掲示板

初セミ

そろそろセミの季節です。
私の住んでいる姫路での初セミは、ニイニイゼミで、先週初めでした。
今年の初ゼミは、鹿児島県の曽木の滝公園で、4月23日でした。
2・3日前に大阪での初セミのニュースが流れていましたが、皆さんの地域では如何ですか?


15 件のコメント
1 - 15 / 15
7月8日に堺市の大泉緑地を歩いた時はセミが静かに鳴いてましたね。
なんのセミなのかわからないくらいでした。
車の交通の音かな?と思う程にかわいい鳴き方でした。
こちらも堺市の泉北ですが近所の公園で鳴いていました。
山口県です。今朝セミの鳴き声で起こされました。
大泉緑地はホームグランドです。
B之助とはご近所さんの様ですね〜

まだ、セミの鳴き声は聞いていません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
東大阪です。
今朝、初セミを聴きましたよ~!!
(*'▽')
東京北部(ほぼ埼玉)では、まだ鳴いていないようです。
うぉぉぉ、ご近所さんが居る!
ウォーキングでの大泉緑地は初参戦でした。
GO+持ってダラダラ歩いてるだけですが・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
山口県ですが数日前、道路前の家でクマゼミが鳴いていました。
最初は気のせいかと思ったのですが間違い無いです。

ちなみにこの家では毎年ものすごい数で鳴いています。
多分地域性では無くこの家の特性だと思います。
Onjo
Onjoさん・投稿者
エース
>エレモンキーさん

もうクマゼミですか。ビックリ。
「この家の特性」そうですね。セミの多い木は、毎年同じだったと思います。

昨年、姫路では7月中旬にツクツクボウシが鳴き始め、一昨年まで多かったクマゼミがちょっと少なくなり、アブラゼミが増えていたように思います。今年はどうかな?
初セミが一瞬、代ゼミに見えがあんちゃん
愛知県稲沢市ではまだまだセミの声は聞こえてきません。

それよりも先日、朝の自転車に出かけたとき ”ホーホケキョ” と聞こえてきました。
おいおい、まだウグイスが鳴いてらっしゃるぞえ。
さらに、”カッコー・・カッコー・・”  って・・・ここは何処だぁ???
Onjo
Onjoさん・投稿者
エース
>ひでまつさん

家の近所ではまだウグイスが鳴いていますよ。
子供が小さい頃、夏休みのキャンプに行った時もウグイスが鳴いていた記憶があります。
Onjoさん
こんにちは。

そうですか。
まだウグイス鳴いてますか。
今一季節感がずれますよね。

でも市街地でカッコーはねぇ。
まぁ山も近いから解らんでもないのですが。

DSC_0944.JPG

セミが暑さでじゃんじゃん出てますね。愛知県の知多半島方面です。

ニイニイゼミって見つけにくいよね~~
Onjo
Onjoさん・投稿者
エース
>ひでまつさん
こんばんは。

カッコウは、豊橋の奥にある愛知県県民の森で聞いたことがありますが、市街地とは意外です。
以前、夜の名古屋市中村区(森は殆んどない)でホトトギスを聞いたことがあります。渡りの途中?


>かくいちさん

セミは、最低気温が25℃を超える辺りから出始めるように思います。で、最近の気温の上昇で出てきたと。
子供の頃は、柿の木にセミがびっしり。ニイニイゼミは、保護色でちょっと見つけ難いけど、比較的捕まえやすかったですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。