掲示板

新幹線の切符をスマホで買いたいけれど。

静岡1泊、横浜1泊、また静岡に戻って1泊の3泊4日の予定です。

ルートは往復ともに
四国-(高速バス)-大阪-(新幹線)-静岡-(新幹線)-横浜 です。
(途中、在来線も利用します。時間はわりとタイトです。)

さて、新幹線なのですが、できればスマホで予約~発券~乗車まですべて完結させたいと思っています。
ですが、ネットで調べたところ、e5489・スマートEX・EX予約など色々ありついていけてません(T_T)
たくさんのサイトを見すぎて余計わからなくなっています…。

suicaやicocaなどの交通系カードは持っておらず、スマホにもアプリ(?)は入れていません。
楽天経済圏にいますので、suicaを楽天ペイから発行すればよいのでしょうか?
おさいふケータイアプリを開くと、おすすめにモバイルsuicaがありましたから、それをDLすればよいのでしょうか?

スマホ(pixel7a)にアプリを入れる事には問題ありません。
今後、新幹線を利用する機会はほぼ無い(あっても数年に1度)と思いますので、あまりにも複雑ならあきらめて素直にみどりの窓口で切符を購入することにしますが、スマホでタッチにチャレンジしたいです(;'∀')

①何をどこから始めればよいのか手順を教えていただけませんか?
②また、おすすめの買い方などあればお願いしますm(__)m
③大阪や横浜の特定ゾーン内の駅間でJR在来線を利用する場合、スマホでの乗車の時も有効ですか?


🚅…🚭…🚄…🚭…🚅…🚭…🚄

【7/28 追記】
行程が変わり、静岡1泊+横浜2泊で行ってきました。
1日目、大阪→静岡。
2日目、静岡→横浜。
3日目、終日フリー。
4日目、横浜→大阪。


31 件のコメント
1 - 31 / 31
四国ー大阪の高速バス
大阪から横浜までの普通乗車券(紙のきっぷ)
大阪から静岡までの特急券(紙でもEX予約でも)
静岡から横浜までの特急券 〃
と分けて買うのが良さそうに思います。

EX予約は新幹線を乗る区間だけの乗車券で、市内のオマケはついてきません。
片道4日あるので、通しで買って途中下車する方が良さそうに思います。
エクスプレス予約は早くから安く予約して変更がない人か
仕事などで料金は気にしないけど予約の変更がギリギリまでできる利便性をとる人の2パターンになると思います。

ちなみにEX予約は指定席も自由席も同じ値段です。
わたしの利用法は、関西から西方面への新幹線で交通系カードのPITAPAと併用して、私鉄とJR線も全てPITAPAカードで乗車、新幹線チケットはスマホアプリのスマートEXで座席指定予約をし、新幹線改札でPITAPAカードを通すと(事前にカードナンバーの指定が必要)座席ナンバーが記載されている紙(乗車券ではない)が改札機から出てくるので、ほぼペーパーレスです。
今年の熊本でのイベント(桜の木植樹)参加のために調べて事前準備しましたが、とてもスムーズで快適でした。
色々なパターンがあるかと思われますので、ご自身にピッタリの方法が見つかればいいですね~。

(^^)

>> みぃしゅん さん

1日目は四国〜静岡で泊まり、翌日に静岡から横浜に移動して横浜で一泊。
3日目には逆に横浜から静岡まで戻り静岡でまた一泊。
最終日は静岡から四国に戻る。
そんな行程なのです。
1日で四国〜静岡〜横浜に行くのではないんです(・∀・;)

四国〜大阪の高速バスはスマホでwebチケットを購入します(๑´ڡ`๑)

>EX予約は新幹線を乗る区間だけの乗車券で、市内のオマケはついてきません。

となると、バスターミナルのある大阪駅から新大阪駅までは別途切符が必要ってことなんてすねぇ(>_<;)

>> yu-nagi@twilight❅ さん

PiTaPaカードということは、スマホでのチケットではなく、カードを別途持つということですね?
ザッと今PiTaPaで東海道新幹線をググるとチャージすれば購入できる。
ただし、1年間利用がないと維持費として1100円必要になる、と出てきました。
ウ~ン、管理費や年会費などがかかるのは厳しいです(´д`;)

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

横レス失礼します
途中下車するなら乗車券を通しで買って特急券は区間ごとに買った方がいいとおもいます。
紙の切符になってしまいますが
②おすすめの買い方です。私も、みぃしゅんさんの買い方がいいと思います。

