掲示板

母と私のトンチンカン劇場ヽ(^o^)丿

皆さんこんにちは。
私がこの掲示板を立ち上げたのが2017/07/04、
早いもので、5年を経過しました。

相変わらず、母のトンチンカンぶりは加速の一途を辿り、笑いあり涙ありの日々を過ごしております。

スマートフォンデビューで、mineoに出会い、そしてマイネ王に出会いました。
おかげで、たくさんの方にコメントを頂き、常に励ましてもらっています。
ありがとうございます😄

これからも、あずきと母の奮闘記、トンチンカン劇場にご来場、よろしくお願いします_(._.)_




私、決めました認知症の母とのやり取りをここで書いてみようと。
人間なので凹むこともあります、ホントに介護で疲れてへとへとになってしまうことも....。
だけどトンチンカンな母との会話の中で得られる事も多いのです。
なので皆さんにも共有して頂けたらと、スマートフォンデビューしたばかりのこの私がチャレンジする事にしました。(オイオイ大丈夫か?)
既に「母の頭の中」と言うタイトルで投稿をしているのですがたくさんの方に読んで頂いて何だか気持ちが救われたと言うか…。
そこで頂いたコメントの中にカテゴリーは「HAPPY」でも良かったかもですね。と言って頂き、
そうだ!!!ついつい笑ってしまうことはたくさんある。それをここに書いてみよう。ほっこりした気分になってもらおう。
で、タイトルを新たに作り、テーマもHAPPYにしてこの掲示板を立ち上げました。

もう笑うしかないのです😂
現実は受け止めないと。ここまでの気持ちに至るまでは本当に時間はかかりました。だけどやるしかない。
なので皆さん、気が向いたら掲示板のぞきにきてくださいね。

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
2017/10/1更新

いつも応援して下さる皆様、たくさんのナイス、チップをありがとうございます❤

ここで初めてトンチンカン劇場にお越し頂いた方にもわかりやすいように過去にコメントした色んな母のエピソードや母語録を紹介しておこうと思います。

冒頭にも説明していますが母は認知症です。
一見すると認知症かどうかは分かりません😀

A94FEFB5-D9F7-4DB7-93F3-31A14065694D.jpeg

母を語るのに外せないのはあずきバー。
井村屋のあずきバーが大好きな母です。(1日3本食べることもある強者であります)
なので我が家の冷凍庫からあずきバーのストックが切れることはありません。
そして、あずきバーの在庫がなくなりそうになると

もう、これは売ってないんでしょ?
この会社はないんでしょ?毎回、言います。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
2022/09/06
とうとう、母ちゃん!!!
大好きなあずきバーに負けました。
前歯が折れてしまいました。
午前中にもあずきバーを食べ、午後もあずきバーを食べていると、本人が歯医者に行かないとあかんと、ボソッと呟いた。
すると、手に折れた歯を持っていた😂
90歳…
新しい部分入れ歯を作る為の大工事が2022/09/07から始まりました😅

(母の好きなもの、普段ストックしている物など在庫が減るともうこれは売ってないんでしょ?この会社はないんでしょ?と会社を倒産させてしまう傾向があります。恐ろしい発想ですw)


美味しいものを食べた後は必ず、
うまかった、うしまけたと言うのが口癖です。


もともとスリムだった母ですが現在進行形で体型のバージョンアップが行われております。
9号サイズが現在15号です。
破竹の勢いで成長中です💦

そして、
こんな体に誰がした~♪
〇〇ちゃんがした~♪と母が創作した曲!?を歌い始めます😨


大きなお尻に大きなお腹💦
太ってしまった母に
お母さん、太いねぇ。
しんどそうやねぇ。と言うと

ほっといて!!私が持って歩いとんやから!!!と言い返します😨


デイサービスへは週に4回、月曜日、水曜日、木曜日、土曜日に行きます。
私は大人の幼稚園と遠慮して言っているのに母はババアの幼稚園と言いますw

母が、あずきバーの他に好きなもの。
スーパーに行くと必ず手に取る物。

AEC251A0-8693-418D-84C6-2EEFEDC28028.jpeg

バナナ🍌、トマト🍅
フレーク状のカニ蒲鉾
竹ちくわもルーティン😁
フルーツヨーグルト、ヤマザキのまるごとバナナ、三幸製菓の黒豆せんべい🍘そして、こしあんパン

デイサービスに行かない日のことは自宅警備と言っています。
(以前に娘がお母さんは自宅警備!と言ってからその言葉がお気に入りになり留守番のことを自ら自宅警備と言っています😁)

