掲示板

分譲マンション住まいの皆さん、EV電気自動車に乗れてる人いますか〜

ウチのマンションは最新ではないのでまだというかまったくEV充電インフラありません。

まあ、その前に水素で走るクルマに興味ありますが、燃料電池車とか水素エンジン車とか。
現行のMIRAI(燃料電池車)に試乗したけど走りはなかなかでした。
でも水素充填インフラがまだまだだから。
家の近所に水素スタンドがあるけど遠出はできない。

今はカムリハイブリッドに乗ってます。
良いクルマですが。


35 件のコメント
1 - 35 / 35
築40年以上のうちのマンション。
駐車場は8台だけなのでほとんどの家庭では近場の駐車場を借りている。

EV充電インフラ???? あるわけない(^o^;)
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

ははは

やはり水素エンジン車に水素スタンドで充填したい。
何せ排ガスが水ですからね。
私の所は小規模なのですが、駐車場にEV車を止めたいと言う要望が出たら反対します。EV車は発火したら燃え尽きるまで消せません。

発火しても、絶対に隣接車に延焼しない様に、個人負担で防火壁+防火扉+消火装置を設置してくれたら許すかも。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> うめちゃん2号 さん

バッテリーのその問題がありましたね〜。

ということは水素だと燃料電池車よりも水素エンジン車ですね。
もちろんクルマ側の水素タンク化の安全を期して。
自分も長く集合住宅に住んでましたが、そういうことは全く考えてませんでしたよ。
充電設備の設置に反対する人も一定の割合で必ず居るんでしょうから、総会は揉めるんでしょうね。

うちは現在、ホンダの安HV車と軽自動車の2台ですが、次の買い替えまでは、同じ動力方式のクルマにすると思います。
1台は、今年秋に登場するらしいトヨタのルーミー(シリーズハイブリッド)にしようかな?と考えてます。
今は亡きメガウェブでMIRAIの試乗したことがあります(ライドワンと違って営業が同乗)。で……

私「ガソリン車は携行缶とかいろいろありますけど、MIRAIは水素で、確かお台場の水素ステーションなくなっちゃいましたよね? 補充どうするんですか?」
営業「実はそのために(ライドワンの試乗車としては珍しく)ナンバー取ってまして、東京タワー近くのステーションまで行ってます。もう少ししたらお台場にもステーションが復活する予定です」
私「ああ、イワタニの……それは大変だ」

ちなみに8-9kmほど先です。いまはお台場に二か所あるようですし、距離的には江東区塩見に水素ステーションがあります。

こんな広報施設もあります
https://www.tokyo-suisomiru.jp/

ただ、あと30年もするとガソリンスタンドがその憂き目になるかもしれません。
※携行缶で保管? 小型ローリーで巡回販売?
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

一般乗用車のことのみでなく、世界的には長距離輸送トラックや大型船舶の水素動力化が考えられてますね。
私はこちらにも期待してます。
製造過程での酸素消費の問題が軽減されさえすれば水素は究極の燃料ですから。
最終的には航空機の水素動力化も考えられてるようですね。
あと、日産がEVカーのカーシェアやってまして、一度借りたことがあります。その時は充電設備のあるビルの駐車場に停めてありました。
https://e-sharemobi.com/

一時間800円でサクラ借りれるから、今度乗ってみようかな?

>> 岩福 さん

長距離輸送トラックやバスの場合、走行距離が大体一定なうえに一気に走るので高圧水素ではなく液体水素を使う手段もあり、補給場所も固定化できるので有力ですよね。

トヨタがレースカーにも液体水素を使うのも、補給時間とでかすぎるボンベをどうにかしたいという課題に加えて、ここで技術開発したものを量産にフィードバックしたいという思いがあるはずです。
※今の気体水素のチャージも短時間で行うためにステーションをハシゴして入れてます
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1341119.html
新築のマンションでもEV充電器は共用で1〜2台あるかないかで、とても近い将来のEV需要に対応できるとは思えません。
ましてや全国に700万戸以上ある中古マンションにおいて、敷地内駐車場をEV充電可能な環境にしていくなんてことは20年かかっても無理でしょう。

そうなると、当然ですが急速充電ステーションを商売にする会社が現れてくるのは必定です。つまり、ガソリンスタンドが廃業になるとともに(無人の)充電ステーションが街中にわんさか整備され始めるのではないでしょうか?。
最有力候補はタイムズ駐車場かも。

あるいは、バッテリー交換型のEVが開発され、5分ほどで満充電されたバッテリーと交換してくれる(有人の)バッテリーステーションが主流となる可能性もありそうですね。

>> Dark Side of the Moon さん

バッテリ交換型のEVは……えーとどこの国だったかな。すでに実用化している国があります。
ただ、それは電池というEVカー最大のコストを抑えるために充電バッテリーサブスクをしているからです。

