掲示板

「大丈夫です。」って、何が?

コンビニなどでの支払いの時に、お店のスタッフから「○○ポイントカードはお持ちですか?」などと聞かれて、客側が「大丈夫です。」と応答しているのを目にします。私は(メジャーなものは)ほとんど全てのポイントカードを持っているせいか、こういう回答をしたことがないので、非常に違和感を覚えます。
でも「持っていますか?」という問いに対して「持っていません。」と回答しても、単に持っていないという事実を伝えているに過ぎない(取引を続けるか否かの意思表示をしていない)とも思えます。それよりは「持っていませんが、このまま決済を続けていただいて支障ありません(大丈夫です)。」と取引を続ける意思表示をしているという意味で、理に適っているのかもしれません。


29 件のコメント
1 - 29 / 29
「大丈夫です」って言ってる人は、わたしは見たことがありません(^o^;)
ちなみにわたし自身は聞かれたら「無いです」って答えてますよ(^o^)丿
p928gts
p928gtsさん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

JR東京駅のエキナカ店舗では、ほぼ毎日聞けます。大抵はSuica以外の交通系ICカード払い・JRE系以外のクレカ払いのお客様です。
今日も、丸善丸の内本店や近所のコンビニでも遭遇しました。地域性なのでしょうか。
本題とはずれますが
駅ビルでJREカードポイントが使えると思い、
カードを用意してカウンターに置いたのですが
無視され、
「カードお持ちですか?」も
聞かれないまま
レジを打たれたので
「JREのポイントカード使えないのですか?」
と聞いたら
「最初に出してもらわないと」
と言われ打ち直しもされず、ポイントもつかず
非常に気まずい思いをしたことがあります。


私も聞かれて無いときは
「無いです」ですね(^^;)
婉曲的な断り方と思います。
結構ですも同類です。
「持っていません」や「無いです」と答えると、「お作りしましょうか? 今なら○○ポイントが付いて、大変お得です!」が始まるから、「大丈夫です。」と答えるんだと思います。

私自身ポイントカードが苦手で、お店ごとに財布からポイントカードを出し入れするのがイヤなんです。
レジ前で財布からポイントカードをモタモタ出している人がいるじゃないですか? 私自身がアレになるのがイヤなのです。

知り合いからは、「なんで持たないの? 損じゃない。」と言われますが、「そー言う事じゃ無いんだよ。」って答えています。
いるいる!そういう人。何が大丈夫なのか?会話が少し成立していない。
「持っていません」
「お作りいたしましょう?」
「いいえ、結構です」
そのぐらいの会話の時間を惜しむな!と言いたくなります。
人間らしい会話をしたいですね。
「大丈夫です」は、「持っていないけど、作らなくて大丈夫です」の略だと認識します。
ポンポン進むのでレジの店員さんも後ろで並んでいる人も助かりますね。
マニュアルなんかだと、だいたい、無い人にはポイントカード勧める流れるなると思いますが、「大丈夫です」と言われると無駄な手順が減りますね。

普通に考えれば、「今のままで大丈夫です」=「(このままで何の手続きをせずに支払い手続きをしても)大丈夫です」という意味だと思いますけどね?
同じことを書き込むまでもないですが。
日本語教師はこのような慣習も教えるのですかね💦

「持っていませんが不要です」と言うと長いし、なんとなく
冷たい感じですね。

長く言わなくても察してもらえるので、簡単で、
それこそ「大丈夫です」。
「持ってません」と答えます。「お作りしましょうか?」と言われても、年に数回程度で少額の買い物だけの店のカードは作りません。ポイントが大して溜まりませんし、管理する手間を省きたいので。
レジや自販機などの支払いを素早く済ませるなら、「タッチ」決済(Edy/ nanaco/ Waonなど)で、「ピッ」が速くて便利に感じます。一瞬で完了。お釣の数え間違え等の手間も無い。
 次に速いのは、カードを挿入するだけの、「カード」決済でしょうかね。
 次いで、スマホを操作して画面にバーコードを出す、「バーコード」決済でしょうか。
 物理的なやり取りが発生する、現金やポイントカードなどは、受け渡し動作があるので、その分の時間がかかりますよね。特に、現金の場合は、お釣の金額を確認する作業とかもかかります。

