掲示板

快適な転換クロスシートが台無し

今日の書込みは良い話ではありません。
電車通勤してますが、たまにマナーの悪い乗客に遭遇することがあります。
国鉄からJRになって、国鉄時代のボックスシートの車両から、JR東海の名古屋圏やJR西日本の関西圏では、進行方向に向きが変えられる「転換クロスシート」を備えた車両が導入されて快適になりました。
通勤では転換クロスシートを利用することが多いです。以前から気になっているのですが、転換クロスシートに座って足を組み、浮いた方の足を土足のまま転換クロスシートの背中部分や座席部分に載せる、マナーの悪い人がいます。国鉄時代のボックスシートだと、すいて来た際に靴を脱いで向かいの座席に足を載せていたものですが・・。
たまたま横に座った外国人が土足をシートに載せた際は「ソーリー」と言って注意したことがありましたが、土足を載せている人を見かけても逆ギレを恐れて注意する勇気はないです。車掌が通りかかった際に車掌にお願いしようと思っても、こんな時は巡回なしです。
JRには二回ほどご意見箱で「座席の上に土足載せるのはやめてと注意してください」と要望を出したことはあり、JRからは「注意します」と返事ありましたが。
このコロナ禍でこのような光景を見ると、安心して列車を利用出来ない人もいると思われます。
子供の頃、座席のうえに立つときは靴を脱ぐよう親にしつけられた覚えはありますが。皆様はどう思われますか?

※写真は、JRに意見するために撮影したものです。

FB_IMG_1682058511437.jpg

FB_IMG_1682318543312.jpg


17 件のコメント
1 - 17 / 17
一言 注意書き! 欲しいですよね!
席を転換したときに汚れている部分が背中に来てしまいますからね。
もう全部315系や321系などのロングシート車に変えるしかありませんね☺

え?なぜそんな無慈悲なこと言えるのかと?
関東の人からしたら通勤電車はロングシートが基本だからです☺
そもそも通勤車両で転換クロスシートは非効率極まりないですから。
でも関西は歴史からしても国鉄と私鉄との争いが激しかったこともあって、アーバンネットワーク内の使用車両は快適な車内優先のデザインとなっているのでしょうね。

なるほど。確かに言われてみれば気になりますね。(^^;

ちなみに近鉄ですと、回転するタイプの座席を採用した車両があり、状況に応じてクロスシートとロングシートを切替可能だったりします。(^^)

>> jyoro@人類最下位 さん

関西だと大阪環状線に3扉クロスシート車がバンバン入ってきますね。
元々環状線内を走る車両は103系や201系といった4扉ロングシート車でしたが、大和路線(関西本線)や阪和線から乗り入れる3扉クロスシート車と乗車位置を合わせる為に、3扉ロングシートの323系に置き換わりました。

逆に学研都市線(片町線)は、松井山手-木津間が単線で、同社前-木津間は日中1時間に1本のみのローカル区間ですが、207系や321系という7両編成の4扉ロングシート車が走っていたりします。

mineoお花見イベントで寝屋川公園に行く際に乗りましたが、ホーム幅の狭い簡易改札の駅や高架上のや掘割にある立派な駅があったりして乗っていて中々面白かったです。(^^)
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 1953生まれ さん

駅にマナーポスター貼られてますが、駆け込み乗車はご遠慮ください、座席には荷物を置かずに多くの方が座席をご利用出来るようにしてください等です。座席に土足を載せないで下さいは、鉄道会社として一般常識の範疇かと思います。常識の無い方がたまに乗ってくるので、注意書きも必要ですね。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> jyoro@人類最下位 さん