これはEVバイク等では有力紙されていて、たとえば石垣島では台湾製スクーター「Gogoro」を使ったシェアライドがあるだけでなく、先日行って聞きましたが「地元民向けバッテリーサブスク」やっているそうです。
※高めだなぁと素直に感想を言ったら「離島なのでガソリン代が高いのでワリにあう」との事ww

一応、国内四社がバッテリーの標準化に合意していますし、ホンダは先日二次電池展に出展してホンダモバイルパワーパックの応用例を他社も展示していました。ほとんどがコンセプトモデルですが、N-BOXや電動カート、ヤマハの小型プラットフォーム、小型のロードローラーや小型建機なんてものにも使っていましたし、パワーパックを非常時の家庭用電源にするという展示もしていました。
※まあ、インフラ整うはどんなに早くても5年後だろうと去年新型車買いましたけどww

>> pasorin さん

>バッテリ交換型のEVは……えーとどこの国だったかな。
>すでに実用化している国があります。

本当だ。調べたら中国で既に実用化されてますね。ビックリ!😱

以下ネット記事より抜粋
https://media.dglab.com/2022/03/01-ev-battery-01/
************************************
EVの普及率が急速に高まる中国で、電池交換式EVをめぐる動きが活発になってきた。電池交換式の構想自体は以前からあったが、コスト問題やメーカー間の思惑の違いなどで大きな流れにはなっていなかった。しかし、ここへ来てEVの絶対数の増加とともに、現在の主流である充電式に対するユーザーの不満が拡大、電池交換式EVのメリットが見直されている。政府もバッテリーの規格化や交換方式の統一を支援する姿勢を見せている。

…電池交換式は、充電式EVの弱点である充電待ち時間の長さを解決できるだけでなく、ユーザーは常に最新の高性能バッテリー使用が可能になる利点がある。またバッテリー自体の寿命が尽きるまで反復して継続活用でき省資源になるほか、使用後の廃棄問題も解決しやすい。さらに電池と車両本体を分離して考えることで、バッテリーの標準化が進み、大量生産で価格が下がることが期待できる。バッテリー抜きの車両本体の購入価格が安く済むメリットもある。

…2021年後半以降、中国のEVメーカーは電池交換式を前面に出した新型モデルを次々と市場に投入し始めた。ボルボの乗用車部門の買収で世界に名を知られるようになった吉利汽車(GELYY)のグループ企業、叡藍汽車は2月、同社初の電池交換式EV「楓葉60S」を発売した。…同社は2025年までに全国主要100都市に5000ヵ所の電池交換ステーションを設置する計画

…また中国のEVメーカーで最も積極的に電池交換式のモデルを推進してきた蔚来汽車(NIO)は、昨年12月、電池交換式(充電も可)の中型セダン「ET5」を発表した。…同社は2021年1年間に9万台以上のEV販売実績があり、2022年末までに全国に1300ヵ所の電池交換ステーションを設置する計画
************************************

この電池交換型EVが主流になっていきそうな気配です。

>> Dark Side of the Moon さん

いやいや、その前に元スズキのエンジニアがFOMMをタイで展開しています。
※たしか富士通フォーラムで講演していたのを聞いた

次世代技術でアジアを拓く
日系新興企業の挑戦
https://www.nna.jp/nnakanpasar/backnumber/190901/feature_011
うちは戸建てなのでマンションの事はよく分からないのですが、EV充電インフラってそんなに一般的なのです?
いずれそういう未来は来そうですが、思ってるより進んでるんですね。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> kazuqwas さん

戸建てでしたら思い立ったら技術的にも金額的にもそんなに問題なくすぐにインフラ作れるんですよ。
集合住宅は技術や金銭もありますがスペースや公平負担のコンセンサス問題も絡むんですよ。
ディーラーの試乗でサクラに乗ったことがあるんですけど、本当に大人しく運転したので EVは静か と言うのすら良く分かりませんでした。
40km/hだと普通の軽自動車でも十分静かだし、大人しく運転してると自慢の加速力もわからない。
軽自動車はうるさいなあと感じるのは80km/h越えたあたりだし、パワー不足を感じるのもそのくらいですから、何れにしてもEVの苦手な高速道路での話です。別にメリット無いよね。

>> 岩福 さん

一戸建てでもガレージが家になければマンションと同じです。むしろEV対応は難しいかもしれないです。
そういう人もいっぱいいると思いますよ。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> crypter さん