🖕
母はおばあちゃんと呼ばれた事はありません。
娘は私達の事をパパ、ママと呼び、母の事はお母さんと呼んでいます。


思いつくままに紹介させてもらったのですがこれで今からトンチンカン劇場に遊びに来て下さる方にも少しは前後の話が分かっていただけるかと思いますが、随時、母のエピソードを追記したいと思います😁

⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐


3509 件のコメント
1960 - 2009 / 3509
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
ぽんちゃん、プロポーズ大作戦😘😘😘😘😘

皆、照れて参加してくれないよぉ😄

私はなんだったかしら?
おじいちゃん👴おばあちゃん👵になるまで一緒にいようね的な事を海辺で言われた記憶が・・・

キャッ、恥ずかしい
(///ω///)テレテレ♪
あ、私も夜の海辺でした(ノ´∀`*)
あ、ほんとだ。鵺さんがキングになってる~。おめでとうございますっ

#最初にプロポーズの話をした責任についてはトボける… (^^;

IMG_20190613_225351.JPG

(・o・) おお!
おめでとうございますで良かったでしょうか
((⸝⸝⸝・∇・⸝⸝)エヘッ!
「ポ」のくせにキングLv1に
なっちゃった鵺鳥(ぬえどり)です(^_^;)

これからもトンチンカン劇場を
たのしませて下さい(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾)
おお、 鵺鳥さんKINGおめでとうございます!
これで二人目誕生ですね\(^o^)/
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター

IMG_20190614_142953.jpg

とうとうやって来たと思ったら・・・

違った😱😱😱

ユニセフ募金をコマーシャルしてるのご存知ですか?
ウマラの・・・
それを見る度に、母が可哀想にと言っていて。

電話番号を控えてたりする😅
0120-279-452
つなぐよ子に

で、とうとうやって来たと思いきや???
なんか違う。

同じ寄付でも団体が違うではないか😱😱😱

お母さん、ユニセフに電話した?
と聞いてもわかるはずもなく😂😂😂

ちゃっかり、振込用紙も添付されていて、名前も住所も記載されてるのよね。

さてはて?

で、電話してみました。
すると、活動を知ってもらうためのダイレクトメールとのこと😅
寄付は強制ではありませんとのことでした。

母に、ウマラじゃないけどどうする?と聞くと、ウマラにするからよおけ(多く)は出来ないけどしといてって。
母ちゃん、太っ腹。
だてにあずきバーばっかり食べてないわ😄

うちの娘もウマラに寄付するつもりだったので、母に先を越されたと悔しがっておりました😁
どうか、
お母様たちの善意が
『ウマラ』らに少しでも届くと
いいですね(^-^)
ふう~
きょうは最遅梅雨入りからの長雨の間の
ひさびさの晴れ間ってところでしょうか . .
このあと2ヶ月(それ以上?)は
あずきバー日和がえん々々続くんでしょうね⤵
☀ι(´Д`υ).。oஇ


🎊🎊🎊
㊗トンチンカン劇場ヽ(^o^)丿爆誕2周年💚
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
うわぁー😱😱😱
忘れてました。
今日で
トンチンカン劇場ヽ(^o^)丿
2周年でしたか?

最近、劇場をサボってばかりのあずきです。

母は変わらず元気です。
毎日、毎日あずきバーを点滴のように体内にどんどん注入しています。

また、井村屋のキャンペーンが始まっているので、
http://imuraya-cp.jp/2019_box_azuki/sp/
アズキキングをせっせと集めています。

今度こそ当たれ~と思いながら(笑)

エステサロンもやるやる詐欺状態でまだ開業ならず😰

サロンを始めるにあたり水廻りのリフォームを計画していてやっと、業者が決まり打ち合わせ中です。

劇場ネタは溢れんばかりですがまた、少しずつ公演しますね。

Z ultraさん、お祝いありがとうございました(≧∇≦*)
あずきさん 
お久しぶりです! 
お元気そうで何よりです。
2周年ですか。👏🎂
おめでとうございます🍻🍺🍹🍷

エステサロンも着々と進行中ですね❣
したい事があるのは良い事です。
頑張ってくださいね❣
₍₍💐 ⸜(* ॑꒳ ॑* ⸜)ハイ..BARあずきの
開店2周年…おめでとうございます♪
おお、ほんとに2周年だ
おめでとうございます!
早いもんですね~🌺(*‘ω‘ *)ドウゾ
サロンの準備も頑張ってください♪
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
みな様、ご無沙汰しております。
毎日毎日、ジメジメしてスッキリしないこの時期如何お過ごしですか?