これやられると衣服が汚れますし。転換シートでたまにいるのは、折返しの始発駅から乗車する際に、席に早く座りたいのか知りませんが、座席を進行方向に向けずにそのまま逆方向に座る人。後から乗る人には困ります。車掌によっては「座席の転換にご協力願います」とアナウンスしてますが。
ロングシートが効率良いというのはわかります。名古屋圏ではマイカーの利用が多い所に名鉄や近鉄との競合もあるので、名鉄や近鉄、JRと昔からクロスシート車両が多いという地域の事情もあります。JR東海、オールロングシートの315系を中央線以外に、関西線や東海道線に入れる計画があります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> Kanon好き さん

近鉄のLCカー、近鉄名古屋〜松阪・伊勢の急行に結構使われてます。近鉄に乗って、津方面へ行く際によく乗ります。朝ラッシュ時はロングシートで、朝のラッシュが終わるとクロスシートになります。ロングシートで運転している時でも、座席に肘置きがあるのと背もたれが高いので快適です。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG20230331214956.jpg

>> Kanon好き さん

先日のmineoお花見イベントで、学研都市線を京橋〜寝屋川公園まで使いました。学研都市線、国鉄時代の含めてほとんど乗る機会がなかったので、私も楽しかったです。関西の方では、学研都市線を片町線のは言わないのでしょうか?関西のJRに乗ると、路線名をほとんど愛称名で案内しているように思います。JR東海では路線名の愛称がないので、JR東海四日市駅にある近距離きっぷの運賃表、JR西日本エリアの路線名は正式名称で記載されてます。
残念ながら育ちと行儀が悪い輩は注意したって無駄だと思います。
こういった常識と良識の無い人間は注意書きなんか読まないし、読んでも理解できる頭を持っていませんから…
そしてこういうのを見てストレスを溜めるのは良識のある人なのがホント理不尽😠

>> Kanon好き さん

デュアルシート(近鉄で言う所のLCカー)は今は関東にも東武・京王・西武・東急など結構ありますよ。
ただ関東はクロスシート状態だと有料指定席にする場合が大半なんですけどね。

>> imuyan1@Mie さん

四日市からだと難読駅の"きょうばて"と"ならやま"と"ほうその"と"さかほぎ"がみんな同じ運賃なんですね。
敢えて平仮名で書きましたが、皆さんどの駅かわかるかな?w
あと"かわの"と"ぜぜ"と"ちくさ"と"ひがしならわ"と"いしんでん"と"ときだ"と"いえき"も知らない人には読みにくいと思いますが、この運賃表何気に難読駅が多いですね。
あ、"りっとう"も地元民と競馬ファン以外は結構難読かな?
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> YAKUN0290 さん

イラッとするだけでもストレスですね。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> YAKUN0290 さん

「つげ」も難読駅と思います。
快適な転換クロスシートが台無し
しかし、安全面では後ろ向き(進行と逆)に座る方が安全だと思うのですが、、、、、。
列車が急に止まった時、背もたれで保護されます。

>> imuyan1@Mie さん

植物の名前だし人名にもあるので普通かと思ってましたが、そう言われれば確かにそうですね。
あと、私は難読だと思っていなかったのですが、もしかして他にも「かさど」「かさぎ」「たるい」「ここけい」「みずなみ」「かに」「かがみがはら(なお市名とは漢字も読み方も異なるんですね)」あたりも漢字だと地域外の人には難読かな?
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> ホットウォーター2 さん

確かに、列車に乗っていて踏切等で衝突があった時は後ろ向きが安全ですね。
私が通勤で使っている区間で、30年前に大型トラックと快速列車が衝突する踏切事故がありました。私この日は休みでしたが、テレビのニュースで見たら、列車の運転席がつぶれてました。ニュースで聞いた所だと、運転士がブレーキを掛けて、客室に行き「後ろに行って下さい」と指示したようです。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> YAKUN0290 さん

柘植駅、京都方面に行く際に乗り換える駅です。身近に柘植さんという方がいる人は読めますが、「たくしょく」と読んでいる方がいます。
演歌歌手で鉄道ファンという徳永ゆうきさんが、難読駅名で歌っている歌詞に柘植駅が出てきます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。