掲示板

HUAWEI WATCH BUDSが届きましたよ〜〜〜!

IMG_20230426_140709.jpg


ついに来ました!!!!!!
2月のクラウドファンディングで出資して、到着を待っていたスマートウォッチ。

HUAWEI WATCH BUDSです!

IMG_20230426_141139.jpg

IMG_20230426_141936.jpg

IMG_20230426_141948.jpg

IMG_20230426_141953.jpg

パッカ〜ン!

完全ワイヤレスイヤホンが内蔵されたスマートウォッチです。

IMG_20230427_020931.jpg

これが内蔵されているイヤホン。とっても小さいです!
ドライバはなんと独自開発の平面振動板!?FreeBuds Pro 2で培われた技術が使われているそうです。(2月に行われた公式のファン交流会にて聞きました)
音質はなかなかどうしてしっかり合格点を出してくれます。一般的なポップスならガチで言うことなし。上から下までしっかり鳴らして歌もしっかり聴かしてくれます。
良いバランスの音でした。

ただJabraの低音みたいな「もう一歩」があるとジャズのベースとかもズシッと重さを感じれるんですけど、そういうのは難しそうです。
例えばポップスでは色々聴いてみた限りゴールデンボンバーの「令和」「首が痛い」は本来すごいヘビメタ的な極太サウンドで聴き応えがある音源なのですが、本機で聴くと低音が寂しく感じました。
でも十分解像感もバランスもいいし、低音も合格ラインには達していると思います。日常使いには満足だと思います。

Screenshot_20230427_031753_com.huawei.health.jpg

あとおもしれ〜のが操作。なんとタッチではなく振動検知式。
なので本体だけでなく装着している耳の部位を叩くことでイヤホンの操作が可能です。2回タッチは左右それぞれに異なる操作を割り当て可能で、再生停止、曲送り、音声アシスタントから選択出来ます。
SiriやGoogleを耳のタップで呼び出せるのは便利だと思います。

またもちろんマイクも装備しているので、着信があればイヤホンを取り出すだけで受話可能。
(これがやりたかった!!!)
腕からパッと電話子機を取り出す感覚で、スマホを見ながら電話することが出来ます。予定合わせの電話の時に便利!😭✨


あと気になるのはバッテリー持ちと充電速度ですよね。(笑)
前評判では殆どのバッテリー消費をイヤホンに取られてしまうそうなのでイヤホン使わなければ10日近く持つとか…。
しかし公称3日間となっています。

「約3日間のバッテリー使用は、スマートウォッチをスマートフォンとペアリングし、毎日30分間の通話、120分間の音楽再生、心拍数モニタリングの有効化、TruSleep™のスリープの有効化、ストレス測定の有効化、週180分間分のワークアウト(GPSの有効化)、メッセージ通知の有効化(1日50SMSメッセージ、6回の着信通知 、3アラーム)、画面を一日30分間点灯した場合です。」

…とのこと。あれ?前提条件かなりハードな使用例に見えるのですが(笑)僕はどうかな〜!?

取り急ぎ開封直後レビューとなります。いや〜これから使っていくのが楽しみです。🥰🥰🥰🥰

あと公式商品ページがサイレント追加されてました。詳しく見たい方はこちらをどうぞ👇👇👇
■HUAWEI WATCH Buds - HUAWEI 日本 https://consumer.huawei.com/jp/wearables/watch-buds/


8 件のコメント
1 - 8 / 8
普段Jabra使ってるんですか?

最近、うちでSpeaks2 55使ってます。少々音量が小さい気もしますがなかなかええですね。
※外ではFreeBuds 2 Proがメイン
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

IMG_20230427_110628.jpg

>> pasorin さん

はい、比較対象はElite 4 Activeです。
https://king.mineo.jp/reports/205879
Jabraの3,4は見た目と価格に反してかなり量感ある低音出してくれますからね。正直最近出た無印Elite 4に買い直そうか悩んでいる位好きです。

…これと比較しちゃうと低音がなぁ〜!😂とはなります。さすがに。
でも本文にも書きましたがWATCH BUDSの音も合格点ではあるんですよ。それとこの小ささ、時計の中に入る可搬性の良さでオールオッケー👌👌👌って感じです(笑)
ガジェットに手を出し過ぎて
大阪遠征の結果は…(・・;)
(察し)
ワイヤレスイヤホンがスマートウォッチ内に収納される構造とは凄いですね!

イヤホンのドライバーが平面振動板との事ですが、ダイヤミック型とBA型のいいとこ取りをした様な構造みたいですね。

ハイエンドワイヤレスイヤホンのHUAWEI FreeBuds Pro 2だとダイナミックドライバーとのハイブリット仕様で、中高域を平面振動板で担当し低域をダイナミックドライバーで賄う構造の様なので、平面振動板だけだと低域が少し物足りない感じになっているのかもしれません。
耳の部位で操作って、なんかすげーです。

>> さかゆう さん

実はEVOLVE2 75も手元にありまして、まだ試してませんが「展示会(の雑踏と感じさせずに)ウェビナーが出来ます(説明員談)」という事なので、どうなるか楽しみです。
※4マイク使ってノイキャンするらしい

多マイクでのノイキャンはFreeBuds Pro 2で効果を実感しているので、Jabra音質でやり取りできると凄そう。
なんだか さかゆうさん 007みたいです。かっこいーーーい!
到着してよかったですね。
電話の使い方が、とっても便利になって、ウキウキ感が伝わりました!
さかゆう
さかゆうさん・投稿者
Gマスター

>> ギリアム・イェーガー・ヘリオス@関東、梅雨入り?! さん

えぇちょっと…。出資は2月の話ですし、3,4月は本腰入れて練習してましたよ…。そういう結びつけ方はしないで頂きたかったです。😓
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。