はい、母ちゃん。
とうとう下痢です。
ま、しょっちゅうありますが😱😱😱

なんでか?
そりゃぁあずきバーの食べ過ぎでしょ😅

それなのにそれなのに😂

トイレをえらい目にあわせたあと、
〇〇ちゃん、下痢やねん。
何食べたんやろぅ?

いやいや、変なものは食べさせてません。
家の中の人、誰も下痢違います😭

そして、その会話したにもかかわらず、数分たたない間に、テクテクとキッチンに向かったかと思うと、冷凍庫をあける音が😱

なんと、あずきバーを手に取ってる😭

お母さん、下痢してるんでしょ?
今日ぐらい、ガマンしときよ~。

えっ~!?そうかぁ?ってシブシブ冷凍庫にあずきバーを戻す母ちゃん。

ホントに凄いわ。
でもでも・・・
私が庭に出て水やりをしている間に

あずきバー、母ちゃんの胃袋へすんなり収まっておりましたとさ。

2年たっても何年たっても井村屋あずきバーは母のお気に入りです。
あずきさん
おひさしぶりです。
さすがのあずきママ…
体調かまわず好きなもんは好きやねん!(*´˘`*)♡

母の介護認定が要介護3から要支援2とずいぶん軽くなりました。
体重は10kg 増しと重くなりましたが…
あずきさん
お久しぶりです。トンチンカン劇場、開演2周年なんですね。
おめでとうございます。
あずきさん
こんばんは🌙😃❗

久しぶりにお邪魔したらなんと2周年ですと。
おめでとうございます🎉
これからも楽しく読ませていただきます🍴🙏
近頃とんとあずきバーを買ってくれない我が家
妻の実家でも買ってない

(´・ω・`)ハァ
さすが天下のあずきバーさん、子供にも容赦ない(;'∀')
【プレゼントあり】マイネオうさぎのノベルティ(第2弾)を製作しました!
https://king.mineo.jp/magazines/special/1128

プレゼント企画やってますよ~(*'▽')
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
色々な事が重なって、いっぱいいっぱいになってるあずきです。

母の事で疲れが溜まってきているのが原因で劇場公演も出来なくなっていました。

母は1人で出来ることも多くあるし、そんな介護してるわけでは無いから楽でしょ?って思ってる人がいるのもいて😥
だけど、そんなこともなくて。

色々、我慢しないといけない事も多いし。

昨日もケアマネジャーさんが気遣ってくれて😂

疲れた顔になってたんでしょうね。

大丈夫ですか?って

それで、私のしてる介護なんて大した事ないのかなぁ?って話になって、

ずっと、母をみてくれてるケアマネジャーさんだから

いやいや、大変やと思いますよ。
娘さん、頑張ってるから頑張りすぎないようにといつも気にしてみてると言われて😭

少ししか母をみない人がみたらそう言うかもしれないけどデイサービスでみてたらそりゃ、毎日毎日大変やろうと思いますって言われて、

あ、私、大袈裟じゃなかったんだって少しホッとしたり。
涙が止まらなくなったり。
情緒不安定な日々を過ごしていました。

ちょっと、愚痴を書き込んでから笑える劇場公演をと思って久々にやって参りました😅
あずきさん
お久しぶり♡

しんどい時は無理しなくても…

書いて発散できるならいいけど、書くことが重荷になってるんだったら、お休みしましょう。

お年頃な私たちだから、体より心が疲れると体に来ます。

と、他人事のように偉そうに書くけど…

一緒ね~(*゚▽゚)ノ

ぼちぼちいこうよ~
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
ここで、振り返りお返事を😁

セコビッチさん、お久しぶり~。返事もせずにごめんなさい(^^;)

