掲示板

あなたの好き&気になる「カップラーメン」「カップ焼きそば」「インスタント麺」を教えてください

皆さんが好きなカップラーメン・カップ焼きそばを教えてください。
ここは皆さんの情報を集約して間違いなく美味しいカップ麺に巡り会うための掲示板です。

あなたが好きなのは 有名な定番?
それとも地元ならではの個性派?
もしくは限定モノ?

気軽に楽しくトークを楽しみましょう。


192 件のコメント
93 - 142 / 192

>> なかっぴ さん

こんばんワンコ🐶
これ自宅に1つあります。
私は食べませんが(*^o^)/\(^-^*)

>> 川辺@工作したい さん

そば粉入りって蕎麦じゃなくってラーメンっていうのが面白いですね。
そば粉だったらヘルシーですよねぇ❤︎
カロリーが気になりますもん。

スレに関してはお気になさらず~。

>> なかっぴ さん

100均に行った時に電子レンジ調理コーナー見てみます。たしかに最近はパスタを茹でたりもできますもんね。

これ絶対·····は見つけたら即買いしてみます(笑)

>> なかっぴ さん

私がカップヌードルに次ぐ人気?って思っているこのシリーズ、よく見かけますよね。
量が多くて満足度が高くてお値段も優しくて、たくさん食べたい人の味方。

Screenshot_20230216-203644.png

>> ともりん☆ さん

ラーメンを食べるときは一駅だけ歩くとカロリーはほとんど減りませんが、罪悪感は減りますw

画像はダイソーのラーメン鍋です。

>> 川辺@工作したい さん

ありがとうございます。
思ったよりリッチな雰囲気の器でした。白いプラかと思っていました。
商品コードがあると、わからない時に調べてもらうことも出来て便利です。

>> ともりん☆ さん

ダイソーの商品を調べる時はダイソーの直販サイトで検索すると探しやすいですよ。


今回のラーメン鍋は「ラーメン」で検索したら出ました。

安っぽい白い物もありましたが、雰囲気の良い製品を選んでみました、ミニラーメンの調理器が一番リッチに見えましたがミニなので......

>> 川辺@工作したい さん

袋麺の金ちゃん、近くのスーパーでおねうちに売られているのでよく買います。
袋麺、お湯を450〜500cc沸かすのが多いですが、袋麺の金ちゃんはお湯が550ccになってます。その分、麺が多いのかな?

FB_IMG_1676552760043.jpg

静岡県限定のマルちゃん「ハイラーメン」。静岡県に行くと買ってしまいます。
ハイラーメンを知ったのは20年前に転勤で浜松に住んでいた時。
あっさりしてて美味しいです。
袋麺ではロングセラーで1960年代発売です。
静岡県は東西のインスタントラーメンが出会う所です。西日本の金ちゃんヌードルも買えますし、東海限定のズカキヤラーメン、東日本のペヤングも買えます。
今は住んでいる三重県でもペアング買えますが、20年前は浜松転勤でペアングを知りました。

FB_IMG_1676553251953.jpg

マルちゃんのハイラーメンで思い出しましたが、転勤で浜松にいた頃、限定商品でハイラーメンのカップ麺があり、カップ麺の中に1960年代のクルマのメンコが入ってました。

>> imuyan1@Mie さん

最近食べてなかったので、そんなにお湯の量が違うのを知りませんでした。

安いトップバリュのラーメンが何故かツルハドラッグ系列店に売っているので、塩を買ってそのままだったり、カップ麺みたいにアレンジしたりして食べてます。

P_20200507_195554_vHDR_Auto.jpg

前に関西方面出身の友人が教えてくれた「好きやねん」が何故か九州系のディスカウントショップで売っていた時の画像が残ってました。

IMG20230216222025.jpg

今日、イオンザビックに行ったら、日清焼きそば「特製ガーリックペッパーソース」が5食入り、257円税別で売られていたので思わず買ってしまいました。
食べるのは土日になると思います。

>> 川辺@工作したい さん

トップバリューのお値打ちな袋麺、157円の醤油ラーメンはお気に入りです。製造しているのは三重県桑名市の製造所。この製造所、寿がきやの袋麺「味噌煮込みうどん」も作ってます。

>> imuyan1@Mie さん

あの袋麺の製造所で寿がきやの袋麺も作っているとは思いませんでした!

