掲示板

ドコモはしらをきる

ドコモは転売対策をするといいつつ、転売の補助をしている模様。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1c137ea7bcaac1f14f23c934a41b0676165fe71/comments

そして確認を要望するときれいな言葉で回避するというビジネス的回避法を使う。
ドコモのCEOはこのことを認識していたのであろうか。
キャリアはロクなことしないなぁ。


23 件のコメント
1 - 23 / 23
これ言いだしたら、他のキャリア(サブキャリア含む)はどうなんだ?と…
可能性はあるでしょうけど、それなりに健全という認識のドコモでこういう戦略がリークされるとやはりスマホ界の闇は深いと思ってしまいますね。
お得だったら何でも良いというわけではないですからね。
やはりすべての根源は〇pp○eでしょうか。
「深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ」

消費者意識も良くない。
ドコモショップを減らしたい、その残留基準が常識外れというだけなので、
まだ制定されていない中小企業いじめ防止法が制定されれば、なんとか対処できるんですが。
docomoの企業姿勢やらモラルやらコンプラやらはとりあえず置いておいて...。
ソレハ\(・_\)コッチニ (/_・)/オイトイテ

転売ヤー、ダメ、ゼッタイ。
という基本前提には賛同してます。

で、単純にちょっとした疑問。

「iPhone等のモバイル端末転売の場合、誰が迷惑を被るだろうか?」

ゲーム機、興業チケット、医薬品、等々を買い占めて高値転売するケースだと、不当に料金が吊り上がったり、賞品が品薄になって必要な人、欲しい人に商品が行き渡らなくなる。
これは明確に迷惑。

で、iPhone等のモバイル端末のケース。
ちょっと考えてみても直接的に迷惑する人が思いつかなかった。
マクロで考えると、製造業への発注価格圧力とか、業界のバランスを崩すとか、そんなとこだろうか。

別に転売ヤーを擁護する気はさらさら無いけど、単純な疑問としてずっとちょっとモヤモヤしてます。

>> jyoro@人類最下位 さん

そりゃアッポーでしょ。
過大なノルマを押し付けてるんだから…
そういえばmineoはどこから
愛電話を仕入れているんだろうね?

我々もどこ〜もがノルマ達成出来るように
2月頃お手伝いしましょう。
MNP翌日解約一括清算でね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> うまちゃん@平常運転 さん

>「iPhone等のモバイル端末転売の場合、誰が迷惑を被るだろうか?」

転売による実害はないと思いますが、その割引の原資は通信料なので、普通に乗り換えしない一般ユーザーになるんですかね。
じゃあ転売できないレベルの安売りをしなくなれば、もっと通信料は安くなるのか(恩恵は分配されるのか)と言われると疑問ですが。
あと他に思いつくとすれば安売り対象にならない端末メーカー。高額なiPhoneを安売りされてしまうとコストの面で競争にならないとは思います。

>> 退会済みメンバー さん

なるほど。

キャリア3社の決算を見ると「通信料」への影響はちょっと懐疑的ではありますけど…。

>あと他に思いつくとすれば安売り対象にならない端末メーカー。高額なiPhoneを安売りされてしまうとコストの面で競争にならないとは思います。

Apple以外の端末メーカーへの影響は確かにありそうですね。
日本国内の端末メーカーが斜陽になってるのもそういう影響が大きいんだろうし。

ただ、それも端末投げ売りの負担を製造メーカーに負わせるようなキャリアの姿勢が悪いように思うけども...。
iPhoneと同様にAndroid端末も投げ売りすればいい。
そして、AppleにiPhoneの仕入れ値を支払うのと同等に、他メーカーにも支払えば問題ないと思うんですけどね。
iPhoneを1円で配っても大規模な黒字出してるんだから、それくらいできそうに思える。

結局、本スレ本筋の「キャリアの姿勢」に戻る話になってしまう。
転売ヤーよりキャリアが悪い…のか?

>> うまちゃん@平常運転 さん

転売の被害者ってキャリアユーザだよ。
バイヤーは割引価格でデバイスを入手しているから
割引原資になる月額料金負担者のユーザが損している。

長期利用者にポイント還元とかせず
デバイスの大幅値引きすれば良いのですが…

>> クリームメロンソーダ さん

>転売の被害者ってキャリアユーザだよ。

構造的にキャリアユーザーにしわ寄せが向かうのは理解できますね。

ただ、キャリアユーザーも不当に通信費を引き上げられてる訳じゃなく、最初に納得した金額で契約してる訳で。
月額料金負担者のユーザが「負担している」というのは分かるんですけど、「被害者」と言われるとちょっと違う気もする。

それと、キャリアユーザーが「転売のしわ寄せをの矛先になって”迷惑”」と感じてるのかもちょっと疑問。
窮地の代理店を救済するために我々が出来ることは何ですか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
確かに被害者はないですね。
別に迷惑も被ってない。
食べ放題もたくさん食べる人のコストをあまり食べない人が負担してるわけですが、被害を受けたなんて思う人はいない。
税金も同じですね。
一人ひとり負担額は違いますが、一応公的なサービスは公平。

というか売ったものをどう使おうが所有者の勝手だと思うのでキャリアが叩かれるのも個人的には疑問。
安売りしろ言ったり安売りするなと言ったり、誰が言ってるのかわかりませんがキャリアも大変ですね。
変に介入するから後付け、後付けで歪が出てる気がします。
頭の中で、
「ドコモは しらを切る~♬」「ヘイヘイホ~♬」と鳴り響きました。
年がバレるか?
https://www.youtube.com/watch?v=GPv9-000JBk

>> 退会済みメンバー さん

>というか売ったものをどう使おうが所有者の勝手だと思うのでキャリアが叩かれるのも個人的には疑問。

最初からそのスタンスだったら問題もなかったんでしょうけども。
転売防止対策取ってみたり、利用してみたり。
「言ってる事とやってる事が違うだろ」という部分はあると思う。

>誰が言ってるのかわかりませんが

「総務省が一番悪い」(笑)
まぁ、全体的に通信費が下がったりして成果もあるとは思うけども。
ちょっとやりすぎて混乱を生じてる部分もあると思う。
総務省って、最終的にどういう形にしたいんだろう?