新大阪から新横浜までだと、距離が500km以上あるから、乗車券の有効期間は3日間。往復なら6日間。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/validity_period.html

片道100kmを超えてるから、途中下車は乗車券の有効期間内で何度でもできる(後戻りはできない)。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/stop_off.html
■乗車券の有効日数は、距離によります↓
営業キロ 有効期間
〜100km 1日(当日のみ)
〜200km 2日
〜400km 3日
〜600km 4日
〜800km 5日
〜1000km 6日
それ以上は200km毎に1日追加

●往復乗車券(往復きっぷ)の有効期間は、片道乗車券の2倍

例) 東京都区内〜大阪市内(556.4キロ)の片道乗車券は、4日間有効。往復きっぷは、8日間有効。

■「途中下車」は、乗車券の区間内の経路で、有効期間内にいったん、目的地以外の他の駅で、改札外に出ること。

 JRきっぷは、途中下車できる切符と(長距離乗車券)、できない切符(短距離乗車券や特急券など)がある。

 片道101キロ以上の乗車券は、原則、券面表示の区間内の経路で、何回も、途中下車可。

 途中下車した同じ駅から再入場したり、経路上の先にある駅なら、どの駅からでも再入場できます。
 但し、既に通過してしまった駅からは再入場できません。後戻りは不可。
 特定都区市内発着となる乗車券は、ゾーン市区内の駅では途中下車不可。

 途中下車する場合、忘れずに、出てきた「乗車券」を受け取る。(有人改札なら安心)

例) 東京〜大阪は片道101キロ以上なので、「東京都区内〜大阪市内」の乗車券は、都市区の外で、途中下車可能。
 途中の、静岡や名古屋で、列車を降り、改札を出ることができます。(必ず、乗車券を受け取る。)その後、有効期間内なら、受け取った乗車券を使って、再び、目的地へ乗車可能。
 ただし、途中下車できるのは「乗車券」だけです。
 「特急券」は途中下車できません。途中で改札を出ると、特急券は回収されてしまいます。

■新幹線などの、特急列車で、
途中下車する時のポイントは、下記↓

・必ず乗車券と特急券を分けて購入

①乗車券は、目的地まで購入
(乗車券は、途中下車した駅で、再び出てくるので、忘れずに受け取ること)

②特急券は、途中下車する駅まで、分割して購入(特急券は、途中下車した駅で回収されます)

乗車券と特急券を別々に購入しておけば、改札を通る際に2枚重ねて自動改札機に通しても、乗車券だけ戻ってきます。

「スマートEXサービス」や「えきねっとトクだ値」などは、途中下車できません。
あと、注意事項としては
EX予約のオプションを使うことができるクレジットカードが限られてる、ってことでしょうか。
JR系のクレジットカード、JCB本体のカード、セゾンのカード、あとどこかありましたっけ?
>みぃしゅんさん
>神足さん
>ねむ125さん
>YAKUN0290 さん
>まいまいまいんにさん

皆様がなぜ大阪-横浜間を通しで買い、静岡は途中下車でとおっしゃるのか、ねむちゃんのコメントでやっと理解できました!!
乗車券の有効期限が当日1日限りではなく、4日間(ですよね?)もあったんですね~!!(@_@)
ちょっとヘレン・ケラーな気分ですw

みぃしゅんさん含め、お一人お一人へのレスはのちほど(夜になるかも?)改めてさせていただきますね!
ありがとうございます!!

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

ヘレン・ケラーw~

私のコメント、間違い箇所がありました。すみません・・・
------
新大阪から新横浜までだと、距離が500km以上あるから、乗車券の有効期間は「4日間。往復なら8日間」。
------
乗車券の有効期間は「片道4日」。 みぃしゅんさんが、きちんと書いてくれたのに間違えちゃった💦 あと、とりあえず距離を知りたかったので適当に「新大阪から新横浜」と書きましたが、乗車券と特急券は別々に買うので、乗車券は乗りたい場所から降りたい場所へ、ピンポイントで買うといいです。大阪の乗車駅(バスターミナルのある大阪駅?)から、横浜の降車駅まで、どど~んと一気に買って、静岡やその他で、気軽に何度でも途中下車できます。途中下車はとってもオトクで便利ですね~^^
さらに遠くに行くときは「往復割引」というのもあります^^。例えば、京都から東北地方へ行くとき等、片道601キロ以上になると、往復で買えば、行きと帰りの乗車券が、それぞれ1割引きになります。こういう時、東京で途中下車して、1泊してから、翌日東北へ~という旅もできます。今回のつぐみん.@´ڡ`@さんの旅は、601キロ以上ないから、往復で買っても、片道ずつ買っても、どちらでもいいかも?と思います。
https://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html
こういうの言っちゃうと「ちくちく言葉」と言われちゃうんだろうけど。

