掲示板

ウイン10クリエーターズアップデート

私は、マイネオ初めて三年ぐらいでしょうか、、その間自宅PCもマイネオテザリングで済ませてます。

過去にもwindows updateには、苦しんできましたが今回は大変でした。

朝から残量5ギガで初めてダウンロード完了せず!お友達に、パケット無心してなんとか再起動要求まできました。

ここまでで、8ギガ位つかったかな、、

最初からわかればいいのですけどね。
また、困るのがダウンロード完了後の準備中に、数ギガ通信すること。
予測がつきません。

再起動後も構成中で、30分たっても10%なので、放置してただいま外出中です。

まだ、完全終了するかわかりませんが
お友達の皆さんありがとうございました。

この投稿は削除されないといいけど、(笑)


11 件のコメント
1 - 11 / 11
10月にはまた、Fall Creators Update (1709) が配信されます。
今回の教訓を生かし、それまでにパケット容量を蓄えておきましょう!
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
えー!そんなに早く!
困るな~軽くすむといいけど、
コードネームRedstone3は年内リリースですね。
今後も次期OSまで年2回の大型アップデート予定なので、ノートPCならフリーWi-Fi経由という手段もありです。
まあ、今後は Cycle updateになるので、そもそもモバイル回線で Windowsを利用するなどがかなり破綻してくると考えています。

海外でも Windows updateは Celluler Networkではなく Wired networkに依存しているユーザーが多いようですし、それ以前に「わざわざ仕事先まで行って仕事をするのではなく、BYODで業務するのはある種当たり前となりつつある」ので、個々人の利用環境はあまり問われなくなってきているといえます。

※そういうような企業でお仕事してると「まあ、別に自分の端末はなんでも良いよね?」とか考えるようになってきます。Web Baseで権限振ってくれる別の Toolが使えれば、あとは Remote DesktopでOKですし。
ファイルサイズが大規模になっているので、モバイル回線でのアップデートは困難だと思います。
必要な時だけ、ネットオークションで安く調達するか別の回線を確保するのがよいのかもしれません。
最近パソコンをChromebookに買い換えました。
マニアックな選択でしたが大正解でした。androidとの相性が抜群に良い。
スマホテザリング低速200kbpsでもChromeの更新に問題ありません。
「windows10」は更新データ量が非常に多いと聞いていたので却下。
「mac」はリンゴ嫌いなので却下しました。
最近のパソコンは無駄な機能が多すぎますよね。
10月に時期大型アップデートですか。

少しは減るらしいとか見かけたけど、4GB で済むのかどうか・・・。
更新後の細かいアップデートで 5GB ぐらい必要になりそうですね^^;
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
やっと、何とかアプデ完了したようです。
外出したせいもあるけど、12時間以上かかりましたね、
放置もふくめてですけど。

もう勘弁して、、という感じです。

重ね重ね、お世話になった皆さまありがとうございました。
昔みたいにSPのDVDとかが雑誌付録についてくるとありがたいんですけどね。
ここまで容量増えたからこそディスク媒体とかフラッシュメモリ媒体での物理的な配布がもっと見直されてもよさそうなのに

#いっそUSBメモリメーカとコラボキャンペーンとか
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
ですねーー、ちょっと多すぎです!
銀河23
銀河23さん・投稿者
マスター
いつもですが、なんでアプデすると復元ポイント作成が無効になるんだろう。。
不思議ですよね?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。