掲示板

追記あり auからマイネオに変えたいです。アドバイスお願いいたします。

IMG_4814.PNG

①やっとauの解約解除料のかからない期間がきました。
これでマイネオにできる!と
喜んだものの機種代金がまだ残ってることを忘れてました・・
この機種代金を払ってマイネオに変わった方がいいのか、払い終わるまで待った方がいいのか等 皆様どうかアドバイスをお願いします。


(画像2枚添付しています。)

IMG_4815.PNG

②33640円の機種代が残っていました。やっとマイネオにと思ってたので
どうしようかと頭を抱えてしまいます。

IMG_4816.PNG

③補足 毎月約 9976円ほどの支払いです。明細はこのようになっています。通話はほぼゼロです。

IMG_4817.PNG

④ なにかと初めてで要領が悪くてすみませんがよろしくお願いいたします。

皆様 ご丁寧に本当にありがとうございます。個々にお礼が言いたいのですが返信の仕方がわからないので まずは早くお礼を伝えたくこちらで伝えさえていただきます。皆様ほんとうにありがとうございます。


20 件のコメント
1 - 20 / 20

スクリーンショット_2017-01-20_6.25.48.png.png

こぐまいもさん、こんにちは。

>>喜んだものの機種代金がまだ残ってることを忘れてました・・
こちらの投稿が参考になるでしょうか?
「au解約時の分割金が残っている場合」
https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/5729mi

その他の注意点
⑴au からの MNP に備えて(事前準備・事前確認) 真里亞さんの投稿
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/16836

⑵LINEの年齢認証がまだであれば、auと契約中に!

⑶mineoスイッチをauと契約中にダウンロードしておけば、Wi-Fiがなくてもプロファイルのインストールが簡単にできるようになりました。
mineoスイッチは以下の場所にあります。
iOS(iPhoneなど)の方(http://mineo.jp/r/app/support/appstore.html
機種代の残金とそこからの割引があと1年残っているとお見受けしますので、mineoに変更して割引額以上のコストダウンメリットがなければauのままがいいのではないでしょうか?
毎月の分割機種代4,580円に対して、どれだけの毎月割があるのかによると思います。

ほぼ全額(4,000円以上)の毎月割があるなら、さすがにもったいない気もしますが、その半分以下とかであれば、meinoに変更することによる料金減額効果のほうが大きいかもしれませんね。

まずはそこを確認して現在の支払い総額なども追記すれば、もう少し具体的なアドバイスも出てくると思いますよ。
質問はQ&Aの方が有用な回答が得られますよ。
と前置きしておき、本題へ。

現在、auに支払っている金額、必要な通話料、必要なパケット量、使い方(用途、時間帯等)が分かればもう少し明確な回答も出来るんですが、ここは一般的な回答を。

選択肢は3通りになると思います。

①契約解除料が発生しない今乗り換える。
②端末の支払いが終了した時点で乗り換える。(契約解除料が発生します)
③2年後の契約解除料が発生しない時期に乗り換える。

この3通り。
2年間の支払総額を計算してみて一番安い選択肢を選ぶのが良いと思います。
個人的には②が安くなるんじゃないかな、と思いますが。

あと、auと契約中に端末のSIMロック解除を忘れずにしておいて下さいね。
au契約中にpcから自分で行えば無料です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
契約更改月にmineoにMNPしても、IPhone 6sの残債が払い終わるまで¥6,300ちょっと(機器代税込 ¥4,580+ mineo税込 ¥1,728 ・通話料別)かかる計算になります。
今auにどれだけ支払っているのか明細をご覧になって、金額的に大差がないのであれば残債完済までMNPを見送りでも良いのではないでしょうか?
違約金が発生しますが、その場合でも十分元は取れると思います。

MNP2.png

僕は契約期間も端末の支払いも半分の1年でMNPしました。
あらかじめ上記の表を作って、何通りかシミュレーションしましたよ。
僕の場合は、月々サポートがなくなり解約手数料を払っても、即MNPするほうがメリットが大きかったです。
ご参考まで。
手切れ金を払ってでもauと別れてmineoと付き合いたいのか?
だと思います。
あなたが本当に大切なのは速さなのか?お金なのか?が決め手になると思います。
昼時スピードが必要または動画をよく見るならau継続
それ以外ならラインモバイルw
あ、ラインモバイルはドコモ回線だからmineoau
9,976円ですか・・・高いですね。
ちょっと試算してみましょう。

①すぐにMNPする場合の2年間支払い。
・端末代精算
 33,640円
・mineo支払い(6GB、通話付)
 2,362円×24ヶ月
計93,728円

②端末代金清算後にMNPする場合の2年間支払い
・au支払い
 9,976円×8ヶ月
・mineo支払い(6GB、通話付)
 2,362円×16ヶ月
・au解約料
 10,260円
計127,860円

③2年間auを使う場合の2年間支払い
・au支払い(端末分割有り)
 9,976円×8ヶ月
・au支払い(端末分割無し)
 8,865円×16ヶ月
計221,648円

ざっと計算してみると、「すぐにMNPするのが一番安価」ですね。
(あくまで試算です。この他にauのMNP転出料やmineoの加入料等が発生しますが、どの場合でも発生するので比較には不要と考えて省略しました。)