閑話休題。

「転売ヤー」と十把一絡げにしないで、周囲への影響とかも考えた個々の対策が必要なんだろうな、と改めて思いました。

モバイル端末の転売ヤー対策はそんなに力入れなくても良いような気がする。
ゲーム機、興行チケット、医薬品、等々と違って、そもそものキャリア投げ売りが起点になってる話だし。

>> うまちゃん@平常運転 さん

強いていうと「DSを運営する代理店がドコモ本部に課せられる高い目標数値」という点が気になるかな〜。

数値目標が必ずしも悪いとも言えないけど、下請法の禁止事項に該当するか否か?という点はポイントかと思います。
因みに、転売の是非については、うまちゃんさんと同じ感覚です。

似た事例として「チケットの転売防止」は、USJが転売防止措置に至った経緯なんかもきくとUSJ側の言い分も分かるし、事業者自らが対策を立てようとしている点でドコモの転売問題とは違うので、自分的には各々違う問題という認識。

ドコモの転売は「ドコモがMNPを増やすために自らやっている」という話なので、USJとは別なんだよね。

記事も「社会問題だ」と論じてるけど、「一体、どんな社会問題なんですか?」って話で、私はよく分かりません。
ごっちゃな投稿をしたけど、まとめると…
「転売でMNPをするドコモが悪いとは思わない」
「でも、販売店に圧力をかけるのは下請法的にグレーじゃないですか?」
というのが記事を読んだ私の感覚。
要するにノルマのハードルが高すぎて、代理店の販売協力会社を通したりして転売ヤーを動員せざるを得ない状況なのが問題でしょうね。

また、「販売の協力会社を通じるなど」という事になりますと、Appleから正規で仕入れていない所はこのルートでの仕入がもしかするとあるのかなと思いました。

ドコモの本部はドコモショップの大幅な店舗数削減を行う計画の為ノルマのハードルを上げて店舗を減らしていきたいのと、iPhoneに関しては本来の需要数以上に売りさばかないとAppleとの契約を維持できないという面があるのかもしれません。
この問題は、売る方の本音は「儲かれば何でも良い」だと思います。そうでないと販売代理店にノルマを課し、個人にチマチマ売った場合の損失を補填しないのですから。
でも社会からの批判に晒されたくないので建前を言ってる・・と言う状態ですね。

高額転売は、入手難につけ込み感が強いので顰蹙を買いますので対策せざるを得ないでしょう。
そうでなければ本来は非難される余地は少ないと思います。各社も目論見が有って販売しているので最終的に儲からなければ止めるでしょう。

そう考えると総務省の規制も既存契約者の利益を損なわない範囲で認める・・格安で端末を入手した者は最低維持契約月縛りを認める(現状では即解約自由なので、裏のブラックリストで排除している)等すれば良いと思うのですが、営利企業で働いた経験のない役人では無理でしょうね。

転売はヤフオクやメルカリなど個人で簡単にできるようになったので目立つだけで、この手の話は昔から有りました。

大手販売店は数量が多くなると仕入れ値が下がるので、付き合いのある通販業者に流す分を含めて仕入れる。秋葉原や大阪日本橋拠点の中小の通販会社の仕入れ先がそうでした。
チケットや乗車券の転売については
不正転売禁止法が2019年に施行された
ので、違法なのですが、携帯端末については同法の適用外なので違法とは言えません。

携帯端末もチケットと同じだろ、というのは何らかの処罰を与えるためには、その根拠となる法令がないと罪刑法定主義の原則を逸脱してしまうからです。

なぜチケットや乗車券が処罰対象になったかは戦後に制定された 
物価統制令
によるものだとされています。
ダフ屋(チケット等の高額転売)行為が禁じられたのは、戦後の食糧難の時代において、
「(食糧)配給券」
の買い占め行為が存在し、放置しておいてはそれによる餓死者が出る恐れがあったためです。配給券が無くなった後もそのまま券面であるチケット等に適用されたということのようです。

>> トッチン@寝不足 さん

下請法には、販売委託がはいらず、下記の4つです。
なので、中小企業いじめ防止法が望まれています。

製造委託
修理委託
情報成果物作成委託
役務提供委託

https://houmu-pro.com/contract/196/

>> 立石野毛男 さん

ありがとうございます!
チップ送ります〜。
たしかに下請けには該当しないですよね…。
「ドコモ柱をきる」

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02086/00001/

このことかと思った。

携帯と回線の抱き合わせ販売がなくなれば、それぞれの価格が適正になるんですけどね。
携帯回線の契約をしたら、端末の処方箋がもらえて近くの家電販売店で買えるようにするとか(病院と薬局じゃねーし)。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。