 ポイントやポイントカードは、0.5%還元の場合、その系列店で、年間10万円買うなら、500円分お得になりますね。
 不要な方は、ポイントやポイントカード作成は無くても、大丈夫ですね(^^)
「ポイントが付かないけど」大丈夫です
という感覚だと思う。
「ありません」だと「作りますか?」の流れに毎回なるのでその対策かな。

場面を想像していたら阿部さん主演「結婚できない男」の桑野さんを思い出した。
断るときに「大丈夫です」というのは、若めの世代の人達はよく言いますねー。若いママ友とか。
一瞬どういう意味なのか悩みます(笑)私年取ってるので。

うちの娘(中学生)もよく言うので、「それはいらないという意味なのか、どっちの意味なのか。何が大丈夫なのか」ということを聞き直さないと意味がわかりません(笑)
コンビニで弁当買って、お箸をお付けしますか?って聞かれ、大丈夫ですって言えば断りの意味でいらないですの代わりになります
暖かいものと一緒に同じ袋に入れてもよろしいですか?ってと聞かれたら、大丈夫ですって答えれば、店員さんに聞かれたことを受け入れて了承したOKという返答になりますよね
察すれば、大丈夫でOK
ポイントカードありますか?大丈夫です
ポイント付与は不要と店員さんは察するでしょう
いらない、必要ありません、結構ですと同じ扱いで十分通ります
大丈夫ですは、否定も肯定もできる万能な言葉
古い世代の人も
「結構です」=断り
というのは普通の言い方ですけど、よく考えたら「結構」というのは誉める言葉で、言葉通り捉えたら意味のわからない婉曲的な断り方ですよね。

要らないことを伝える時に、
「いいです」=断り
という言い方もしますけど、これも良い悪いの「良い」と言ってるわけで、言葉通りに捉えると意味のわからない言葉ですよねー。

たぶんバブル期くらいから普通になった
「ごめんなさい」=断り
というのも、よく考えたら意味のわからない婉曲的な表現だと思います。「ごめんなさいする」=お断りするという意味で今は普通に通じますけどね。

大丈夫です=断り
というのも、ほぼ常識化してるんでしょけど、まだ時代についていけないわたくし… 年取るとはこういう事なんですね(笑)
この大丈夫は、オールマイティでファジィーな言葉ですね😁 面白い。

>> さと さん

ごめんなさい は、付き合ってください😍!の断り方の拡張?の気がしました。
そんなテレビ番組がありました😔
優待券出してポイント付かないときに、ポイントカードありますか?って言われるので、その時は大丈夫ですって言ってます😅
志村けんさんだったら、
だいじょうぶだぁ
と言ってくれる気がします😁

連投すみません。でも、きっと大丈夫😁
「大丈夫」症候群の方って多いですよ。
誰に声を掛けられても「大丈夫」って言うから
「ヘイヘイノーサンキューだよ」と脳内変換してます。
大損こいても良いのでしょうね。

私は「いらない」「持ってない」「不要」で返事しますがね。

大晦日の大阪N本橋にあるメロン本たちレジでの会話
私:(商品を出しながら)袋もください。クイックペイで。
レ:5円になりま…
私:ください
レ:ポイントカ…
私:持ってない
レ:無料でつ…
私:いらない
〜〜〜
私:クイックペイスタンバイ完了
レ:光ま…
クイックペイ!
キャッシャーオーポン
レ:ありがとうご…
私:レシート‼︎
レ:(レシートを渡しながら)ありがとうございました。

タコチェッカーのせいで20秒損した結果
電車に乗り遅れた。泣
基本的に会話なので、相手が不快に感じずに意図が通じていれば大丈夫です。
例)
娘の大好物の料理を作って、
私「さあ出来たよー! 大盛りに盛り付けるね」
娘「大丈夫」

→これ聞いて
私「ああ今お腹が空いてないのね」
と理解するまで、脳内2秒くらいグルグル回転します。
通信回線が遅い時にyoutubeのグルグルマークが回るみたいな感じ(笑)
まだ「大丈夫」の理解には慣れが必要です。

>> うまちゃん@平常運転 さん

その大丈夫って
ほんとに大丈夫?

