掲示板

SIMフリー史上最強の高コスパスマホ HUAWEI GR5

HUAWEI_GR5_ALL.jpg

5.5インチ1080×1920、IPSフルHDディスプレイに、オクタコア(8コア)の
Snapdragon 616搭載で、なんと34,800円(税抜)です。
これは脅威のコストパフォマンスの高さじゃないでしょうか。
さらに値段の割には、写真で見る限り高級感がある中々良いデザインです。

富士通 arrows M02では見送られていた指紋認証もこちらには付いています。
5.5インチディスプレイ搭載の関係で、本体サイズが大きい為使う人をやや選ぶ事と
中国メーカーだというのがネックとなるしょうが、そこさえクリアできればかなり良い
端末だと思います。

・洗練デザイン&指紋センサー搭載の高コスパ機「HUAWEI GR5」を詳細レビュー!
http://ascii.jp/elem/000/001/112/1112660/

ちなみに、IIJmioでは32,800円(税抜)さらに安く販売されるようなので、
mineoユーザーとして、少し羨ましいですね(^^;
・IIJ、「HUAWEI GR5」を2月16日より販売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160210_743034.html


19 件のコメント
1 - 19 / 19
グラッと来ちゃうスペックですね。
iPhone 6s買ってなかったら手を出しちゃったかも。
IIJって良いですね。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
・619_ak@mnemoさん
ちなみに、メーカーサイトはかなりAppleっぽいです(笑)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/huawei-gr5-jp.htm

まあ、パクリでもここまでやれば大したものかと(^^ゞ
本当だ。(笑)
GR5もこじつければG5を思い出します。
カメラの出っ張りはなくせるならフラットな方が良いと思います。
Huaweiは結構大きい会社で、特許もたくさん持ってるんですよね。
背面指紋認証は(パテント関係で)ホームでできなかったからでしょうが、何気に羨ましい位置です。
まぁカバーでちょっと工数がかかりそうだから、前面にあった方が良い機能なのでしょうけれど。

ローズゴールドとか出さないところがカワイイ(笑)
SIMフリー機の殆どがSnapdragon 400番だいでしたから、Snapdragon 616 & 5.5インチでゲームする方には良いかもしれないですね。

ただRAMが16GB・・・16GBの機種多いですけど32MBにするとそれ程コストが上がってしまうものなのでしょうかね?。SSDの値下がりを見ていると32GBが普通にならないのは少々疑問です。

まぁレコーダーもHDDが安くなっても3TBとかが一般的になっていませんが・・・。

HUAWEI 色々な製品販売してよい感じです。
なかなかの魅力ですね、GR5。

MVNOを試すためにdtab購入してmineo Dプランを契約してますが、常に持ち歩いて確認したくなり、安価なスマートフォンの購入を検討している最中です。

今のところは下記の候補順なのですが、GR5に傾きかけたりしてます。
1.arrows M02
(au系も使えるので)
2.HUAWEI GR5
(価格の割にスペック良い)
3.zenfone2 Laser
(DMMと2枚挿して切り替えれる)
4.Liquid Z530
(2万円くらいで買えるので)

発売されて使用感や不具合情報を見てからでもいいのですが、欲しいと思ってしまうと衝動的に買ってしまうことが多いので困りものです。
凄いですね・・

だけど我等には、スペック・価格とも生き写しのZenFone2(安い方)とZenFone Selfie が有りんす。
指紋認証は無いけど、iPhoneに迫る対応周波数帯では勝っちょります。
指紋認証の方が欲しいけど。

それにしてもこの安さじゃ、ソニーがどんなに頑張っても敵いっこないですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ただ、HuaweiのUI(ホームアプリ)の使い勝手が...
好みもあるんだろうけど、自分には120%合わない。

ホームアプリ変更しても、表面的には変わるけど...設定画面や何やらはそのままで...仕方ないんだけどね。

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/honor6plus-jp.htm

これを息子用に中古ショップで「新品未使用品」買ったけど...
>しらけん(2号) さん

そんなに酷いのですか?。

HuaweiのSIMフリータブレットなんて良さそうだなと思っていましたが、購入時確認しないと駄目ですね。

そう言えばHuaweiのタブレットって秋葉のヨドバシに展示品あったかなぁ・・・。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>Prometeusさん