スレ主様は元々JRの切符の買い方をご存じなさそうですから、更にハードルを高くしてスマホで予約ってのはちょっとしんどいのかなと。


先日もネットで話題になっていましたが、東京から青森に帰郷するのに新幹線より安いから青春18きっぷを使いますって人、まあちょっと知っている人なら無謀だから止めておこうと止めに入りますよね。w

※この例だと時間もさることながら、接続とか距離が長い分、地獄を見る事になると思います。一本乗り遅れて終電逃す巻とか。

スマホを使えば安くなるというのは事実ですが、上の18切符と話が同じで切符の中身も全然違いますから、最低限は自分で理解してからやりましょうって話です。

>途中下車するなら乗車券を通しで買って特急券は区間ごとに買った方がいいとおもいます。
>紙の切符になってしまいますが

一見格好悪いけど、これがおすすめです。誰も間違いようがない(駅員含む)ので。

個人の感想でした。
ビジネス利用などで、金額よりも、利便性を優先したい、窓口や券売機ではなく、今どきのネット予約を使って便利に乗ってみたい、という場合もあるかと思います。

 新幹線のネット予約サービスは、JR会社ごとに利用できるサービスが異なる。(JR各社が協力して、全国で同じならもっと分かりやすかったと思います。)

 JR各社のネット予約サービスは、会員制。「エクスプレス予約」以外は、無料で会員になれますね。🚅🚅🚅

大阪〜静岡〜横浜〜東京は、東海道新幹線

東海道新幹線のインターネット予約
サービス名称は、主に2種類。
①スマートEX(年会費無料、交通系ICカードでチケットレス)と、
②エクスプレス予約(年会費¥1100、専用カードでチケットレス)

 とりあえず、一回、ネット予約をやってみたいということでしたら、まずは年会費無料でハードル低めの、①スマートEX から気軽に始めるのも良い気がしています。

ステップ1:会員登録する
 メールアドレス
 氏名、電話、生年月日
 パスワード(4〜8桁)
 クレジットカード情報
 交通系ICカード情報(17桁)
 電話番号認証(SMSなど)

ステップ2:予約する
 会員ID(10桁)
 パスワード(4〜8桁)
 乗車日、出発時刻、乗車駅と降車駅、
 利用人数を指定
 (乗車区間ごとに予約する)
 (例:新大阪〜静岡、静岡〜横浜)
 座席位置などを選択。
 予約内容確認。
 「OK 予約する(購入)」を押すと
 購入(決済)完了。

 「乗車用ICカード:指定済」になっているか確認
 (「指定なし」になっていたら、チケットレスで乗りたいなら、指定する)

ステップ3:乗車する
 指定した乗車用の交通系ICカードを使って、改札を通る。
 自動改札機からEX利用票(座席案内)を受け取る。
 指定した席に座る。🚅🚅🚅

領収書が必要なら、窓口や車内で領収書発行を依頼してもよい。乗車時に使用した交通系ICカードと「EXご利用票」か「ご利用票兼領収書」が必要。

スマートEXにログイン後、メニュー画面「ご利用履歴・領収書の発行」で領収書を画面表示可能。

慣れてきたら、色々なお得なサービスにも手を広げていくのも良いかと思います。

>> みぃしゅん さん

>片道4日あるので、通しで買って途中下車

片道4日というのが有効期間だとはわからず、おかしなレスをつけてしまい申し訳ありませんm(__)m

>EX予約のオプションを使うことができるクレジットカード

三井住友VISAカードは持っていますが、EX予約の登録には年会費がかかるようなので選択肢からは外したほうがよさそうですね…。

>> 神足 さん

そうですね~。
紙の切符の購入に気持ちが傾いております(^^;)
料金まで確認してくださってありがとうございます。
四国内でも電車に乗ることはまず無いような田舎住みです(^^;)
ほぼ車移動なんです。
モバイルIcocaとモバイルSuicaなら、楽天ポイントがチャージで貯まる(らしい)Suicaのほうがちょっぴりお得かな?と思ってしまいました。

e5489は駅まで切符を受け取りに行かないとってことであれば、わざわざ車を走らせることになるので、これも無しかなぁと思います。

旅費は安いに越したことはないのですが、年会費を払うほど利用しないでしょうから、EX予約は除外。
こだまは時間がかかりすぎるので除外。
日程は通常期ですが、IC乗車(スマートEX)は乗車券が通しで無い分、却って総額が高くなる上に在来線も別途かかる…。

