掲示板

平成中村座姫路城公演 喜楽館元気寄席

326868065_5772481232859434_89537995074804199_n.jpg

2023年5月3日(水・祝)~27日(土)

第一部 12時~ 播州皿屋敷
        鰯賣戀曳網
第二部 16時~ 棒しばり
        天守物語

中村 勘九郎
中村 七之助 
中村 橋之助 他

※仲見世30軒長屋も用意されているそうです
 例年5月の姫路お城まつりは11月10~12日に開催

松竹は3月4日発売
ぴあ分は.既発 お大尽席、1階桟敷席完売

最後、舞台が解放された時、2階からでもお城見えるんでしょうね
お大尽席も2階ですから


77.jpg

天守に上れば富姫様が祀られていて、帰り道にはお菊の井戸が城内にある姫路城での公演
『播州皿屋敷』と『天守物語』の真にご当地狂言が配されました
中村座ならではの間口や仕掛けで趣向を凝らせるのでは、
と勘九郎

伝統芸能ではありますが、型通りとは限りません
時と演者によって趣向もあります
落語でも前座噺の『動物園』、各自様々な下げで演じています
今週の喜楽館配信、元気寄席中トリは松喬師匠
マクラで四国と北陸での公演でJR利用時のトラブルを長々
そして長崎が舞台の『てれすこ』
いよいよ伊勢屋茂兵衛が申し開き、遺言を残すという場面
そこでお時間が参りました、
続きが聞きたくばまた喜楽館までお越しを
と舞台降りました
敢えて下げないというのは初めてでしたね
ヒドイ時は観客一桁の喜楽館
足を運びますかね




0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。