掲示板

談合?

Screenshot_20230521-143100.png

いつも思うけど、値段を上げるタイミングも同じ
上がった値段まで同じ

https://nordot.app/1032805068788514933

これって談合?
談合三兄弟をぶっ潰すために登場した楽天さん

期待通りに手数料については現状維持

どこを選ぶのが正解か
試される時がやってきました


え?
私ですか?

6/1からメイン回線は楽天モバイルです



6 件のコメント
1 - 6 / 6
こういう所は、楽天モバイルは素晴らしいですね(^-^)
公取が何も言わないからですね。
負けません、プラチナバンド取得するまでは・・・・・!
2年縛りやらペナルティ等の違約金取れ無くなり対面営業の手間賃上げが始まります。でも店員さんヘルパーさんの時給に反映はあれへんのちゃうかな?平日とか店舗休みにして働き方変えていかな代理店営業しんどなりますね。
事務処理にかかる積算コストが同程度なら、お客様に請求する手数料は同程度。コストがかかっているものを税込み0円で提供できるのは「キャンペーン」だから。そうでないと刺されます。
いまの契約者は、コスパ第一の財布の紐が固いセグメントだから、赤字にもかかわらずキャンペーンを継続する経営姿勢に対して、早晩投資家から注文がつくと思う。今後の株価を注視ですが、コスト以外で差別化できないなら、先行きむつかしい。ギブアップすればいいのに…
一定数顧客の取り込むまでは楽天もなんとかという感じですかね。大きな額ではないですし、何度も繰り返す手続きでもないですから通信料で利益だすしかないですね。でも何と言うか厳しい。楽天モバイルはぶっちゃけMVNOの格安SIMと競ってるようにしか見えない^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。