USBメモリ型SSDはAndroidスマホで使えるか
Q&Aで、「SSDに変えても、USBメモリーみたいに使えるの?」
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/36953
という質問がありまして、私は、多分使えるんじゃないですかという回答をしました。
今回Amazonがプライム会員向けの割引セールをやっていて、実際に画像のようなSSDを購入してAndroidスマホに接続できるかどうか試してみましたので、その報告をしたいと思います。
このSSDの端子はタイプAですが、Android機種のほうはタイプCがほとんどで直接接続はできないので、変換アダプタもしくは変換ケーブルが必須です。
また、このSSDの初期ファイル形式はNTFSとなっております。PCの場合はそれが普通ですが、Androidスマホの場合はFAT32もしくはexFATでないと認識されない場合があります。したがって、実際にSSDとスマホを接続させてみないことには、すぐそのまま使えるのか、あるいはexFAT形式でSSDをフォーマットしないといけないかが分からないことになります。
こういう感じで接続ケーブルをかませてやります。
Android機種の場合、iPhoneと違ってメニュー画面がメーカーによってそれぞれ違っています。だから、接続して認識できるかどうかは、どのメーカーのどの機種を使ったかによって結果が違ってきます。
まずは、OPPOのReno 5Aです。
設定→システム設定→OTG接続をオンにする必要があります。
SSDを接続すると、ファイルマネージャー立ち上がりますが、基本的にどのファイルマネージャーでも表示可能となりました。
内臓デバイスの隣に「OTG」というのが表れ、SSDの中のファイルが表示されます。
ちなみに、この画像はSSDの中に6GBくらいあるコンサート動画を入れて、Reno 5Aで再生させているところをスクリーンショットで撮ったものです。
FAT32だと4GBまでのファイルしか認識できません。それだと再生できない動画が出てくるので、exFATもしくはNTFSファイル形式でないといけないことになります。初期フォーマット形式のNTFSでそのまま接続できれば一番面倒くさくなくていいという話になります。
OPPOのReno 5Aの場合は、OTG接続をオンにしさえすれば、NTFSファイルフォーマットのままでも特に問題ないことが確認できました。
次は、XiaomiのRedni Note 11 Pro 5Gの場合です。
こちらはSSDを接続したらすぐにUSBドライブが認識され、画面上部にUSBのマークが表示されました。
ファイルマネージャーに「USBストレージが接続されました」という表示が出て、そこをタップしたらSSDのファイルフォルダが表示されました。
Xiaomiの機種の場合は、特に設定しなくてもSSDがすぐに認識されるようです。
次は、GoogleのPixel 7aです。
こちらは残念ながらファイルの認識ができませんでした。USB機器が接続されたことは感知されるのですが、ファイルのフォーマット形式が違うため、ファイルの認識ができません。
GoogleはAndroidの原則通りです。
Q&Aで質問された方に改めて回答し直すとしたら、Androidの機種によって、
そのままですぐSSDの中のファイルが認識されるもの、
設定メニューでOTGを有効にすれば認識されるようになるもの、
exFAT形式でSSDをフォーマットし直した上でファイルをコピーしないと使用できないもの、
以上3種類に分かれるので、実際にギャラクシーとSSDを接続してみないと分からないということになります。
もっとも、exFAT形式でフォーマットするのはパソコンなら非常に簡単です。
画像は、SSDをパソコンに接続し、エクスプローラーにSSDを表示させ、それを右クリックしてフォーマットメニューを出したところです。ファイルシステムのところにNTFSとexFATというのが出てくるので、exFATを選択してフォーマットすればよいことになります。
ところで、今回バッファローのUSBメモリ型SSDを購入したのですが、筐体がきゃしゃで、これUSBメモリのように日常持ち歩いていて大丈夫かな?何かにぶつけたりして何回も衝撃を与えたら壊れてしまうんじゃないかなという気がしてしまいました。
一応衝撃には強いようなことを宣伝文句にしているようですが、果たしてどうだか。取扱説明書では、「必ずデータをバックアップしてください」という項目をわざわざ入れてあり、「本製品は、恒久的なデータの保存場所ではありません」と断り書きがしてあります。
SSDは、壊れるときは本当に突然壊れるそうなので、それはそうなんだと思いますが、それがわかっていて、筐体も弱く造るのは何だかなと思ってしまいます。
USBメモリ代わりに使うつもりなら、衝撃に強いことをうたい文句にしている、見た目にも丈夫なUSBメモリ型SSDを使ったほうがいいのではないかと思ってしまいました。
以上、USBメモリ型のSSDをスマホにそのまま接続できるか試してみたことの結果報告でした。
先月、相方のPCがそうなりました(T^T)
自分もPixel 7aを試したことがあります。
複数のOSで共通で使えるのは、昔からFATの系譜ですからexFATに対応していれば問題ないわけですし......
持っていないので知らないのですが、現行のmacOSはNTFSに標準で対応しているのかと言う問題も在りますので、違うOS間でUSBメモリと同じようにと聞かれると、「使えるけどファイルシステムはexFAT一択」が答えになるのではないかと思います。
「必ずデータをバックアップしてください」はどれだけ頑丈に作ってあっても故障の確率は0には出来ないのでバックアップは取りましょうで、「本製品は、恒久的なデータの保存場所ではありません」はSSDであってもフラッシュメモリなので長期間通電しないまま放置するとデータが消えることがあるので恒久的と言えないからだと思います。