掲示板

私は写真をクラウドに上げてません(^^ゞ。Picasaが5/1に終了。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/13/news024.html

Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ


----------

たぶん,ほとんどの皆さんはすでにGoogleフォトをお使いで,今さらという感じでしょうけれど,ご参考まで。

私は主にテキストデータではEvernoteに頼りっきり(でも,昔は安定性がひどかった…)ですが,写真や動画はローカルへ保存。クラウドサービスを使わないステレオタイプです(^^ゞ

まぁ,MVNOにいたら,なおさら使おう(データ通信量をどんどん消費しよう)という気が低下しますが…。


38 件のコメント
1 - 38 / 38
写真を見知らぬサーバーに預けるなんて怖くて出来ないので、やっぱりSDカード使っちゃいますね(^^ゞ

クラウドサービスならEvernoteくらいなら文書の保存に使いますけどね(^_^;)
僕もまったく一緒です・・・webクーポンとかはEvernote、それ以外はSDカード・・・。

クラウドサービスを使っている方が大半かと勝手に思っていました(^^;
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ねぼすけさん

そうです。それも他の人には何の意味も価値もない文書ですけど(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> おじさん

意外ですねぇ。皆さん写真だけはGoogleへ渡すつもりがないんですね(^^ゞ
耐久性(データの消失しにくさ)を第一に考えている方なら
自宅の劣悪な環境にあるHDDより、大企業のクラウドの方が良さそうです

amazonプライムに加入しているので、picasaの画像データは全てプライムフォトに移動しようかと考えてますね
iCloudを除く主なクラウドは全て利用して、スマホで撮った画像は全てクラウドに自動アップロードしちょりますよ、オイラはw
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> かずまっちさん

ローカル(端末)への保存は,端末を紛失したり,不具合が起きたりするとアウトですからねぇ(^^ゞ

私も母艦へのバックアップは欠かせません。両方一度に消失する不幸に遭ったら,降参するしかありませんorz。

amazonプライム,最近amazonはAWSをはじめとして,大きくサービスの概容を変えようとしていますね。もう,ただの通販会社ではないですもの。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> hagetenさん

そう!iCloudが(信頼性の面で)信用ならないのがきっかけです(^^ゞ

クラウドとの出会い方が悪かった(>_<)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
昔は自宅サーバーを運用してそこに。
今では各種クラウドサービスを使ってます。
onedriveとiCloudだけは使ってませんがw

今は500円でサーバーを借りれるので楽チンです。
家ではNASを使ってます。

なにがいいって、新しいパソコンやタブレットを買ってきても、すぐに今まで通りのデータにアクセス出来ることかなぁ。

便利なものは直ぐに手を出す派です(*´▽`*)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> すすむさん

いいですねぇー,そのアクティブさ。

NASなんてものを,最近は本当に手軽に運用できちゃいますからねぇ。
私もNASに保存ですね。
プラスNASから外付けハードディスクに定期にバックアップしてます。
天災に合うとアウトです…
ま、その場合はデータどころでは無いかもしれませんが、一部重要データは自宅以外に保存しといた方がいいかもですね。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> サンジさん

> 天災に合うとアウトです…

そうですよねぇ。今はパブリッククラウドの時代ですからねぇ…。

うーん,どうしよ(^^ゞ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
クラウドサービスは比較的利用してると思います。
が、写真は何故か上げてないなぁw

NASかぁ、検討しようかな?自分も...
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> しらけん(2号)さん

お勧めのNASとか知りたいですよねぇ(^o^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
いい機会なのでamazon photoを使い始めました(^○^)
ついでにアマゾンのパスワードを6桁から15桁に変更もして。

うちのNASは玄人志向というブランドの自分で組み立てるタイプの奴で中のHDDは自分で調達します。
ネットで評判のいい奴を仕込んでますw
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> すすむさん

私も以前ハードディスクケースを使っていましたが,不安定なことが多かったですね。

ケースだからと言ってケチらず,しっかり良いものを選択すれば良かったなぁと少し後悔しています。
私は初心者に近いのでBUFFALOのLinkStationシリーズです。
RAID機能はないですが私には今のところこれで充分ですね。
NASは始めて導入しましたが自宅ネットワーク外からもアクセス出来るので、バックアップしたりPC⇔スマホ⇔タブレットのデータ移行が楽ちんです。
最初はローカルのみだったんですけど、端末紛失を考えてgoogleにあげるようにしました
副産物として友人と旅行に行った時の共有が楽になりましたね
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> サンジさん

実は職場にあるLinkStation(比較的新しい)は,MacからのTime Machineによるバックアップに対応しているのに,途中で止まるんですよ,何度試しても…。それ以来沈黙しています(^^ゞ

当たりが悪いのかなぁ(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> くーかいさん

一度アップロードしてしまえば,共有はすぐですものね。

共有のために一からアップロードとなれば,なかなか面倒でしょうけれど(^^ゞ
自分はPlayMemories Onlineというサービスを使って写真を保存しています。
解像度は約200万画素に落ちますが無制限で保存できますよ。
まぁ後発のGoogleやAmazonの方が使い勝手が良いのでお勧めはしません(笑