お母さん、要介護3から要支援2って劇的な回復?というか・・・
よかったですね。
体重は10kg 増しは膝に負担がかからないか少し不安ではありますが💦💦💦

我が家のあずき母ちゃんもノンストップで成長中ですよ。

あずきバーは毎日欠かさず食べています😅

4Lavieさんもひでまつさんも2周年のお祝いコメントありがとうございました_(._.)_
しかも今頃お礼の返信なんて・・・
ごめんなさい(^^;)

ぽんちゃんもいつもいつも、色んなお誘いありがとう。
マイネオうさぎのノベルティの書き込みは行ってきましたよ。

Z ultraさん、
あずきバー恐いです。
凶器です(笑)
だけど、あずき母ちゃんは毎日戦いに敗れることなくあずきバーに果敢に立ち向かっております😁
先日、551のアイスキャンデーのあずきを買って来たのですが、井村屋のあずきバーの方がいいと言っていました。

ぐ~たん、久しぶり~
さっそく、コメントありがとう😍
ぼちぼちいきますね。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
実は、ここの所忙しかったのは自宅のリフォーム工事をすることになり、
打ち合わせや何やらでてんやわんやでした。

エステサロンをはじめる前に綺麗にしようってなり、最初はトイレだけのつもりがどんどん範囲が広くなり😱😱😱

お風呂、洗面所、キッチン、トイレ2カ所と水廻り全部の大工事になってしまいました💦💦💦

そして、8/26月曜日いよいよ、井村あずき家、水廻りのリフォーム工事が始まりました。

なので、母は毎日毎日デイサービス、大人の幼稚園に登園。

食器棚の中身を段ボールに詰めて何箱にも重ねているのを、毎日、これ捨てるん?と聞く母😅

いや、リフォーム工事するから移動させるのに食器棚から出さないといけないのよと言うと、

へぇー😱何処の工事?

水廻り全部。

ふ~ん、水廻りは高いやろ?

高いよ

この会話は1日中、何度も繰り返されるわけでして(笑)

昨日は、トイレだけ窓枠やら扉の塗装工事が入ったのですが、工事屋さんが出たり入ったりしてるのに、母は工事が始まっている事に気付かない😱😱😱

塗りたてやから触ったらダメだよと言うのに触る😱😱😱
昨日は母の後を追い回しながら生活しました😅

私も今日からは仕事に行きながらのリフォーム工事なのでいったいどうなることやら?

母もデイサービスでの初めての入浴体験。
色々と新しい経験でトンチンカンなことがおこりそうな予感😆

私は工事の間は毎日、銭湯に行くので連れて行こうかと思っていたのですが、この前連れて行ったときになかなか大変で💦💦💦
これは毎日連れて行くと私の疲れが溜まると思って、ここは公的サービスを使わせて頂こうとケアマネジャーさんにお願いしました。

さて、母はごねずにデイサービスで入浴してくるでしょうか?

本人は、わかったとは言っていますが・・・

こうご期待あれ😁
リフォームお疲れさまです。

週3回の通所リハビリが2回に減らされましたので、近所の温泉♨施設に通う事になりました。
知り合いが多いようなので一緒に入浴してもらうようにしています。

入浴は介護サービスを利用されるのが楽ですので、あずきママが気に入ってくれるよう願っています。
  ⋀🎀⋀
  ( * ´◡` * )
/U^^^U\
│🌺 入 🌺│
│🌺 浴 🌺│
│🌺 祈 🌺│
│🌺 願 🌺│
│🌺🌺 🌺│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どんな祈願やねん!
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
こんにちは

我が家はえらいことになってます💦💦💦
足の踏み場も、居場所もないぐらいのリビングで食事をしたりテレビを見たりと辟易とした状態が続く中、あずきバーちゃんは毎日、大人の幼稚園に登園中。

そして今朝、毎日台所も使えないのでパンはすぐに食べられる菓子パンを用意して朝は母にコーヒーをいれて朝食を食べさせてから仕事に行くのですが帰ったら母はもうデイサービスに行って留守。
するとビックリ😱😱😱
あんパンだけでは物足りなかったのか、大きな大きなメロンパンまでない😱😱😱
さすがに母では無いだろうと思って娘と主人に確認したら違うと。
もちろん、あんパンも例のごとく大きな大きなあんパン。
凄すぎるよ。母ちゃん😅

