掲示板

今晩,奈良に向けて旅立ちます。

埼玉県上尾市在住です。
買ったバイクを引き取りに行きます。



ジャーン!!
シルバーウィング 600

シルバーウィング_600.PNG

20年前のバイクですが走行距離7700キロと浅く,馬力もあり足つきも良さそうなので決めました。
部品は無くなりつつありますが(/o\)。

大宮から夜行バスに乗って大阪まで,そこから電車で奈良へ。
帰りは下道で20時間くらいかけて帰宅します。
車検切れなので仮ナンバーです。

準備が大変でした。心配はバイクが無事520キロを走れるか?ですから。あまり乗っていない様なんです。
VベルトをAmazonで注文して現所有者の所へ配送。HIDで5極リレーでスイッチを変えてあるらしいのでハロゲンも注文して戻してもらいました。

シルバーウィング 600のVベルト交換しているYouTubeって海外のしかないんです。それで参考になるかどうか。
サービスマニュアルがある様なので,どうにか交換出来そうですけど。
タイヤも交換したい気はするけど,間に合わないので断念。

今回は帰る時間に余裕があるので下道で帰ります。
帰り道に浜松市によってうなぎにありつき,熱海で温泉も良いかな。

陸送も考えましたが,自走だと10,000円は安いので。
日程も考えました。梅雨が明けてから行きたかったけど,急遽今日から木曜日まで休める事が分かったので。

久しぶりの長距離旅行なので,少し緊張しています。
忘れ物はないか? 夜行バスで現金を盗難されないか?
台風の影響はないか? はてさて。



20230612_220523146.jpg

今回の夜行バスは
さくら交通のミルキーウェイ
3列独立シートで快適乗車
やっぱり隣の人の肘とか当たるのは嫌です。平日は安くて助かります。

20230612_220756467.jpg

20230612_220816645.jpg

僕の席
隣は通路でカーテンがあります。

さくら交通は以前、空調の不具合が発生したとかで、乗客がどこかで降ろされたというのがYouTubeにありました。空調の不具合くらいで降ろされては困ります。
今夜はそういう事がない事を願います。

今、帰りの途中です。
伊賀SAで休憩中です。
バイクに到着してから、エンジンかかりが悪いだの、Vベルト交換だのでお昼に奈良を出ました。
行きの夜行バスで全然眠れませんでした。
睡魔が全然来なかったんです。
なので今疲れてて眠いです。
でも浜松のうなぎが食べたい。
バイクを5,000円もお値引してくれたんです。なのでうなぎは豪勢に食べたい。
タイヤの製造年が2004年です。怖い……。

20230613_191253920.jpg

怖がりながら走行し浜松まで戻りご馳走にありつきました。

20230613_191340577.jpg

20230613_191603745.jpg

20230613_192035584.jpg

殿様御膳7,500円♥奮発しました。

その後疲れていても眠れず、夜中沼津から山道を行きました。
バンビが平然といるのにはビビります。

6:00快活クラブ橋本店でようやく睡魔様がご降臨なさりました。

12:00起床,13:30出発
途中,南京亭瑞穂店により肉とピーマンの炒め定食を食べ
16:00に無事帰宅,翌朝6:00まで寝ました。

翌翌日、ネットで予約したけど空いていれば受けられると思い陸運局に行きました。
ネット予約だと26日まで待たされますから。窓口に行くと「空いてるよ」と嬉しい言葉。書類をあくせく作り、いざ試験場へ。
途中うるさいバイクがガキみたいな乗り方で徐行もせずに試験場に向かって行きました。「落ちろ」と思いましたね。
やっぱり少し揉めている様でした。
さてこちらは、エンジン番号の刻印はどこにある?なんて探していると、後ろで待っていた優しい業者さんが
「ホンダはね、、、、ここ」
おおおー素晴らしい、感謝して次に進みます。
スピードメーターテスト、タイヤの下のローラーが回り、スピードメーター40キロになったらフットスイッチを離し、誤差の範囲内かを調べます。ところが30キロ以上上がりません。ローラーの不具合?係の人が数人応援に来ました。
仕方なく、それ以上の速度はアクセルを開いて40キロまで出し無事合格。
次は不安な排ガスの検査です。
パンパンなりますからね、でも2回車検で受かったと元の持ち主は言うし、で不安は的中し不合格(>_<)。
COが高いとか、20年前の社外マフラーですからね、今の合格ラインをクリアするはずがない。
改めて限定検査を受ける予定です。
純正マフラーは大阪のアップガレージで注文しました。送料込で2,750円
それで合格すると思うと楽しみです。
初めてのユーザー車検ですから。

そもそも、大型バイクは車検があるから敬遠していました。お店で頼むと7万円ですからね。
コロナのせいでバイクの修理予約がいっぱいで仕方なく自分で交換とか始めて、これなら大型のメンテも出来ると思い、メンテが出来ればユーザー車検も受けれる。大幅に車検代を浮かせられるという流れから、大型バイクの購入を考え始めました。

やっぱり600のスクーターは楽しいです。
快適な加速があるし。
250と比べると部品代が少し高いですけどね。

大阪の駅のアナウンスって標準語なんですね?
「次、天王寺行きが来まっせ、注意しなはれ。黄色い線まで下がってや」
何てのだったら面白いのに残念です。


51 件のコメント
1 - 1 / 51
それは楽しみですね〜。
長距離は不安だと思いますが、帰るまでにカスタマイズのプランが出来上がってるかもしれません。
くれぐれも安全運転で。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。