今まで撮った写真をスマホからサクッと探したいという使い方なので不満はありません。
あとは突然サービス終了しないことを祈るだけ…
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
重要なデータやプライベートなデータがどんどんクラウドに上がるとロストより漏洩が怖いですね。

ちなみに私は家で使うタブレット、スマホ、PCはすべてログインパスワードロックをかけてます。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> noocaさん

サービスの継続性も問題ですよね。

たっぷりアップして,「終了でーす」って言われたら,泣き崩れそう(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> すすむさん

いつも,便利さと漏洩のリスクを天秤にかけてばかりです(^^ゞ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Chromecastを使ってテレビに映し出しているので、googleフォトにアップロードしています。

テキストデータやwebサイトの保存は、私もほぼ無限実質0円のEvernoteです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> @あおぞら@さん

おぉー!Chromecast,まだ未経験なんです(^^ゞ

安定していますか?


全く仕組みは異なりますが,Miracastの利用を試みたことがあるのですが,安定性がまだまだでした…orz。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>ヒィロさん
県外に住む子供が毎日LINEで送ってきてくれるので端末に保存していると限界があるのでクラウド保存しています。
その写真をおばあちゃんにも見せたくてテレビに映すにはどうすればいいかと調べていたらChromecastに出会いました。
写真と動画を見てますので安定はしてます。

Miracast…
スマホを動かしているそのままの動かし方?はまだわかりません^^;
サービスの統合という感じであまり影響はないかなという印象です。
私はMicrosoftのOneDriveを主に利用しています。

古参ユーザーな関係で色々と容量が積み上がって40GBもありますので(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> @あおぞら@さん

ありがとうございます。

安定しているということであれば,そのうちChromecastを試す機会があったらいいなぁと思っています。


HDMIを無線で飛ばしたくて試みていたのですが,対応機種で始めきちんと映っていたのに,その後さっぱり…。しかも,本番で(^^ゞ

安定性は今後に期待の規格だと感じています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> Kanon好きさん

私もOffice関係のドキュメントはOneDrive使っています。特に問題なく日々使えています(^o^)
私はパソコンの外付けHDDへ写真やホームビデオで撮影したデータを保存し、もう一台の外付けHDDとNASに同じデータをコピーした上で、googleフォトとSONYのPMHクラウドにもリンクさせています。

PMHには特に大きな魅力を感じていませんが、所有しているビデオカメラがSONY製であった為に管理ソフトとして何となく使用しておます。(動作は重くそれなりのPCスペックが無いとまともに扱えないです)

googleフォトの何が良いかと言うと、動画もアップできるところです。
今まで撮り貯めた子供の成長記録(映像データ1TB超)と写真を気長にクラウドへ送り込みました。(24時間フル稼働で丸3ヶ月程度)

送り込みさえすれば、端末やストレージ容量に関係なく気軽にアクセスできとても快適に使用しておます。

私もAmazonプライム会員です。
Amazonのクラウドサービスにも興味を持っており、写真だけのデータだけに限られますが、マスターデータの状態(無劣化)で保存が可能な為、こちらも使うことを予定しております。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> み~さん

> (映像データ1TB超)

> (24時間フル稼働で丸3ヶ月程度)

アップロードに3ヶ月かけられた,ということでしょうか。凄い!でも,うまくいくんですねぇ。

Amazonプライムは音楽はじめいろいろなサービスが付帯していて,少し興味があります。他の有料サービスに比べ,コストに十分見合うような気がしています。
ヒィロ さん
挫折しそうになりましたが、カウンターが少しずつ減っていましたので、期待せず放置していました。
DVテープに保存していたものが殆ど(80本程度)でしたので、予めキャプチャー分割処理を行い、アップしました。
チャレンジして下さい!
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> み~さん

DVテープ!

あぁ,私も親戚から,VHSからDVDへの変換を多数頼まれ,辟易したことがありました。今はたくさん業者さんがいますけどね。

少しずつ準備してみようかなぁ(^^ゞ
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/23/news105.html

Google、Chromeアプリランチャーの提供を7月に終了へ(Chrome OSを除く)

-----

Googleは大企業と言えど迅速ですねぇ。不要と思ったら,ささっとカット。

潔いです。そして,次のプロジェクトへ人員とコストをかけられる。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ

スクリーンショット_2016-05-25_21.40.30.png

さきほどまで,Evernoteが繋がらず,結構重要な作業が止まってしまって,少し冷や冷やしました…。

有料ユーザーだとしても一緒なんだろうなぁ…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1010165.html

スマホの写真を自動バックアップ、スマホ連携NAS「ポケドラPhoto」

-----

ご参考まで。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://japan.cnet.com/news/service/35090532/

グーグル、写真共有サイト「Panoramio」を11月に閉鎖へ

-----

ご参考まで。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。