掲示板

マイネオメールの構成プロファイルをMacBookに無理矢理入れてみた

382998CC-2E59-41B9-90F3-932D5180DE48.jpeg

やり方!
マイネオメールの構成プロファイルをmacbookでダウンロードページに行こうとするがiPhone じゃないといけないそこで、iPhoneからダウンロードのページまで行きそこからAirDropで共有してMacBookに送るそこで開きますが開けずエラーが出ます。一旦エラーを消して、設定→プライバシーとセキュリティ→プロファイルでインストールします。あとはマイネオの公式のやり方でやれます。
macOS VenturaでMacBook Air 2018とimac2015(オープンコアレガシーパッチで改造済みです。)入れてみました。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
mineoはエラー出るんですね。
ドコモは直接プロファイルインストール出来ますよ。
なのでiMacでドコモメールで使ってます。プロファイルだとメッセージR/Sも受信出来るので便利です。
dカードGOLD関連は毎回メッセージRで来るの何とかしてほしいですが。
そんな七面倒臭い事をするくらいならIMAP/SMTPの設定を手入力した方が早いような気がしますが…
私はiPhoneでも手入力しているのでメール構成プロファイルは使ってません。

Screenshot_2023-02-26_at_15-51-50____1442x1803_.png

ユーザーエージェントをiOSに変更してからダウンロードの操作をしますと、インストールまで連続して実行していただけるみたいですわ。
(わたくしは既に手動で設定しております関係上、2枚目から先は確認しておりませんけど…)
河田!
河田!さん・投稿者
エース
僕の知識不足だった…ガーン!負けた…
こんなもんに勝ちも負けもありませぬ。
知識が増えるのは儲けもの。
河田!
河田!さん・投稿者
エース

>> Parama000 さん

ありがとうございます♪
にゃいすすぎる!!ご褒美に京成線沿線でよく出没する京成パンダをプレゼントしたいにゃー!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。