体重増加が止まらないはずだわ😥

そしてそして、また例のごとく母の引き出しから靴下やパンツが根こそぎ無くなってて💦💦💦

そして、洗面所の引き出しの前で

パンツが無いわ。
どこやろ?と呟く母。

2階の部屋じゃないの?と言うと、そうかなぁ?と言いながら部屋に行ったのですが

仕事から帰って、母の部屋に散策へ。
今まではアチコチに散りばめてたのが今回は小さな布製の袋にパンパンに詰め込んでる😅
いったい何処に家出をするつもりか?
まぁ、1週間以上は旅に出ることが出来る量がありましたwwww

今週はトイレと台所の工事なので、朝は菓子パン、夕飯はお弁当を買って食べるという生活が続く日々。
こんなにごった返しになってるのに工事が始まっている事に今ひとつピンときていない母。
台所にコップを持って行って洗おうとして台所が無いことに気が付いたり、ポットに水を入れようと動いてみたり😅
今は、母の後ろを追い回しながらの生活で必要以上にクタクタになる日々です。

セコビッチさん、入浴祈願ありがとうございます😁
お風呂の工事は来週なので入浴体験は9月からです。
とりあえず今週、来週と母は毎日大人の幼稚園。
それはそれでクタクタみたいです(笑)
あずきさん

リフォームお疲れ様です。
環境が変わると、お母様にもストレスでしょうし、それをフォローするあずきさんも大変でしょう。

無理せず、ピカピカの水廻りを楽しみに日々を過ごして下さいね。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
ヨン様、ありがとうございます♪
ほんと、環境の変化についていけない母は大変です。
認知症を抱えた人間と共にリフォーム工事を進めていくのってこんなに大変なのかと思い知らされました😂
こちらのイライラも相当マックスまで達してきています💦💦💦
ヨン様が言うように、ピカピカ✨に綺麗になるのを楽しみにして頑張ってトンチンカンの母と戦いながら日々過ごしていきます。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
すあずき母ちゃん、ただ今あずきバーを食べられなくなりました💦💦💦

実は、昨日デイサービスから電話があり・・・

これまた私が携帯電話をマナーモード📳にしたままで気が付いたのはなんと1時間半後😱

母がトイレで転倒して恥骨を骨折したとのこと。
安静治療が必要とのことで入院するか家で安静にするかの選択を求められ💦💦💦

いやいや、家で安静になんて出来るはずもなく。
なんてったってリフォーム工事中。
家の中を車椅子で動ける状態でもなく、母のベッドは2階😱
仕方なく、昨日から母は入院する事になりました。

ホントは入院させたくなかったんですよね。
環境が変わって今まで出来ていた事が出来なくなったり認知が進むのが心配でショートステイも利用してなかっただけに私としては凄く不安で。

デイサービスの職員さんは平謝り。
デイサービスに来てるときに骨折させた事にホントに申し訳ないと何度も何度も謝罪されて。

こればっかりは仕方ないです。
誰がみてても転ける時は転けるしと言ったのですが・・・・

案外、母みたいに自分で杖もつかずに動ける人が盲点で怪我をしたりしてしまうと言っていました。
職員さんもどうしても歩行が困難な人に注意を払う事が多いでしょうし。

しかし、入院しても母は恥骨骨折してることが継続して理解が出来ないので😱

動かないとそんなに痛くないんでしょうね。
だけど、トイレに行こうとすると立ち上がるのに困難。
右の恥骨骨折なので左足に力を入れていったん立たせての車椅子移動でトイレ。
これまた大変な介護になりそうです。

と言うことで我が家の冷凍庫にはあずきバーが減らずに満タン状態です。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
母が入院してから1週間がたちました。
月曜日からリハビリ病棟に移動し、毎日、朝昼晩の3回、1回40分のリハビリを受けています。

私は母に会いに毎日病院に行っています。
3時におやつを届け16:20からのリハビリを見学するパターンが多いです。

昨日はリフォーム工事の都合上、3時のおやつを届けられなかったので夕食の時間に合わせて母のところへ向かいました。

18:00から夕食が始まるのですが、ケアスタッフの方が母を迎えに来て車椅子に乗って食堂へ。
私も一緒について行ってもいいですか?と聞くとOKだったので一緒に食堂へ。

机の上には母の名前が書かれたシールが貼ってあり母は車椅子でその席に。
家族がついてきている人は誰もいなくてちょっと場違いな感じもしましたが丸椅子に座って母と話ながら夕食が配られるのを待っていました。