語尾上げでお話しされたら困るよね。

>> 5gh さん

カード類は商品のうえに置き
絶対にチェッカーが触らざるおえない状況にするか
大きな声で「これ使えますか」って言わなきゃダメだよ。
多少図々しい方がみんな幸せだったりするから…
日本語ですが、話し言葉はかなり曖昧なので間違えて使ってもなんとなく意味が通じてしまいますよね。(^_^;)

話が脱線しますが、「全然大丈夫」という言葉はビジネスシーンだと失礼にあたるそうです。
言い換える場合、「全く問題ありません」とよいとのことでした。
ワード検索をして、言葉の正しい使い方を初めて知りました。
大丈夫かどうかは環境や前提条件によりけりなので、総合的に見てそのままでいいというのが大丈夫だという意味だと思いますよ。

私の家で徒歩5分圏内に2つのドラッグストアがありますが、極端に扱いが違います。

1つはお値段が安く一応ポイントカードもありますが、現金払いでないとポイントが付きません。なんちゃらPAYで払うとポイントが付かないので、レジで逐一確認してきます。
私の場合は大丈夫だと言えば、ポイントが付かなくても構わないという意味になるでしょう。

もう一つはお値段は若干高めのものが多いのですが、ポイントをガンガンつけてきます。
通常のスマホや配布されたレシートなどで追加でポイントも付きますし、楽天カードを出せばダブルでポイントも付きます。支払い方法も何でも構わずポイントが付くので、そちらでもポイントが付きます。
ここで大丈夫だと言えば、これ以上ポイントを好条件で付ける手立ては思いつかないので、この条件で決済してもいいという意味になるでしょう。
日本語ってかなり曖昧でファジーな言語だとおもんです。
で、「大丈夫」の使い方で年代によって使い方に差がでていて、若干の混乱が有るのですね。
言葉は時代と共に変わって行くものですが、日本語の場合はそれが少し早いのでしょうね。

私がいつも感じていることは、日本語の変化に関して過剰に反応する人がいることです。
「言葉が乱れている」「略す必要はない」「その程度の会話もできないのか?」等など。
では、そういう人はどの時代の言葉だったら正解なのでしょうか?
まさか、「おじゃる」「いと、おかし」または「〇〇でござる」をつかっているのかしら?
そんな訳はありませんね。
言葉の変化に厳しい方、あなたの使っている日本語も先人たちからしたら、【乱れた日本語】なのですよ。

>> 舞音緒 さん

特にカードからアプリに移行しているものは、
「お持ちですか」「いいえ」で終わります。
投稿してみてよく考えたら、まず「いいえ」と答えているようです。

カードについては同じです。財布から何枚もカードを探し出すの、面倒ですから、あまり利用しないお店は断ります。
その会話の手間を省くのが「大丈夫」ですね(笑)
(コンビニはともかく)そもそもあまり行かない店、出張先や旅先で地元には無いからポイントカードを持っても仕方がないので「カード無し」→「お作りしましょうか?」の流れそのものを作りたくないとき、ってありますよね。

店舗側としては商売だから「リピーターとしてまた来て欲しい」が故に「お作りしましょうか?」(真意としてはポイントを貯める/利用するためにまた来るだろう)を言いたいのはわかるんですがね。

袋はお持ちですか? とか お支払いは?(現金?ナントカペイ?) とか、毎回聞くこと増えてますよね。レジの人も大変ですよ。

マスク越/ビニールの仕切りなんかがあるともう最悪ですね。聞き取れない。だから私は何も言わず首振ります。で、画面見せて「これで決済」って意思表示します。こっちは無言です。それで「大丈夫」です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。