③については今秋に楽天に変えようかな。
でも、そうすると積立している銘柄が変わるのでしょうか?ゆうちょでどれに積立するのかを決める時もこだわりがなく決めたのですが。
(世界の地域と、何関係にしようか程度の安易さ💦)
自分なら配当目当てで株を買いますね
来年からの新NISAで年120万(月10万)のオルカンを8年積立。
合計960万。
以上。
大事にタンスにしまっておきます(^o^)/
33,333円/月を日割りした1,619円/日でしてつみたてNISAを購入。
来年からは60,000円/月を日割りした額で新NISAを購入。
もしくは1000万円のうち100万円ほど緊急の備えに残す。
残り900万は月75000円×12ヶ月×10(年)=900万
でウェルスナビに積み立てして放置とか。
いずれにせよ全額を一気に投資に突っ込まないのがポイント。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> imaru2019 さん

銀行に入れっぱなしにしていたら分散させてください。と窓口に言われた中の1,000万なのです。箪笥にしまうもありですね。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> kaji さん

返信ありがとうございます。オルカンってなんですか?
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> 五木武利 さん

配当金、🤩
不労収入(いやいや、調べたり、考えたり悩んだりで全くの不労ではないてしょうが)を得てみたくてトウシカなどのアプリもインストールしてみましたが、さっぱり分かりません。固い頭で加齢もあり付いていかない。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> kaji さん

ウェルスナビ
はアプリですね?

>> 満彩 さん

「オルカン」ってスマホに入力してググって調べたら?
自分で物事を調べて理解する能力がない人に投資は難しい。
とても危なっかしいやりとりにドキドキしてつい書き込みしました。

ゆうちょ銀行で扱っているNISAは数が少なく、イイ意味で言えば『厳選されている』悪く言えば『ウマミが少ない』ものです。今は利回り10%ほどならば、銀行の微々たる金利よりも大幅に利を得ていますが、長期資産運用のNISAは短期間に一喜一憂していては身が持ちません。

楽天に乗り換えてNISAを続けたいとのことですが、多分楽天で扱っている数あるNISAの中からあなたが納得するものを選べるか?というか、今現在自分では選んでこないで、先方のなすがままに金融商品を買わされているという印象が見受けられますので、あなたは楽天で選べますか?

私のお金ではないのでどうでもいいのですが、あまり知識がないのなら国債でまとめて預けておけば、元本は割れませんから、安心して日々を過ごせると思います。
上限まで一般NISAで、残りはインデックス長期前提でのアメリカ株。
後は基本はほったらかし、長期なので一喜一憂しない。
まとまったお金をドルコストでやることも無い。分散を意識するぐらい。

ただまあ、本当にやるのなら、図書館に有る投資関係の本や経済の本を全て読みあさって、ネット上の投資サイトや掲示板を時間をかけて読みあさって経済の世界をイメージできるようになってからの方がいい。
無知のままやってしまうと、ただのギャンブルになってしまいます。
NISAだけしかやっていないならiDeCoの事も調べてあげてくださいね。
長期的なニーサ枠をするのもいいですよー
勝負をするなら少額で15%上がったら売るとかゆう。頻繁にみとないといけない。投資もありますがー
私なら投資信託と積立の抱き合わせのプランがいおのごあったら500万あと500万はイデコ、ニーサで少額でながーくすずけるのもあり。
でもそれは生活に支障のないお金でやるべきてわすよー。
今投資型の保険もあるようです。参考にまでー
あまり慣れてないならみんなの意見を参考にするのも良いですが、何を言ってるのか理解が難しいというのがホントのところだと思います。

私も投資の最初はゼロの知識から銀行の人が教えてくれた投信に1本で預けて10年かけてややマイナスくらいになってました。

ですが、ここで伝えたいのはマイナスにはなったけどその銀行マンありがとう!です。
そこで投資を教えて貰えなかったら今もしてないかも知れません。

私がオススメするのは、窓口のある証券会社に口座を作って、10年くらいほっとけるものと言うのを伝えて、話し合って投資の商品を買うことだと思います。

プロに任せつつ自分も教えて貰いつつ学ぶ。
それで10年以降は自分でもこの投資商品買う!って選べれるようにを目標にすれば良いと思いますよ。

私は10年過ぎた後は証券会社に変えて、手数料は払っても総合プラス30%以上上げれたので、良かったと思ってます。

私は楽天証券も使ってますが、これは自分で売買できる人用です。
窓口証券で相談して、良かったものを楽天証券で買ってもいいですし笑
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン
みなさん、ご返信ありがとうございました。