それはそうですね。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> うめちゃん2号 さん

でも、
EV車の駐車に反対しても止められます?
EV車は公的に認められてる存在ですよ。
止められないでしょうね。

ま、私は充電インフラでスレ立てたのですけどね。

>> 岩福 さん

水素だと火災で爆発しないですか?
ガソリン車でも爆発火災はありますよ。
水素は充填がとても大変で、しかもそんなに持ち運べない。
そして値段が高い。
燃料電池車は乗用車が1000万円程度しても構わないのならありだと思います。
実際に1000万円以上の乗用車に乗っている人もたくさんいますし。
考えてみれば今EVに乗っている人だって、ガレージ付き一戸建てにに住んでいて複数台数自家用車持っている人がほとんどですから、富裕層には違いないですけどね。
自家用車の所有率は年々減っていくのにそのための設備(電気や水素などや洗車場やゲートなどを含む)に投資するようなマンションは太陽光発電システムを導入しようとする以上にリスクが高いと思う。

>> ぴりおどちゃむ さん

要するに、現存の設備に法令に反しない範囲で所有し乗るのであれば「乗るなら乗れば?」というレベルに留まる話かと。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> ぴりおどちゃむ さん

水素充填インフラを導入するマンションは絶対にあり得ませんよ。
ガソリンスタンドインフラが有るマンションさえ聞いたことないのに(笑。
それと洗車場の話とかはするつもりもありません。

EV充電インフラならまだしも・・・。
普通充電のコンセントは補助金も出るだろうし、そんなに高くないですよ。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> crypter さん

私も調べて知ってました。
どうせ考えるなら急速が良いですけどね。

はからずも管理組合の総会のように多様な意見が出てきてますね。
都内や都内近郊の中堅サラリーマンが多いマンションは自動車の所有率も数世代に一台ぐらいの割合で機械式駐車場の維持で精一杯じゃなかろうか。
(管理組合的にも賛成多数となりにくそう)

ですが、都内の高所得者向けのマンションはEV対応できるかも知れませんね。
富裕層が多ければ、支出するだけのお金があるだろうから。

あとは、首都圏から離れた郊外の大規模マンションになると機械式ではなく、自走式の立体駐車場になるし、一人一台ぐらいに自動車の台数も多いはず。
となると管理組合的にもEV対応は積極的になる可能性もあるし、工事費用のスケールメリットがでてくるのではなかろうか。

という事で、EV化が難しいのは都内近郊で自動車を持っている人も少ない機械式駐車場のあるマンションだと思われます。
(そういうマンションは機械式駐車場をなくして平置駐車場にしつつ、機械式駐車場の電源を使ってEVカーシェアとかはあるかも?)
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> トッチン@寝不足 さん

都内でしたらそうなのでしょうね。

他の多くの大都市や中都市だったらどうかわかりませんね。
私がほぼ中心部に住む福岡市が大都市か中都市かはわかりませんが、区分所有者ほぼ全員がクルマ所有してますよ。
「ほぼ」なので居住区分と同数の機械式駐車場区画は埋まりませんが、その場合は外に募集かけたらすぐに埋まります。
周辺も分譲マンションが多いので。

所有率が低いならおっしゃることはもっともですね。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> トッチン@寝不足 さん

追記

クルマ所有者率が高くても機械式駐車場はEVインフラ難しい、という問題ありますね。

>> 岩福 さん

世帯数は分かりませんが、ほぼ一人一台で機械式となると、なかなかの規模感ですねー!
地方都市はまた状況は違うのでしょうね。

外部貸しして埋まるなら、ご自身が理事会役員になったとき、EV化の見積もりを取るなどして検討するのもアリかも知れませんね。

>> トッチン@寝不足 さん

マンション自体がEV給電設備を入れると、自家用電気工作物になるからメンテナンスが今後難しくなるor需給バランスで高くなる感もあります。

重要インフラに“2030年クライシス”の恐れ、メンテナンス人材不足調査で判明
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2305/02/news085.html

なので、外部に委託して誰でも使える急速充電設備を配置するという考えもありますね(駐車スペース一台分+αの収入が得られます)。

>> pasorin さん

なるほど!
そうなると、郊外型の大型マンションであれば、すでに自家用電気工作物になっている物件もあるだろうから、郊外の大きなマンションの方が実現性が高いのかも知れませんね。
ネットをググると、エネチェンジなど数社で無料でEV導入をやっているみたいですね。
岩福
岩福さん・投稿者
Gマスター

>> トッチン@寝不足 さん

少なくとも1台分の共用スペースを確保しやすいであろう郊外型でしたら十分に可能だしベストな方法かも知れませんね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。