紙の切符しか選択肢が残されてません⁈Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

>> ねむ125@マイそく_ さん

今まで乗り継ぎや途中下車の旅ってしたことなかったように思います。
あったかもしれませんが、覚えてないくらいの昔のことですw

静岡で在来線に乗り換える時の乗車券の扱いなど、ミスしないようにしないと!w
大阪駅から横浜の降車駅までドーンと買いますねぇw

>> まいまいまいんに さん

有効期間や途中下車の注意事項について詳しくありがとうございます。

>途中下車する場合、忘れずに、出てきた「乗車券」を受け取る。(有人改札なら安心)

こういうの、めっちゃ緊張するタイプなんです(^^;)

>乗車券と特急券を別々に購入しておけば、改札を通る際に2枚重ねて自動改札機に通しても、乗車券だけ戻ってきます。

そういえば、新大阪駅の新幹線ホームの出口で2枚重ねて入れて1枚だけ取っていたなぁって思い出しました~。

それと、ネット予約の手順もご丁寧にありがとうございました。
今回の旅は途中下車を含むことで紙の方がわかりやすいし扱いやすい、料金面でも紙の方がお得になるということで、ネット予約&IC乗車は見送るつもりですが、次回新幹線旅行をする時にはスマートEXにチャレンジしてみたいです!

>> eq.18 さん

四国に引っ越してから切符を買う機会がなく、すっかり忘れております(;´Д`A ```
たまに神戸や大阪に行くこともあり、その時は券売機で買うのですが、スマホでピッとやってみたい気持ちもありますw

なにより、荷物が多いので鞄から財布を出したりしづらいことや、大きな駅ではIC専用自動改札機のほうが切符用改札機よりも多く、切符ではスムーズに入札できなかったこともスマホのほうが楽かなぁと思った理由です。

紙の切符が恰好悪いとは思いませんが、確実ではありますよね。
何の参考にもなりませんが、笑い話として…。

6年前に母親と叔母の高齢者2人を横浜まで連れて行きました。
切符の管理は自分がして、乗り降りの直前に「2枚重ねて入れるけど、1枚戻ってくるから忘れないように」等注意して渡していました。
順調に進んでいたのですが、ある駅で乗り換えの際、母親が自動改札で引っかかってしまい、よくよく見たところ、2枚の間に無関係な紙が挟まっていたのが原因でした(笑)。
そんなこともあるのでお気をつけください。

ちなみに、新幹線の特急券、東京まで買わずに、上野までにケチった所為で、高齢者2人を連れての移動が大変になりました(笑)

>> PC-6001🌜つきあかり@♫•*¨*•♪ さん

切符の間にレシートを挟まないように気をつけますw

高齢者との旅は気を遣いますね。
でも、次はいつ一緒に旅が出来るのか、後何回出来るのかを考えると、自然と気持ちが優しくなりますよね〜(๑´ڡ`๑)
券売機のリンク、ブクマしました。
ありがとうございます!

新大阪駅から静岡、静岡から新横浜ともに平日昼頃のひかりの予定なので、自由席でもいけそうな気がして指定席にするか悩んでいましたが、「座れない」は体調的に絶対無しなので、安全策を取って指定席が無難てことですね。
コメントを書いていたら事務局からメッセージが届いたのでドキッとしたのですが、マイネ王登録5年目のお祝いメッセージでしたww
5年って早いですねぇ(๑´ڡ`๑)

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

あ、思い出しました…。
ATMで、レシート一緒に飲み込ませて止めたことあります(^-^;
やっぱり親子ですね(笑)

マイネ王5年目おめでとうございます!

>> PC-6001🌜つきあかり@♫•*¨*•♪ さん

ATMも後ろに行列があると焦りますねw

お祝いの言葉をありがとうございました(*´∀`)
四国の出発地が判らないから何とも言い難いのですが、
寄るところがあったりで大阪へ行くのは必須でしょうか?

