掲示板

インバウンド景気は平常へ?

b-ingのトップページに、ホテルの広告で5400円が目にはいった。
試しに楽天トラベルで大阪を検索すると、6000~8000円のホテルがいくつもある。
先月の半額になってますね。

コロナ前の通常価格に戻った感じなんですが、インバウンド景気が終息して、通常時になったのだろうか?

兄によると韓国人旅行客の宿泊をお断りするケースが多々あったらしい。
ホテルで宿泊代を値切るそうで、以前の価格を持ち出して価格交渉をフロントで延々と行うとか。

姪がGW中に京都の観光地へいくと、人が多くて立ち止まる事を許されなかったとか。
ワビサビなんて、感じれる場所ではなさそう。

インバウンドは長く続いて欲しい反面、日本人価格を設定して欲しいです。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
 相手を考えて柔軟な価格設定を行う。

 規定料金は割高に設定して、値切ってくる海外客にはあなただけよと言って割引価格で販売。

 価格交渉をしなかったり考えない日本人にはぼったくり価格で利用してしてもらい、ウハウハ。
予約時に宿泊費は決まっているんだろうに、チェックイン時に値切るんですか → 韓国人
これって韓国の常識なのかな。

なんか切符買って電車に乗って、降りる駅で駅員に値切りもしてそう💦
値切りに付き合う人件費は想定してないでしょうから国別に料金設定しなきゃならないが、それをやると差別と騒ぐからお断りになるのでしょうね
お金のやり取りが無ければ客じゃないからということでしょう
京都や奈良などの観光地の都市バスは、通勤客が乗れない状態も多く成ったとボヤいていますね!

>> 1953生まれ さん

通勤客が乗れないのは問題ですね。
姪っこは友人宅にとまって、街中の神社仏閣巡りだったらしいのでそこは問題と感じなかったみたい。
GWに鎌倉行きましたが人が多くて驚きました
外国人比率が半分以上にも感じましたが混むのがわかってる日本人のホリデーを避ければいいのにって思いましたね

>> pmaker さん

今は日本人の方が、人が少ないところを選んで観光すべきときって感じがします。
外国人価格はあって良いと思いますが、共通価格ですよね。
(日本の物価と差が開きすぎてると思うのだが)

私は広島の三原から船にのり、佐木島へいってきました。
トライアスロンの会場として使われてますが、のどかで良かったです。
レンタサイクルは予約なしで利用でき500円。
人があまりおらず、海水浴場の施設は使われなくなって久しそう。
唯一の小学校は廃校になってましたね。
古民家を改装した店にいき、ランチを1300円(9品)でいただきました。
パン屋さんもおすすめです。
今は日本は安いですからね。今直近は1ドル134.84 円。二、三年前で100数円台。
90年代一番円高だった時が1ドル79.75円。
そりゃ、訪れるには良い所なんじゃないですかね。

>> ととろんろん@入れてみた さん

>今は日本人の方が、人が少ないところを選んで観光すべきときって感じがします。

私がコロナ前に、高野山いったとき、推定4割ぐらいが外国人旅行客でビビったことがあります。

「日本人もこないような辺鄙な場所に外国人旅行客がいる」

この風景から私が推測したのは、日本人の何割かの人たちは旅行する資力が下がっているように見えるんですよね。

だから、「日本人の方が、人が少ないところを選んで観光すべき」というような「どこにいくか?」の選択肢以前に、「旅行に行けるか、行けないか?」という選択肢のカベがでかい。

そんな風にも見えます。
まあ、単なる推測ですけど。
データをみると、日本人の旅行人口は微増状態のようなので「日本人が旅行しなくなっている」ということはないのかな…
外国人旅行客は増えているので、相対的に日本人旅行客が減っている様に感じているだけなのかも?