オニオンスープで炊いたご飯でケチャップライスを作るような適当人間なので、頑張ればスープはどうにかできるので、麺が大丈夫なら助かりますね。

>> imuyan1@Mie さん

見たことも無くて食べたこともない。
なのに知っているマルちゃん。
なんか面白いですネ。
ナイトスクープの某分布図を思い出しました。

IMG_20230216_225931.jpg

>> 川辺@工作したい さん

左側はトップバリューのしょうゆらーめん、右側は寿がきやの味噌煮込み。
ともに、三重県桑名市の「つばめ食品」になってますが、住所の番地が微妙に違う?

>> 川辺@工作したい さん

わ!これ食べたことあります。 味は全く記憶に無いです。
インパクトのある商品名ですね。

>> imuyan1@Mie さん

ちょっと前ならアリだったお値段。
今、その値段で5食はかなりお得だと思います。
またこれも見たことない(笑)
土日、楽しみですね。

イオンザビッグってイオン系なんでしょうか。
掲示板の返信機能、微妙に使い勝手が悪い😭

>> ともりん☆ さん

マルちゃん、東洋水産という会社で、もともとは水産業でした。静岡県の焼津に拠点があり、静岡限定はこの名残と思います。

>> imuyan1@Mie さん

おまけのほうが興味深い笑

>> ともりん☆ さん

マルちゃんのホームページを見ていると、静岡県限定の商品が他にもあります。

>> imuyan1@Mie さん

つばめ食品のサイトに載っている住所はトップバリュの方ですね。

関係ないですが、この会社のサイトのデザインは1ページに表示して、スクロールするだけで業務内容や連絡先などの必要な情報を表示できる形にしているので、シンプルな構造でPCでもモバイル端末でも対応と、なかなか優秀なデザイナーを採用しているようですw

>> ともりん☆ さん

随分前に一度買っただけなので味を覚えていないのですが、個人的には嫌いではないけど進んで選ぶわけでもないという微妙な位置です。

名前のセンスは好きですw

>> 川辺@工作したい さん

たかがカップ麺、

スレ主さんの
ともりん☆さん 曰く
>気軽に楽しくトークを楽しみましょう。

というところに私に対して「狭い視野」でここまで攻撃的にモノをおっしゃる意味がわからない、

出汁?味付け? カップ麺だよ。何言ってんの?って感じ。

では、私はこの辺で。

A3E1A48C-C492-4E29-99E0-D2352E26E0E2.jpeg

>> imuyan1@Mie さん

マルちゃんは首都圏などでは手に入らない地域限定品が結構ありますよね。
私は地方のスーパーでそういう商品を探すのが好きです。
ハイラーメンの隣の赤みそラーメンも北海道、東北、静岡、中京限定なんで知らない人の方が多そうですね。
三重県は売ってるのかな?
ペヤングの獄激辛が好きです。
finalは辛すぎで無理ですけど、嫌なことを忘れる辛さで、大好きです

>> ともりん☆ さん

イオンのディスカウントストアです。
イオンモール同様に20日30日はイオンカードやWAONで5%割引になりますが、イオンザ・ビッグは、さらに第二日曜日も5%割引になります。
トップバリューの商品でも、イオンモールとイオンザ・ビッグで値段が違うことがあります。イオンザ・ビッグは安いです。
カップ麺が目立つ所で安く売られてます。メーカーで在庫を抱えたものか?イオングループで在庫を抱えたものか?わかりませんが、たまに37円とか、とんでもない値段で売られていることがあります。
自宅から離れた所ですが、通勤定期区間にあるので、勤務帰りや休日によく買い物に行きます。

IMG20230217182328.jpg

>> ともりん☆ さん

先ほどイオンザ・ビッグに寄りましたら、カップ麺が87円で山積み。

IMG_0066.jpg

>> YAKUN0290 さん

マルちゃんの地域限定の、赤みそラーメン、塩ラーメン、静岡県で初めてみました。三重県では売ってないです。
三重県には、マルちゃん正麺の発売より、かなり前から生麺タイプの袋麺がありました。写真のひょうたんめんです。
袋麺にしてはいい値段します。三重県でもスーパーでは扱っておらず、四日市市内ではJAのお店「四季彩」で買えます。