母に、ご飯美味しい?と聞くと、病院食にしては美味しいよ。〇〇ちゃんの方が美味しいけどねって。

そしたら早く退院しないとね、リハビリ頑張ってよ。
階段で2階のお部屋に行かないといけないんだから。と言うと、
うん、頑張る💪と言う母。
入院前の生活に戻れるようになって欲しいです。

食堂の机の上にはすでに入れ歯ケースが置いてあり、食べ終わるとすぐにその場で歯磨き😱
そして順番に病室へケアスタッフさんが送る。
それがスタッフさんの人数が足りないというか、追いつかず。
勝手に帰ろうとする人を静止したりととんでもなく大変な様子を目の当たりにしました。

私は職員さんの許可を得て母を自分で病室へ連れて帰りました。

そして、母をトイレに行かせベッドに寝かしつけてから帰りました。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
病室を出た瞬間、私は我慢してた涙が溢れだし、泣きながらの帰途となりました。

それはなぜかというと・・・

夕食時にあった入れ歯ケース。
食事が済み、歯磨きが終わった後、職員さんに入れ歯は今、ここで外して入れるんですか?と聞くと

はい、ポリデントしますから、まだ何か食べますか?と聞かれ

いいえ、食べません。

そしたら入れて下さい。

はい・・・

母に、入れ歯ケースに入れ歯を入れるように伝えはずしてもらう。

一気にお婆ちゃん👵

お母さん、入れ歯外したら凄くお婆ちゃんになっちゃうね。

うん、人相かわるやろ

そうやね、外すと喋りにくいの?

うん、喋りにくい

そうやんね、お部屋に帰ろうね。


面会時間は20時まで、まだ1時間半もあるのに、誰かお見舞いに来ても入れ歯無しじゃ可哀想だなぁと思うと悲しくなって。

家にいるときは寝る前まで入れ歯はつけていて出来るだけ外した姿は見ないようにしていた私。
母に、入れ歯外して入れておいてね~と声をかけるだけ。
だって、女性だもんね、出来るだけ綺麗な姿でいたいじゃないですか。

いや、病院のシステムはわかるんです。
流れ作業的に夕食の後に歯磨きしてそのまま入れ歯を回収したら効率よく仕事がはかどる。
だけど、私は見ていて悲しかった。

夕食時の面会は避けようとさえ思いました。
これは私の我がままですが・・・

今日はあずきバーを持って行ってあげようかなぁと思っています。
井村あずきさん✨

ご無沙汰してます。m(_ _)m

お母様入院されていたのですね。

親が老いた姿を見たくない気持ち痛いほど分かります。💧

早く普通の生活に戻られます様に…。🙏
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
皆さん、こんばんは♪
お久しぶりです。

母が入院して3週間が過ぎました。
生活リズムが変わってしまいマイネ王に触れる機会も少なくなってしまいました。

リフォーム工事やら母の入院やらその他諸々、色んな事が重なり私はこの3週間で5キロも体重が減ってしまいました。
とってもスマートちゃんです😅

母は毎日、朝昼晩40分のリハビリを受けていますがなかなか以前のように歩く🚶までの回復は得られず立ったり座ったりの訓練や、筋肉をほぐしたりしながら、今ある筋力を落とさないようにするリハビリが中心です。
アチコチにあった打ち身の青アザも薄くなり、恥骨骨折の痛みも薄れてはきているようですが・・・
その時その時で、母も言うことが変わるのでどこまでホントの事か理解しづらい状況です。

今まで、2階で寝起きしていた生活も今回の回復度合いの状況によっては1階での生活も視野に入れないといけません。

そうなるとまたまた、大騒動です。

どうか、もとどおりに歩けますようにと願う毎日です。
あずきさん
こんばんは。
こちらこそご無沙汰です。

お母様、入院しておられるのにも気づいてなかったです。
ごめんなさい。


>夕食時の面会は避けようとさえ思いました。

これはすごく分かります。
親が一気に老けてしまうと、もうなんというか…理解がついていかないんですよね。
いつまでも親は親、子は子で、大きい存在だったのに小さくなってしまったことを感じるのは辛い…

父が入退院を繰り返すようになって、認知症が進んで、治療上入れ歯を外しっぱなしになったら、ただでさえ噛み合わない会話、でも父は一生懸命喋るんだけどますます何言ってるかわからない。今思うとその姿が1番辛かったんですね。
なぜ病院に足が向かなかったのか、当時は気持ちの説明できませんでした。

