掲示板

熱中症って怖い・・

ここのところ会社で毎年1~2人くらい熱中症になる人がでるのですが、個人的には暑い日は外で無理をせず、ちゃんと水分取っていれば大丈夫でしょって軽く考えていました。
(以前は熱中症なんて全然なかったんですけどね・・)

しかし、熱中症になった人にいろいろ聞いてみると、特に外で何かしたわけでもなく、かつ自宅にいて熱中症で倒れたという事例ばかり。

ある例では、食事と睡眠がちょっと不足していて、エアコンはついていたけど少し熱い部屋で寝ていたとのこと。
何度かのどがかわいて、水分を1リットル以上とったけど、数時間して倒れたとのこと。
どうも、電解質とかも一緒にとらないと、水分だけではだめだそうです。

もう一人は一人暮らしで連絡が取れないので、他の人が部屋に入って確認をしたら熱中症で意識を失っているのに気が付き、急いで病院に連れて行ったため、命に別状はありませんでしたが、ずっと誰も気が付かずにいたら・・
ちょっと怖いですね。
やはり部屋が暑くなっていましたが、気が付かずに寝ていたためだったみたいです。

何か夏も毎年暑さが増しているようですで、いままでは大丈夫だったからと無理をせず、まめに水分補給、食事、睡眠・・などなどしっかりとって、体に負担をかけないようにしましょう!


12 件のコメント
1 - 12 / 12
熱中症にはくれぐれもご注意ください。
私の場合は、夏はいつも塩飴舐めて、甘い飲み物をガブガブ飲んでいるので、熱中症どころか糖尿にでもなりそうです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私も去年、熱中症になりました💦

真夏なのに手足の震えが止まらなくなり立っていられない状態でした。

みなさん、本当に注意した方が良いです。

特別、炎天下でという訳でもなく、朝に会社に行くまでの間になりましたよ
わたし、普通の人の倍以上の汗っかきです。
それなんで結構水分補給はしています。

常時、ペットボトル(水)と塩分チャージ用のタブレッツを携行しています。
とり過ぎもいけないんですが、一つの対策としては有効かと思って実行しています。

「熱中症対策のポイント」
 ↓
https://www.netsuzero.jp/learning/le01/case01-02

夏バテの3大要因 「暑さ」「寒暖差」と何?
 ↓
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO19109530R20C17A7000000?channel=DF140920160927&n_cid=LMNST002
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
室内でも湿度が高いと
熱中症の危険があるらしいですよ

汗をかいて蒸発するときの気化熱で
体温調整をしていますが
湿度が高いと蒸発しづらく
身体に熱がこもってしまうとか

昔みたいにクーラーは身体に悪い
などと言ってる場合ではないですね
           ( ̄∇ ̄)☆
水分以外にミネラルも不足していますから
いつもより少し塩分を多く取った方が良いですよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
あらかじめベッドの下などに蘇生グッズ(微笑)を用意しておくといいかもしれません。人生で2回ほどやらかしていますが、最近蘇生が早かった方法は、疲労回復効果もあるアミノバリュー4000(大塚製薬)、首に濡れタオル&氷枕でした。異常気象で対策をしてもどうにもならないとがあって困りますよね。なって当然だと思って、回復促進の方に力を入れるようになりました><。
本当に、暑いはずなのに急に寒気がして鳥肌が立って、そのうちに汗が止まるんですよ。その前は頭がガンガン痛くなる。
ミネラル補給も大切ですが、ポカリスエットなどは水で薄めて、なるべくなら常温で飲むと吸収がよくなります。

スーパーでの勤務のときは全員で気をつけていましたが、なりましたよ。。
熱中症になるまで、気を付けてるから大丈夫だと思っているよーな気がする(^^ゞ
お疲れ様です。
暑さで、ただフラフラなのか、熱中症なのか、判断がつかないことがあります。
発症の前段階にあるのでしょうね。
私はお盆で墓参りに行った帰りに熱中症になったことがあります

最大の原因は、墓地の管理棟でクーラーがついておらず、クールダウンできなかったこと
クールダウンできないのはまずいなとは思いましたが、暑い場所に長居するのは嫌だったので無理して帰ろうとしたのがよくなかった
たった一人で誰もいない公園で熱中症になったので本当にやばかったです

水分をいくらとっていても、体内の温度が上がりすぎれば熱中症になります
暑い日のクールダウンは絶対に必要だと痛感しました
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター
みなさまご意見ありがとうございます。
まだしばらくこの暑さが続きそうなので、お体に気を付けて下さい。
(チップまでいただきすいません・・)

※あー、地震がーーーーー 今揺れてるーーーーー
私もよく炎天下で農作業してて、頭痛や目眩、吐き気、動悸、息苦しさなどを感じて「やばい、熱中症かも」と思いつつも、「あと少しだから」「まだ我慢できるから」「甘えが強いと思われたくないから」等の理由で作業を続けてしまうことがあるのですが、幸い、まだ意識を失ったり完全に倒れたりしたことはありません。(その場から暫く動けなくなることはあります)

兄の同僚からは「死にやすいタイプ」とまで言われてしまったので、無理はしないように気を付けようかな…と。(と言いつつ、「まだ無理じゃないから」と言い訳して動けなくなるまで続けてしまう)

94歳の祖母に対しては、熱中症は本当に危険なので気を付けるようにしています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。