好みの問題ですから...
ちなみに、息子は機嫌良く使ってますよ🎵
すごく良いですね。
ただ、この値段でオサイフ付けるのは難しいんだろうな。
最近嫁さんがスマホ買い換えたがってるので、心が揺らぎますね〜
ただ、中国製というのが心配…物は良いんでしょうが、何か仕組まれているんじゃないかと疑ってしまいます(=_=;)
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
・619_ak@mnemoさん
>ローズゴールドとか出さないところがカワイイ(笑)
確かに(笑)

・Prometeusさん
スマホの場合は実装密度が高い関係で大容量を積む場合、コストが高くなる
のかもしれませんね。
正直値段を考えると充分な容量だと個人的には思いますし、iPhoneと違って
microSDカードを追加して写真などのデータはそちらに入れるといった事も
可能なので、それ程大きなデメリットにはならないのかなと思います。

・sasacooさん
画面サイズ大きめの端末が良いのであれば、HUAWEI GR5はデザイン性にも
この価格帯としては優れていますし、有力候補になると思います。(^^

・hagetenさん
>スペック・価格とも生き写しのZenFone2(安い方)とZenFone Selfie
>が有りんす。
確かに、対応周波数帯ではZenFone2シリーズのほうが勝ってますね。
ただ、GR5に関しても重要なFDD-LTE 1/3/19をカバーしているので
ドコモ回線で使う上に於いてはあまり差が出なさそうな気もします(^^ゞ

>それにしてもこの安さじゃ、ソニーがどんなに頑張っても敵いっこ
>ないですね。
コスパでこの価格帯の端末として勝てるSIMフリー端末は無い気が
します(^^;
あと、VAIO Phoneなんかこの端末の足元にも及ばないですね(苦笑)

---つづく---
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
---つづき---

・しらけん(2号)さん
>HuaweiのUI(ホームアプリ)の使い勝手が...
そこは道具として大切ですね。
いくらスペックが高くてコスパが良くてもUIが自分に合わないと
使いづらくなって魅力半減になります。

私もiPhone以外へ乗り換えを考えても難しい理由の一つがUIです(^^ゞ

・にんにく丸さん
おサイフケータイは日本ローカル仕様のものなので、大手キャリアの
Androidスマホか、国内メーカーのSIMフリースマホでないと搭載は難しいと
思います。
個人的には、おサイフケータイは便利そうで、機種変更の際の手続きが複雑
だったりするので、カードタイプの電子マネーのほうが使いやすいと
感じています。(^^

・ねぼすけさん
>ただ、中国製というのが心配…
中国メーカーの端末というのがやっぱり引っかかりますよね。(^^ゞ
気にしなければ良い端末なのですが、確かにここが悩み所になります。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
・Rudyさん
VoLTEは、まだキャリア間で互換性が確保されていない状況なので載せるのが
難しいのだと思います。
ただ、iPhoneでは実現しているだけにそろそろAndroid SIMフリー端末でも
実現して欲しいと私も思いますね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
wifiにacがついていないことと、お財布がついてないですね…残念です。

>しらけんさん

HuaweiのUI(ホームアプリ)ってどういったものでしょうか?
galaxyとHuaweiもってますが、同じように思えるんですが…
ちがうのはLINEのアイコンバッジがgalaxyは付いてくれるっていうことしか私にはわかりません><
http://ascii.jp/elem/000/001/119/1119318/

「スマートシティ」と「スーパーフォン」ファーウェイが考える未来の世界

----------

記事中,ドバイの市内統合コントロールセンターについて言及があり,

「この監視ソリューションはあくまでも犯罪や異常事態を速やかに把握するために利用されるもの。人々を監視することが目的ではなく、今後スマートシティーを構築していく際は個人データの扱いなどプライバシー保護の取り組みも重要になっていきます。」

だそうです。思わず,ニヤリとしてしまいました(^^ゞ

やはりファーウェイにとって,ユーザーのデータは喉から手が出るほど欲しいものですよね…。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/042100266/

日本でも勢力拡大 ファーウェイはどんな会社なのか?

ーーーーー

ご参考まで。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1004373.html

ファーウェイのSIMフリースマホ5機種にソフト更新
Android 6.0バージョンアップや緊急地震速報の追加など

-----

ご参考まで。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1004539.html

ファーウェイ、日本市場への次の一手

-----

ご参考まで。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。