新幹線も含めて鉄道は区間が長いほど距離あたりの料金が安くなるので、
バスより幾分か高くなるけれども、時間を買うと思って、バスの区間を縮めて、
岡山とか新尾道とかから新幹線に乗るというのも一つの手ですよ。

>> weqtio さん

大阪が必須という訳ではないのですが、高速バスの関係でそうなりました。
徳島(市内じゃなくて田舎です…)からです。

三宮、新神戸、大阪(梅田)、新大阪、京都あたりがバスの降車地候補になります。
新幹線駅だと、西明石に戻るパターンもあります。

バスの快適さ、帰り便の発着時間、乗り換え時間、乗り換え数、歩く距離、荷物の量、バス停付近の駐車場有無、料金などすべて引っくるめて自分が一番楽(というかマシ?w)だろうと思えるのが大阪駅発着便だったんです。
これに決めるまでもかなり悩みました~。
高速バスは早く予約しないと切符がすぐに売り切れるんですよねー(>_<;)

新幹線には長らく乗っていないし、バスより電車のほうが好きなんですけど、居住地的に難しかったです(´д`;)

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

なるほど。
初日が横浜ならば、日程によっては飛行機お勧めしていました。
飛行機は乗る日・切符取る日で料金が随分と違う、逆に言うと
安くとれるこがあります。

たとえば、さっきちらちら見たら、
7月12日10:55 神戸→羽田 10170円 スカイマーク いま得
7月26日10:55 徳島→羽田 19010円 ANA スーパーバリュー
8月 9日10:55 徳島→羽田 16430円 ANA スーパーバリュー
8月19日11:45 徳島→羽田 14670円 JAL スペシャルセイバー
というような料金を見つけました。

駐車料金、高速道理路料金等々で、安くなるとは限りませんが
我家からバス停まで自家用車、バス停近くの駐車場の料金と比較して
場合によっては空港に停めて飛行機もありかな?と。

>> weqtio さん

以前、羽田まで空路で行ったことがあります(๑´ڡ`๑)
当時は自分の運転で空港まで行くのも平気でしたが、今はもう帰路の夜の運転を考えると躊躇してしまいます(´д`;)

LCCにはいつか乗ってみたいです!
時々すごく安くなりますよね(*´∀`)
阿波おどり空港はLCCは運航していないので、わざわざどこかの空港まで出ていかないといけませんがw
3泊4日の静岡・横浜旅行から戻ってまいりました。

最初の高速バスが渋滞で大阪駅到着が遅れ、予定のひかり号に乗るための時間が結構ギリギリになってしまったのに大阪駅のみどりの窓口は大行列!
みどりの券売機も行列!

ヤバいよ、焦るよ〜!!(>_<;)
富士山が見たいから北窓側E席を探したけれど、E席だけほぼ満席!
いや、なんとかE席を確保したものの、静岡で下車なんだからどっちみち富士山は見えないんでした~(・∀・;)

みどりの券売機では間違えて帰りの切符まで手配しかけて最初からやり直したりと、汗をかきかきクレジット決済できましたよ!

教えてくださったように、乗車券は大阪市内〜横浜市内で、特急券は新大阪駅〜静岡駅で購入しました!

交通系ICカードも数日前に楽天ペイのモバイルSuicaを入れておきました(๑•̀ㅂ•́)و✧
新規登録チャージでポイントがもらえるとのことだったのでw
在来線やバスではスマホをかざしてピッ♪
便利ですね、これ!w
ただ、スマホの充電が心細いと一気に不安になりますねw

実は横浜でのフリーの日に朝100%近くに充電しておいたのに、写真を撮りまくったからか、ちょこちょこネットに繋いだりしたからか、宿泊宅への帰り道、乗車した時はまだ10%以上あったバッテリーがみるみる6%まで減ってしまった時は大いに焦りました!(>_<;)

これ、IC乗車中に充電が切れたらどうなるのでしょうね!?
持っていったモバイルバッテリーのUSBコードが合わなかったのか、充電できなかったんです。
下車時は祈りながらピッしましたw

4日目、帰りの乗車券購入時はみどりの窓口がまた大行列でしたが、もう勝手知ったるみどりの券売機で悠々と購入できましたw
またE席を探すのに車両を何度も変更しましたが。

車内で新幹線アイスも食べました。
懐かしいw
アイスを食べ終わったら静岡を過ぎていて、結局富士山を見ることができませんでした(T_T)

めちゃめちゃ暑かったですが、楽しい旅ができました(*´∀`)

今回、現金を使ったのは新幹線アイス代と浅草寺の御賽銭だけでした(๑´ڡ`๑)

皆様ありがとうございました(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚

>> つぐみん.@´ڡ`@ さん

お疲れ様です。

具体的にやり始めると、欲が出てくると思うので今度はいろいろチャレンジしてみてください。

最近はみどりの窓口自体が集約化されて、大変混雑するみたいですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。