最初の一歩も分からずに投げかけてしまったことに反省しています。
失礼しました。そして、お応えをありがとうございました。

投資、運用ではなくギャンブルになってしまってはアウトを、肝に銘じます。
なので今、納得している現状でやってみます。
イデコ、ニーサを長い視点で
息子たちとニーサ、イデコを計画します。

いくらかある国債は安心と、改めて思いました。

>> 満彩 さん

ゆうちょ銀行が扱っているつみたてNISA対象12銘柄について

「野村資産設計ファンド」の4銘柄(01319178、0131A178、0131B178、01313199)は、ライフイベントで運用方針が変わるターゲットイヤー型投資信託、どちらかというとDC/iDeCo向けの金融商品です。販売会社はゆうちょ銀行のみなので、楽天証券での買付はできません。
#そもそも純資産総額が小さい銘柄群は、少ない口数で運用コストを負担する、また早期償還のリスクもあり、おススメしません。

JP4資産均等バランス(AK31117A)も、販売会社がゆうちょ銀行のみですので、楽天証券での買付はできません。
#販売会社の少ない銘柄もおススメしません。投資信託の銘柄選びの基本「寄らば大樹の陰」。販売会社が多くて純資産総額の大きい銘柄を選択する、みんなも買っているという安心感に勝るものはないです。

上記以外の7銘柄(01312179、03315178、96311073、03312178、03313178、03314178、96312073)は、楽天証券でも取り扱いがあり継続(=楽天証券新規つみたて)できます。
#過去のNISAつみたて枠の移管はできない(過去のつみたてはやり直しできない)ので、2023年つみたてNISA枠は2042年までゆうちょ銀行に固定となります。
どうしても金融会社を変えたいなら、ゆうちょ銀行のNISA口座からゆうちょ銀行特定口座に移管した後、ゆうちょ銀行特定口座から楽天証券特定口座への移管となります。でも特定口座に移管した瞬間に譲渡益非課税を放棄することになります。金融機関変更も手数料を取られます。楽天証券が10万ポイントくれるなら金融機関変更やってもいいけど、1万ポイント程度のポイ活ならやらないだろうなー🤔
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

とてもわかりやすくまとめてくださり感謝です。勝手な思い込みで簡単に移行できると考えていた私にこんなに丁寧にご教授、ありがとうございます。今持っているものに関してはこのまま積み立てニーサします。

甘えた状態で質問なのですが
今、2万円なのであと13,000円、毎月積立額を増やしたい場合はどうすれば良いですか?

>> 満彩 さん

つみたてNISAの月払いの場合、何月に始めても、33,333円/月がつみたて上限になります。いま毎月2万円つみたてているなら、13,333円/月まで増額ができます。

ゆうちょ銀行の証券口座を開設していないので、増額設定方法をサポートすることはできませんが、ゆうちょダイレクトには、
>資産形成>投資信託
というメニューが見えるので、そこから設定変更できるのではないですか?
困ったら金融機関のフリーダイヤルに尋ねるが一番です。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

返信が遅くなり失礼しました。ゆうちょダイレクト、しっかり読み込んでみます。

ありがとうございます。

色々見て、楽天証券、SBI証券が人気があるのは分かりました。手数料が安いって。
ゆうちょは手数料が高い?
どれくらい違うのか、これも勉強ですね。
①株式、もしくはファンドラップや投資信託での長期保有がオススメですね。
株だと、配当金がもらえたり、好きな会社の割引券等の優待があるのも魅力だと思ってます。
投資信託なら資産分散によるリスク分散が期待できます。
運用先を選ぶのに自信がない場合は、手数料がプラスαでかかってしまいますが、ファンドラップという手があります。既にゆうちょで投信をやっているなら、担当者に相談すると丁寧に教えてくれると思います。

②今年の1月から月2万円積立と言うことは、計14万円もしくは16万円の積立で13000円(約8%ぐらい?)の含み益が出てるんですね。良い出だしですね!
今年は世界的に株価や物価が上がったりとかの影響が合ったのでプラスになってるのかと思います。ちなみに僕も去年の12月までゆうちょでつみたてNISAやってました!今年からSBI証券に変更しましたが、ゆうちょで積み立てた残高はそのまま運用を続けています。
ゆうちょでは約3年で105万円積み立てて、今見たら約30万円のプラスになってました♪

