掲示板

新幹線の隣りの席で、大音量

本日は帰省のため、新幹線に乗っているのですが、昨夜は数時間しか寝ていなかったこともあり、すぐに眠くなったので、寝る体勢になったところ、隣の席の40歳代くらい女性が、スマホであいみょんの曲を大音量で鳴らし始めました。

操作ミスしたのか?と思い放置していましたが、この最中も彼女は寒いせいかカーディガンを着たりして2,3分間、音量を下げたりする素振りが全く見らなかったので、さすがに『音、めっちゃ鳴ってますよ』と注意したところ、『すいません』とやっと音量を下げました。

ワイヤレスのイヤホンをしていたようなのですが、上手くBluetoothが繋がっていなかったのか?(あのスピーカーからの大音量だと普通、気がつくと思うのですが)、わざとやったのか???

このような、操作ミスされた方って、いらっしゃいますかね?

眠気が吹っ飛びましたので、投稿してみました…


16 件のコメント
1 - 16 / 16
わたしはうるさい環境でも寝るときは気にせず寝ちゃいます(^o^)丿
若者のBTイヤホン接続ミス以外に、老人のスピーカーモードで通話しているのを見かけますね。(その状態でスマホを耳に当てるという)

マナー以前に秘密も何も無いという。w
新幹線あるあるですね。
当方、出張でよく新幹線を使いますが、S Work車両のDE側を取るようにしています。聞こえてくるのは、キーボードのカタカタ音ぐらいですね。心地よいです。
私も以前ありました。それ以降、無線イヤホンは使わなくなりました。
あいみょん、いいですよねー。
自分も聞くんですよー。

なんていう恋は始まったのでしょうか?
新幹線や飛行機は至近距離だから辛いですよね。BTイヤホンは最初片耳だけつけて音を確認してから使うようにしてます。
朝6時頃、深夜高速バスで目覚ましにしていた人が、有線イヤホンのプラグが抜けたまま、音楽が鳴り始めてリピート。4回目のとき、音が出ていますよ、と教えました😁
あいみょんのマリーゴールドだったかな?
あいみょんの曲は、イヤホン接続ミスを起こしやすいのかもしれません。。。

あいみょん?

誰それ、ってんで探したら朝ドラの歌を歌ってる人ね?
どでかいアリーナで映えそうな、そんな歌い方。
そら、爆音で聞きたくなるわさ。

でも失敗してたわけだ。ワザとじゃないし、謝ってるんで許してあげよう。

若い頃はアラフォなんてオバハンとしか思ってなかったけど、今じゃ可愛く思えて仕方ない。パートの奥さんとか。おいおいw

こっそり聞こうと思ったのにスピーカからダダ漏れ。タマにあります。如何わしい動画だと焦る焦る。
常にBluetooth接続をONにしていて上手く接続されていなかったのだと思います。たまにあるので接続されたか確認した方が良いです。
Androidアプリですが、こんなのを使えば「突然大音量でスピーカーから音楽が流れる」ことを防止できそう。

スピーカーで音楽を再生させたくない人のためのAndroidアプリを作成
https://qiita.com/diontools/items/33869e0e5a6e22ee0662
画面の上方のアイコンを見て、
「Bluetooth接続済」アイコン表示
(繋がってるよキラキラ✨✨マーク or
 Bluetoothイヤホン電池残量等🔋💈)
で繋がっているのを確認してから、音楽を再生するようにしたいものですね。✨B✨ 🔋💈→ ok → ▶️ → ♪♫♬🎵🎶
ゲームをしていてイヤホンの位置を直そうとしてオフしてしまい「くたばりやがれこのクソ虫が!」というキャラクターボイスが大音量で車内に響いたことがあります…

>> さいはす さん

その後の車内の雰囲気を知りたいです(笑)

>> さいはす さん

🤣🤣🤣
いや〜こわいこわい😱
僕も高速バスでイヤホンなしで動画を見ている女性を見たことがあります。その人は、外国人だったのですが、インスタのリールやらtiktokやらの音が車内中に響いてて、ライブ会場並みにうるさくて、注意しないとやめませんでした。

しかし、外国人の場合、イヤホンなしで音楽を聞いてもいいと思っている人が多いと思います。しかし、多くの人が注意しにくいし、迷惑なのでやめて欲しいです。
まーくん
まーくんさん・投稿者
ベテラン

>> Fumihito in mineo さん

文化の違いなのかが分からないので、困りますね。(その国なら、普通の行動なのか?)

私も最近、これも新幹線の隣りで、中国の方が普通の音量で、動画を見ていたということがありました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。