掲示板

紫蘇☘️🍀🌱🌿🍃 青紫蘇🌿 ܸ、大葉🌿 ܸ あなたの地域はなんて呼ぶ?

IMG_0460_Original.jpeg

先日買い物に行った時にあるスーパーでは大葉🌿 ܸ 違うスーパーでは青紫蘇🌿 ܸ
と袋に表示が、、、、、、!

私の実家は青紫蘇🌿 ܸ
今住んでる大阪では大葉🌿 ܸ

上の表を見てもやはり地域によって表現表示は違う様です‼️

全国的には大葉🌿 ܸが平均値より多いようにも✨✨

IMG_0461_Original.jpeg

先日も知り合いから青紫蘇🌿 ܸ要る?と聞かれ頂戴したのですが、その方は同郷の方でした(*^^*)

上の表で「その他」はなんて呼んでるんだろう🤔

と考えてたら眠れない(´◉ω◉` )なーんで嘘だけどね🤪



35 件のコメント
1 - 35 / 35
関西在住
「青葉」です❗️
料理の本は、そうじゃなかったけ?
大葉?青紫蘇?

畑に赤と青両方あるので、紫蘇とってきて…は困ります。

IMG_20230730_142159.jpg

 
武蔵国では、
やっぱ
『大葉』なんかな!
生まれも育ちも神戸😁
シソ、シソの葉、青ジソ
てな感じかなぁ~~(*^-^)
自分の地域では、と言うわけではなく、自分は昔から、
家庭内では「しそっぱ」
外では少しスカして「おおば」
私の中では自然な使い分けで
植物としては紫蘇、食品としては大葉って感じです。

しその実って物があるので可食部分としての大葉と実を明確に分けて言う為なのかな?
あまり意識してないですけど。

seesaw_teeter-totter-1.png

青紫蘇ですね。



、、、、、それは青シーソー
三重県出身・愛知県在住ですが、大葉かな👀💧

シソと言われると、塩+ふりかけみたいに加工された紫色の粉末状のを連想しますね👀💧

刺身には………シソと言われると違和感がありますね。やっぱ大葉🍃
○赤紫蘇
・6月〜7月
・抗菌作用
・抗酸化作用
・薬効成分が高い
・ロズマリン酸、ペリルアルデヒド、シソニン(ポリフェノールの一種)
・アレルギー症状の緩和
・梅干の色付に使う
・あくが強く感じられる
・漢方では発汗/健胃作用

○青紫蘇(青蘇)
・一年中
・赤紫蘇の変種
・栄養価が高い
・βカロテンが豊富(風邪予防)
・刺身のつま、天麩羅など
・大葉は青紫蘇の若葉(食用の葉)
・穂じそは、花穂のつぼみ(食用)

赤紫蘇と青紫蘇は、簡単に交雑してしまうので、一緒に植えてはいけない、といわれています。
関西在住(南の方)ですが、小さいときは紫蘇(青紫蘇)という言葉しか知りませんでしたが、おとなになってから大葉という言い方もあるんだと知りました。
紫蘇は子どものときは苦手でしたが、おとなになってから好きになりました。
紫蘇は美味しそー、なんちゃって^^;

ちなみに家で紫蘇を育てるのはなかなか難しく、普通にプランターで育てると、最初のうちはいいんだけど、いつの間にか蛾の幼虫やバッタなどに食われて全滅。それと日当たりの良いところだと葉がごつくなってあまり美味しくない。
防虫ネットを張ったり、日陰で育てたり、ちょっと面倒ですが、うまくできるとうれしいですね。
愛知県在住です。「大葉」って呼んでますね。
でも何で「大葉」なんでしょう?では「小葉」ってあるの?
なぜ大葉というか…調べてきました。長いのでアドレス貼ります。なぜ大葉と言われるようになったかは、諸説あります…。

赤紫蘇は、梅干しつけた時の副産物で、干してあるとおやつにつまみ食いしてました。笑

http://weathernews.jp/s/topics/202007/270145/
大葉でした。
でも、紫蘇の葉とも言います。
どっちも使います。
刺身の時には紫蘇の葉とも呼んでるし。

>> ミティ さん

>「青葉」です❗️
料理の本は、そうじゃなかったけ?

同じ関西でも違うね。
料理本に書いてあったら太鼓判だねꉂ🤣w𐤔

>> momojr さん

>畑に赤と青両方あるので、紫蘇とってきて…は困ります。

それわかるー
私も実家で経験あるあるです🥰

>> 梵天 さん

>武蔵国では、
やっぱ
『大葉』なんかな!

私の住んでる辺りは愛知県産の「大葉🌿 ܸ」が良く売られてます!

>> K33 さん

🐰たん

>生まれも育ちも神戸😁
シソ、シソの葉、青ジソ
てな感じかなぁ~~(*^-^)

一応全部紫蘇【しそ】が共通やね🌿 ܸ

>> hageten さん

>家庭内では「しそっぱ」
外では少しスカして「おおば」

外では少しオシャレっぽい言葉に変身するんですねヘーン∠( ˙-˙ )/シン!
「しそっぱ」は初めて聞いたかも!