③今年は既にゆうちょでNISA枠を使われているとのことなので、楽天証券でNISAができるのは来年からですね。
手続きができるのは10月からなので、10月になったらゆうちょの投資信託口座がある担当の取扱店に、通帳・印鑑を持って行って、NISAの金融機関変更手続きをします。(もし住所や氏名の変更がある場合はマイナンバーカードも必要になります)
そうすると、後日書類が届くので、書類に書いてある整理番号?のようなものを楽天証券のNISA開設手続きの画面で入力すれば来年から楽天証券でNISA、つみたてNISAできるようになります。

https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?id=10405

>> 満彩 さん

楽天証券でNISA口座を開設していたことはあります。
A証券のポジションを解消したかったので、A証券で売り、楽天証券NISA口座で買い付け直すという、消極的理由でした。楽天証券で提供されるツール/サービスが、自分の投資スタイルに合っていない、ので、メインで使う金融機関にはならないかな🤔
#たとえば、投資信託を毎日定額で購入している(いわゆる「毎日積立」)場合、楽天証券でこの設定は「つみたてNISA口座」のみ可能とか…
#楽天証券では「一般NISA口座」や「特定口座」での投資信託毎日積立設定はできない

「手数料が安い」は証券会社選びの大事な要素のひとつですが、ネット証券の買い付け手数料無料はドングリの背比べなので、選択に当たっての有意な差にはなりにくいです。
自分の性格とか投資スタイルで金融機関を選ぶのがよいのではないですか。外務員に相談して情報を手に入れたいから対面窓口のある証券会社する、とか、銘柄は自分で選べる、とにかくコストの安くしたい、残高に対して貸株的利息が欲しいからネット証券にするとか。
新NISAでは、生涯投資という枠の性質上、一度金融機関を選んでしまうといままで以上に移管変更しにくくなるので、しっかり検討して選ぶに越したことはないと思います。
基本的にはJijingさんとかが言う手法でよいと思います。

あまりよく分からないという事であれば「米国株インデックス」(S&P500など)ではなく、「世界株インデックス」(オルガン=オールカントリー)にするのも手です。

世界株は「日本を除く」タイプと「日本を含む」タイプがありますが、日本を含むでもよいと思います。
あ、そうそう。
投資信託の中には「電気自動車」とか「エコロジー」とか「フィンテック」といったテーマ型の投資信託がありますが、世の中のテーマはうつろいやすいので、オススメしません。
中国不動産大手・恒大集団、アメリカで連邦破産法適用を申請

https://www.bbc.com/japanese/66541377

中国の不動産バブルが弾けましたね。
負債総額で言えばリーマンブラザーズの約8割(48兆円)
つまりリーマンショックの8割ほどの経済的津波が来ます。
隣国の日本が無傷で済むとは思えない。
大不況か・・戦争か・・あるいは両方?
皆さん、準備はできてますか?
米国のリーマンがヤバかったのは、サブプライムローンを証券化したものが世界に広まって、しかも評価ができない状況にあったから、信用不安からの信用収縮でヤバかった。
…という話だったような。

中国の不動産バブルも軽い火傷はするかも知れないけど、中国国内と限定的だろうし、リーマンを経験している今となっては不透明感もリーマンほどじゃないし、限定的だと予測します。

>> トッチン@寝不足 さん

恒大集団は既に2年前にデフォルト(借金が返せない状態)してたし、資産保全で再建を考えてるようなのでリーマンショックほどにはならないかも。
でもさらに悪いニュースが・・

中国の不動産大手・碧桂園がデフォルト危機 恒大に続く大型破綻なら苦境 経済に追い打ち

https://news.yahoo.co.jp/articles/c34ce014515257e2889b2fd4dbf93d3fa45660da

中国の不動産バブルが完全に弾け「失われた30年」が始まる。
終わりの始まり。
経済的に行き詰まった国が外に責任を押し付けて暴走するのは、歴史的に見てよくある話。(約90年前のドイツ、日本とか)
「1938年の欧州+大国の不動産バブル崩壊、大不況」
さあ、今後何が起こるか考えてみましょう。
私はとりあえず金ETF買い増しして備えます(笑)
ニジェール軍事介入日を「決定」 西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/271235


西アフリカで戦争が始まるってよ。
中国不動産バブル崩壊。
ウクライナ戦争の長期化。
世界どうなってんの?

週明けの株価は荒れそうですね。
NISAされてるのいいと思います!
でも株はあくまで何があるかわかりませんから、なくなってもいいと本気で思っているなら別ですが、自分なら300万ぐらいは残しますかね…

あとゆうちょ経由ではなく楽天証券かSBI証券経由で買ったほうが継続コストがすくなく利益が多くなりますのでそちらがおすすめです。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> ざわwa@セカンドライフ@マイネオ初体験 さん

コメントありがとうございます。
手数料もバカにならないのですよね。勉強中です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。