通販でも買えます。
https://www.47club.jp/21M-000064zmo/goods/detail/10082253/

>> けんた まん さん

このおまけ、ヤフオクに出したら売れるかも(笑)

>> imuyan1@Mie さん

半端に田舎なせいで、イオンは無いのにザ・ビッグとマックスバリューは在るうちの市w

>> imuyan1@Mie さん

そ、そうなんですね。
限定って言葉に弱いので見に行ってみます。
ありがとうございます。

>> dekapun さん

どん兵衛のライバル現る😊

>> YAKUN0290 さん

>地方のスーパーでそういう商品を探すのが好きです。

わかります。
楽しい🎶

>> セブンスタ さん

>嫌なことを忘れる辛さ

からいの苦手なのですが、嫌なことを忘れられるなら是非、挑戦してみたいです🙋

>> imuyan1@Mie さん

イオンのディスカウントなんてものがあるんですね。お得ですね。
陳列のボリュームも、なんかすごい👍

>> ともりん☆ さん

具も入ってないし、味も店舗とは違う気がする。
さほどお得感はないです。
一蘭は、コロナ以前からずっと、カウンター内の仕切りの中でラーメンと孤独に向き合って食べる、という特種なラーメン店です。
調理しているシーンも調理人の顔も見られない。

この、おもいっきりに振った個性的な店舗づくりが人気の秘密かもしれません。
もちろんただ個性的なだけで旨くなければ流行らないですから、旨いんですよ。たしかに。

しかし、つい立てのない自宅でカップ麺に向き合うと、「こんな味だったかなぁ?」と疑問符がつきます。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

最近は100均でパーティションが売っているので、それを使って簡素一蘭にすれば(震え声)

IMG20230217182339.jpg

>> ともりん☆ さん

87円で売られていた「日清ソース焼そば」。チキンコンソメスープ付きです。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

>「こんな味だったかなぁ?」と疑問符がつきます。

えぇぇっ。それ悲しい。
具がないのはあまり気にならないのですが、私のネックはやっぱりお値段かも〜💦

>> imuyan1@Mie さん

>「日清ソース焼そば」

これは食べたことがあります(*ˊᵕˋ*)
粉ソースなのが良い!シンプルでいま風のじゃないけれど、これはこれで好きです。
「そなえりあ東京」に行ってきました。防災非常時を体感するタブレット端末を利用した
体験型の施設です。
カップ麺は非常食として常備が容易いのは良いです。
但し、水と水をお湯に変換する装置が非常時に確保できそうにない場合にはどうするか。
極寒の今に限らず、ジェットボックスシューマイのように紐を引くだけで温まる構造の食品が
もっと増えていくことを希望しますね。トルコ地震で大勢のかたが我慢を強いられてと思うと
飽食には身が引き締まる思いです。
一平ちゃん+納豆!

secoma-yamawasabi-sio-yakisoba..jpeg

 色んなご当地ラーメンがありますね。茨城じゃ限定品見ないなぁ。でもセイコーマートで売ってた山ワサビ焼きそばは注意書きに辛いですって書いてあったけどホントむせる辛さだった。セコマの山ワサビなんちゃらシリーズはホント辛いです。

>> ともりん☆ さん

一蘭よりも、オススメはこれだねぇ。
「金ちゃんヌードルとカップヌードルを比較」
https://j-town.net/2020/11/08314441.html?p=all

このサイト、言い当ててる。
椎茸の香り、懐かしい味。付け加えるならば、時間たってものびない麺。
徳島製粉は麺に味わいがあるところが、日清製粉とちょっと違う。でもカップヌードルは具が豪華。特にフリーズドライにしても色が変わらないエビを探すのに苦労したという。(プロジェクトXより)
ラーメンにエビとかあまり思いつかんことをやった。その工夫と努力が今のカップラーメン文化を生み出した。日清製粉は偉大だ。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

一蘭ラーメンは中洲で食べたことが有ります。
カップはお値段 見て、諦めました💦

あの店舗で食べるのが一番だと思います。

>> 川辺@工作したい さん

イオンザ・ビッグが、市街地やオフィス街にあると、お昼助かりますが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。