>> 404@QueSeraゝ さん

>私の中では自然な使い分けで
植物としては紫蘇、食品としては大葉って感じです。

植物では紫蘇→ 確か紫蘇科でしたよね

>しその実って物があるので可食部分としての大葉と実を明確に分けて言う為なのかな?
あまり意識してないですけど。

しその実の天ぷらは最高に美味で小さい時天ぷらには必ず付いて来てました😊

しその実の天ぷらだけ焼き鳥みたいな食べ方を良くしてました😊

>> fsm さん

>青紫蘇ですね。



、、、、、それは青シーソー

上手い👏😋 👏👏✨️✨👏
((( ・_・)ノ□ 座布団三枚!!

>> るぴたん3世 さん

>三重県出身・愛知県在住ですが、大葉かな👀💧

関西のスーパーとかで売られてる大葉🌿 ܸは愛知県産です🥰
同じ農家さんの大葉🌿 ܸを使ってるかもですね💕︎
日本所狭しと言えども紫蘇で繋がってるとは🤪
毎度お世話になってます✋

>> まいまいまいんに さん

青紫蘇と赤紫蘇の違い説明ありがとうございます😊
詳しくて分かりやすい説明❣️

赤紫蘇は梅の色付け、生姜の色付けに使ってます✋
青紫蘇、大葉🌿 ܸ、は料理にと使い分けて利用してますえ
アントシアニン〔赤紫蘇〕とアントシアニジン〔青紫蘇〕の違いも比較の一つになりますかね🥰

>> ジョニー23k さん

>紫蘇は子どものときは苦手でしたが、おとなになってから好きになりました。
紫蘇は美味しそー、なんちゃって^^;

そうそう‼️
子供の頃は苦手だったのに大人になって食べれる物って有りますよね🍀*゜

大人の階段を上る時好みも変わるのかしらね🥰


>普通にプランターで育てると、最初のうちはいいんだけど、いつの間にか蛾の幼虫やバッタなどに食われて全滅。それと日当たりの良いところだと葉がごつくなってあまり美味しくない。

青紫蘇ってプランターや畑に種を撒いとけば良いやん‼️
と思うンドけど、結構手の掛かる植物なんですね😳

>> えでぃ@🔋100% さん

>愛知県在住です。「大葉」って呼んでますね。

愛知県産の〔大葉🌿 ܸ〕
関西では食卓に上らない日は無いと思うますよー✋
紫蘇とも大葉とも
言いまーす

兵庫県民です。

Screenshot_20230730-203353.png

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

愛知県は紫蘇の生産日本一なんですね、知らなかった💦(画像は下記から引用)

【都道府県】シソ(紫蘇)の産地・生産量ランキング
https://urahyoji.com/crops-shiso-d/

>> 虹ふたつが雨あがった富士に@元yuki*7 さん

>紫蘇とも大葉とも
言いまーす


言わゆる紫蘇、大葉🌿 ܸの二刀流ありありです🥰

>> えでぃ@🔋100% さん

>愛知県は紫蘇の生産日本一なんですね、知らなかった💦(画像は下記から引用)

地元ではそうかもですね🥰
他府県民の方が生産地表示で知ってるかもの話ですね(^◜𖥦◝^)

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

地元と言っても、名古屋と豊橋では県の西と東で離れていますからね。
我が家の庭には紫蘇に似た雑草が生えています。「あれ、食べられないのかな?」と思いつつ、挑戦する勇気がありません💦

↓これかも?
https://mirusiru.jp/nature/flower/irakusa

>> えでぃ@🔋100% さん

そっくりさん(@@ )

先ずは香りを嗅いで判断する必要が有りますね(^_^;)
一瞬ペパーミントにも見えました👀🌿 ܸ

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

調べると紫蘇に似た植物はたくさんあるみたいですね。
我が家の紫蘇モドキは、香りがないので確実に紫蘇ではありません。昔、本物の紫蘇も育てていましたが、すぐに虫に食われるので諦めました。
子供の頃は青じそって呼んでて大人になってから大葉って名称を知りました
私は紫蘇は紫の字がはいってるので青いのはそのままは呼びません(^^)
その他に入るのかな?紫蘇に入るのかな?
中部です。
大葉と言ってます。
関西圏の中部地域です。

小さい頃は青じそと呼んでいました。
祖母が毎年梅干を漬けていたのでそうなったのだと思います。

最近はスーパーで買うとたいてい「大葉」となってますので、大葉で言う時もあります。

子供の時は青じそなんて飾りと思ってましたが、
今はお造りに巻いて食べたり、てんぷらで1P10枚ごっそり揚げたり青じそラバーですw
静岡県西部在です。子供の頃庭に有ったのは赤紫蘇で単に紫蘇と呼んでいました。青紫蘇が有るのは成人するまで知らなかったかも。今は自分では青紫蘇、大葉どちらも違和感無く呼んでますがスーパーでは大葉ですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。