「テレビを持っていない人」は情報弱者か?
「テレビを持っていない人」は情報弱者か?
https://nikkan-spa.jp/1356083
テレビや新聞の情報はある程度“裏”が取られている
って考えらしい。
ボルダリングを混雑する土日にする人も駄目だって、休みの日が土日の人は、土日しかできないよね。
意識高い系をディスってる気がするのは気のせいか?
テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1707/19/news103.html
博報堂、広告代理店、う~ん
所沢市立山口小学校「飛び降りろ」の教師の事実は違った!名前や顔写真が特定される事態に危険の声。
http://news-kousatu.com/4241.html
しかしこの事件の真実がメディアの報道とは違ったことが、同じクラスの娘の母親の話で判明。
ある程度の裏取り。ある程度が信じられない俺。
そこでmvno利用のそこそこ情報強者の皆さんにアンケート!
「テレビを持っていない人」は情報弱者か?
59件の回答
テレビなんて、偏向報道、一部切り取りにより情報操作あるし、信用するな!
42% 25件
テレビや新聞の情報はある程度が信用しすぎない方がいい。
32% 19件
昔から言うよね。テレビを見ると馬鹿になるって
20% 12件
テレビや新聞の情報はある程度“裏”が取られている
5% 3件
19 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
テレビや新聞の情報はある程度が信用しすぎない方がいい。
は
テレビや新聞の情報はある程度信用できるが信用しすぎない方がいい。
に変更でorz
テレビや新聞の情報はある程度“裏”が取られている
は
テレビや新聞の情報はある程度“裏”が取られているので信用できる
に変更でorz
あのNHKですら、偏向放送や捏造があるので報道機関としての信用度は低いでしょうね…。(汗)
秘〇〇社〇〇〇〇〇〇〇〇〇の思うつぼじゃないか😒
おっと、誰か来たようだ...😏
実は俺も情報操作を(*´艸`*)
それは信じるか信じないかは貴方次第。的なネタw
なので、Web newsも「1社だけ読むのではなく、様々な情報に目を通し、その上で『本筋はこうなのか!』と判断する」用に心がけてます。
結局のところ「中立的報道を行うとしても、各社各様のポリシーに依存している」ので、「そもそも中立なんて確保できないでしょ?」というのが私の主観だったりします。
※なので、海外で報道されているものもあれば、日本の Newsと比較するために合わせ技で対比するものも有りますよ(CNN, Al Jazeelaなど)
(政府や警察の発表に限らず独自入手もあるので公式という表現は適切ではないが)
一方、本当の情報はネットの中に有りそう
でも、間違った情報の方が多いので、選別は難しいよな
ということで、テレビや新聞の情報を公式情報として広めるのは良いし
ネットの情報を、本当かどうかは分からないがこんな情報もある、と広めるのも良いと思う
別の観点では、どこを見たら確実に正しい情報が得られる場所はないという言い方もできるし、
結局、正解は無かったですね
偏向報道の情報ばかりで、自分の考えもなく
選挙に行って投票したり、テレビでそういっているから〜
と言って自分では何も考えない方がよっぽど怖いです。
どういう報道しているのかな?程度のチェック機能はします。
その域に達するのはなかなか難しいそうですが(>ω<)っ゛
嘘ではないけどミスリードするTV
最近?では捏造まで?
TVは信用できない!
ってのは裏切られた反動ってのがあるかもね。
ネットはもともと、そんな所って感じ。
「テレビを持っていない人」は情報弱者か?
と問われるとNo かな。
ただ、情報のプライオリティに疑問を感じることもあります。(そんなスキャンダルネタより、北朝鮮問題の方が…だとか)。
しかし、それがマスコミの堕落なのか、視聴率に基づいたマーケティングの結果なのか、そこを考えると一概にマスコミが悪いと言えるのか?難しい点もあります。
とはいえ、毎日毎日、加計問題ばかりやっているけど、本当に国民は加計問題に興味深々なのか?という疑問もあり、二択で考える問題だとは思っていませんけどね。
過去20年といっても、10年ごとに3回、しかも対象が800人。こんなんで、「トレンドをだしました」ていうと、普通は突き返されるぞ。
典型的な信頼度の低い記事ですね。
大衆が流行に乗らなくなれば
広告代理店は困りますものね…
「ネットは信頼できないから
SNSで流行ってるものなんか信じないようにね」
「テレビは信頼できるから
我々が発信する情報だけを鵜呑みにしてね」
みたいなことでしょうか☺
テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」
はマジメに見ると結構面白いんですよね。
子供たちに「興味がある話は自分で調べる方か、人に聞く方か」
が自分で調べる63.3%
1997年から2007年にかけて、逆転。
2007年て光回線が普及しだし、初代iPhoneが出た年。
ネットを使って自分で調べた方が早いもんね。
そして
「流行に関心がある」
「新しい商品が出ると欲しくなる事が多い」
が、それぞれ過去最低になっていますが、
その中で、一番欲しいものは、自分用のスマホなんです。ゲーム機としても使いますし、コミュニケーションツール、調べものなどにも使えますから当然の結果かな。
ネットの信用度の低下は、子供達が、ネット慣れしてきて、ネットは玉石混交と理解してきているに過ぎないと思えます。
テレビの信用度が上がっているのは
子供達の豊かさの実感&幸福度が過去最高になっていることで、人を信じやすくなっているのかもしれません。
ここらへんは政治に興味を持ち出す世代になれば、テレビの信用度大きく下がりそうw
と思ったことを適当に書いてみたw
と稲葉さんが歌ってたなw