掲示板

SIMサイズフリーとか有れば良いのに

現在はSIMはキャリアが発行することになっていますからMineoさんに要望しても実現しないのでしょうが、申し込むときにSIMサイズを指定しなければならないですよね
各キャリアに共通しているのは名刺サイズの台紙に指定サイズのSIMが取り付けてあり、使用する際に台紙から切り取る点です

チップの接点面積はnanoサイズをアダプターで使用しても大丈夫ですから基本をnanoサイズとし、その外側にmicroサイズと標準サイズの切り取り線を入れてあって、用途に応じて切り取るサイズをユーザーが決められたいいのに、って思いません?

間違って、より小さく切り取る可能性もなきにしもあらずですが、便利だしキャリアにとっても空SIMの在庫を少なく出来そうですが

Mineoで独自にSIMを発行出来るようになったら採用してもらえないでしょうか

強度とか、引っ掛かるとかやらない理由は何なんでしょうね


5 件のコメント
1 - 5 / 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
このe-SIMが普及すると、SIMカードは過去の遺物になるかもです。

http://japanese.engadget.com/2015/07/21/apple-sim-e-sim-gsma-ft/
海外用のSIMと同じ様な感じですよね

SIM自体は、docomoやauのSIMを使っている様でMVNOが独自には作れないみたいですね
AuプランvolteSImでは、すでにそうなっています。他のSImもそうなれば便利ですね。
absente
absenteさん・投稿者
Gマスター
既にモデルはあるのですね
仮想SIMでデータを書き換えたりなんかもいいですね

出来ることをしないわけはなんでしょう?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。