>> トッチン@寝不足 さん

とりあえずコロナ中に出張で3500円で泊まってたホテルが14000~16000円になる状態では、ビビって旅行にいけません。

なのでGW後にホテルがコロナ前の価格に戻ってるのをみて、「インバウンド終了?」と感じてしまいました。

日帰りなら交通費はそこまでインフレでもないので、近場なら行きやすいですね。
プチ旅行でも行くと気分が違うので、カベのある人も足を伸ばしてほしいところです。

>> ととろんろん@入れてみた さん

流石にホテル代3500円は安すぎますけど、ご指摘の様な視点もありますね。

ですが、私の場合、海外旅行客とインバウンドの関係って一長一短あると感じていて、インバウンド前の日本ってビジネスホテルも1万円ぐらいしていて「そもそもホテル代は高い」っていう印象でした。
(安い宿泊先を探すとボロい民宿になっちゃう)

ですが、海外旅行客が増えた事で、値上がりしたホテルもあるとは思いますけど、多様化や合理化が進んだり、ホテル自体も増えて、新しくできた綺麗なドミトリータイプの格安ホテルも増えて「安く泊まれるホテルやカプセルホテルも増えた」っていう印象もあるので「インバウンドでホテル代が高くなった」という印象はあまりありませんでした。

このあたりは、出かける地域やコロナ後のタイミングもあるだろうから「 ととろんろんさんの主張がおかしい」という主張ではありませんし、私が間違えているかも知れません。

あと…
「インバウンドが終わった」ってことはないと思っていて、コロナのゴタゴタも収まって、これから旅行客は再度増えてくるようにも思ってます。
渋谷なんか行くと、外国人がとても目立ちますし、旅行客が減る様な強い円高もないと思っています。

ただ、景気の影響はあるかも知れませんね。
コロナ前は好景気のビッグウェーブがあって外国人旅行客が目立っていましたが、いまは景気が不透明なので、昔と比べると勢いは弱まっているかも知れません。
あと、余談かも知れませんけど…

昔の私
「ホテル代高いな〜!これならキャンプ場で泊まった方が安いじゃん」

今の私
「キャンプ場、値上がりしてるな〜!これなら格安ホテルと値段変わらないじゃん!」

という感覚なので、外国人のインバウンドブームより、日本人のキャンプブームの方が財布へのダメージが大きかったりします😱
経済番組からの知識なので、外国人でも富裕層でも無い私には実感が無いのですが。
これからのインバウンド需要は人数そのものよりも単価を上げるべきなのだとか。海外の富裕層をターゲットに旅館やホテルは高級路線に向かっている所が増えているのだとか。
訪日客が落として行く単価が上がるというのは、単純に人数を求めるよりは良い傾向では無いかと思います。
国内もリベンジ消費とかで、一人が消費する金額は増えているそうですが、単に物価が上がるだけでは無く、良い景気循環になれば良いのですが……。

私なんかは一人だと、ゲストハウスやドミトリーとか呼ばれるような安い所に泊まりますが、もう何年も旅行なんてしてないです……。(T_T)

>> Jijing さん

そうですね。単価をあげつつ給料も一律であげてくれればいいんですけど。
会社の給料制度と給与額に変更はないので、昇格するしか給料はあがらない。残業もなくなった。
給与にインバウンドは関係ないですね。
世間がインフレして、生活が苦しくなっただけ。

なので外国人価格を設定して、日本人の生活が苦しくならないようにしてほしいな。
日本は経済大国。 金は天下の回り物。

うな丼や天丼に松竹梅コース、鉄道のグリーン車などのクラス分けが有るように、日本人や外国人を問わず金にゆとりの有る人用に内容を充実させた料金コースを作ればよい。

 又は利用価値に応じて価格変動させ、2倍や2分の1までの料金設定を行う。
 多すぎても利用者が判断に困るので5段階が適切かな。
 金にゆとりがない人や販売アピールに、通常価格の半額とかピーク時価格の4分の1は魅力だ。

 社会的に分散させる意味でも、みんな平等からの脱却する考えや思想が必要。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。