パケットは7GB/月で契約してるようなのでmineoは6GBで試算しました。
パケットを月々どれ程使用しているかでこれも変わってきます。

通話は少ないとの事なので、そこはmineoに向いてると思います。
後気になるのは・・・

・キャリアメール(@ezweb.ne.jp)が無くなります。
・平日昼間は通信速度が遅くなります(動画は無理です)
・設定等は自分で行います(サポート店はあります)
・Apple care+は消滅します

この辺がクリアできれば問題無さそうですね。

それと、蛇足ですが・・・
auを継続する場合も内容を見直した方が良いかも知れません。
少なくともアップグレードプログラムとか要らないような・・・。
redrain様の表って、エクセルですか?
もしそうなら、その表にいれてしまって・・・

スレ主様が難しい場合は、内容聞いて、入れてあげて・・・
その画像を・・・

わがままいっぱい言ってすいません・・・



さらにお節介

○au契約中にSIMロック解除しちゃいましょう



(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
私ならば、さっさとMy auでSIMロック解除手続きをして、更新月が終わる前にMNPですね。

そして、もしmineoにされるのであれば、エントリーパッケージ(またはムック本)を購入し、Dプランにされるといいでしょう。
あとは、お知り合いの方でmineoの方がいらっしゃいましたら、紹介キャンペーンで、Amazonギフト券2,000円が双方(紹介者は3ヶ月継続必須)もらえますよ♪
>ぽんた@さん

ご本人のレスを待ちましょう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
自分が同じ立場なら、、、

スマートパスとアップグレードなんとかをとっとと解約。
アップルケアプラスの恩恵を十分受けてからSIMロック解除。(7/31まで)

8/1に、ガラホ(VoLTE、VKプランS、従量パケ)へ持ち込み機種変更

8/2以降、マイネオにmnp。

ご利用は計画的に。
うまちゃんさんの試算をお借りしつつ…
mineoスイッチの活用などで月3GB契約で済ませられた場合には、

①すぐにMNPする場合の2年間支払い。
・端末代精算
 33,640円
・mineo支払い(6GB、通話付)→→→→→→(3GB、通話付)
 2,362円×24ヶ月→→→→→→1,630円×24ヶ月
計93,728円→→→→→→計72,760円


と、かなり出費が抑えられますよ。

…参考まで。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
思ったより機器代が高いですね。
契約更改月にmineoへMNPすることによって、iPhone代残債分を完済するまで毎月端末代を払い続けても¥3,000以上も節約できるようですね。

キャリアメーリが使えない、テザリングができない、通話料が高め、ということに問題がなければ、mineo(MVNO)にMNPをオススメします。
こぐまいもさんはじめまして。
10年もauにいらしたのですね。
解約しMNPをお考えとのこと、決意は硬いと存じます。

一刻も早くmineoへ移りたいのは山々かと思いますが

来年の3月請求分(2月利用分)まで
1)毎月割適応中の機器代の残債があることと
2)アップルケアがauでの24回分割支払いになっている(auを解約と同時にアップケアも自動解約となってしまう)こと

が来月迎える更新月でのMNPの支障になっていると思われます。

逆に私なら
毎月割とアップルケアの恩恵をめいっぱい受けてからのMNPを
考えるかもしれません。

ただし、早急に月々の料金の見直しにかかります。

まず、オプションの見直し

1)MVNOへMNPする準備としてスマートパス解約(△401円/月)
2)今後auでの機種変更の予定がないのでアップグレードプログラム解約
 (△300円/月)

1)についてはスマートパス経由で取得したアプリや無料コンテンツが使えなくなりますので
再ダウンロードや解約など対策してください。
2)については今まで支払ったプログラム料金は戻りませんのでご了承ください。

次に料金プランの見直し

5月利用明細のこぐまいもさんのデータ通信量2.08GBより試算
3)LTEプラン→スーパーカケホ・データ定額3へ変更
(△743円/月)
※データ定額3では毎月割2,435円とスマートバリュー934円の割引を
今まで同様維持できます

1)2)3)で月々合計△1,494円の節約になり
これを機器代支払い完了月の2月まで続けると
1,494円×7ヵ月=10,059円減、
3月MNPによる違約金をまかなえる額に届きます。

こぐまいもさんが実際どのような利用状況なのかにもよりますが
このような考え方もあります、ということでご参考になれば幸いです。
すみません、訂正です。
1,494円×7ヵ月=10,458円減
ですね。

間違えて申し訳ありません。

他にも料金プランの変更による差額など
実際の額と多少違うかもしれませんがご了承ください。
(au料金体系が相変わらずわかりづらいので・・・^^;)
あと8ヶ月ですか…
グズグズしないすぐに乗り換える。
仮に今に近い条件のプランなら
mineoA10GBデュアル3130円に
消費税とユニバーサルサービス料を足して3382円
分割払いの4580円を足して7962円

仮にパケットが前月の倍
6GBで計算しても6947円
3GBでOKなら6212円になりますが

パケットは融通が効きますので
乗り換えた方がお得です。
私ならばsimロック解除出来ればMNP転出ですね。残積でsimロック解除出来ないならば残をすべて窓口では支払うのではいかがでしょうか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。