でもあずきさんは、それでも行くんでしょ?
辛い気持ちはここで吐き出して、是非毎日行ってあげてくださいね。
ある程度進んでしまうのは仕方ないですが、お家が一番です。
リハビリも頑張ってる。

少しでも早く劇場が再開することを願ってます。

季節の変わり目ですから、あずきさんも無理しないでくださいね。

ではでは(* _ _ )
息抜きに100年後の世界を想像しましょう(^ω^)

【マイネ王限定】大喜利企画を開催!
お題 「100年後mineoで販売するかもしれないXperia、どんな機能がついている?」
https://king.mineo.jp/magazines/special/1178
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター

DSC_1245.jpg

皆さんこんばんは~♪

ぐ~たん、ぽんちゃんコメントに来てくれていたのにお返事もせずごめんなさい(>_<)
ぐ~たんのあったかい励ましに心癒やされたあずきです。
ありがとうございます_(._.)_

ぽんちゃんも息抜きのイベントのお知らせありがとうございます_(._.)_
何か想像力を膨らませて参加してみますね。
間に合うかなぁ~😅

さてさて、トンチンカン母ちゃんですが、毎日の面会の成果なのかトンチンカンに磨きがかかることなく!?順調に回復しております。

今日は退院にむけての訓練として自宅に一時帰宅してまいりました。
🕥10:30に迎えに行き、17:30に病院に戻る7時間のスケジュール🕠

帰宅後、新しくなったお風呂やキッチン、洗面所、トイレに驚いていました。
お昼は母の好きなお寿司を食べてゆったりしたあと14:30からお風呂に入りました。
私は短パンTシャツ👕姿で介護職員ばりの出で立ちで母と一緒に入浴。

ピンク色のお風呂に母は、新婚さんのお風呂やねぇ~とニコニコしながら入っていました。
手摺りを使いながら上手に湯船にも入れて何とか見守りをすれば1人でお風呂にも入れそうです。

今までつきっきりで一緒にお風呂に入って、母の様子をみたことがなかったのですが、思ったほどツッコミ所がなくまともに入浴出来ていました😸

母が、お風呂で身体をこすりながら、なんぼこすっても白ならへんからやめよっと言ったのには2人で大爆笑しました😆

次回は外出ではなく、外泊で帰る予定📅です。

なので、今日と次回の外泊での母の様子を考慮した上で退院の日程が決まると思います。
87歳のあずきババアはよく頑張りました💮
あずきさん
お久しぶりです。

わぁ〜2段浴槽で楽に♪~(・ε・。)入浴出来そうでいいですね。
ウチの風呂は深すぎて一人では上がれないので、夏までは近所の温泉♨に連れていってました。
7月に要支援に回復してから自力で家風呂にも入れるように٩( 'ω' )و

同い年の八千草さんが亡くなったけど、同じ膵臓(癌ではなかったけど)でもアンタよう戻ってこれたなぁと話してます。

退院も近くなりあずきママも元気そうでなによりです。
   ∩
  _( ⌒)   ∩_
/ / ノ ̄\ / )E)
/i" | / /|_|i_トi_|/
|ii.l / /┃ ┃{ /
| |i/ / ''' ヮ ''ノ/
i| / /j ニT" /
|(    ヽ
あずきさん

浴室の鏡に、あずきさんのお姿がっ!!

・・
・・
・・
・・
・・

・・・だったら面白いのにな・・・(*^^*)

リフォームも出来てきて、
お母さんの元気も戻って来た様で、何よりです。
またトンチンパワー炸裂のお話を、楽しみにしています。

うちのばぁさん(母)は、おずき母さんより1つか2つ若いです。
先日は高熱が出たりして、意識朦朧な時もありましたが、
1週間程で回復しました。
体は弱く、骨折も2度していますが、何よりも口が達者です。
だんだんトンチン度が増えてきそうな予感です。
おずき母さん
って誰やねん!?
・・・失礼しましたm(__)m
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
皆さん、こんばんは~。
11/1金曜日から今日の夕方まで母が外泊で帰ってきていました。
先日の外出から2日しかたっていませんがwwww

入院中の外泊や外出は病院のルール!?があり必ずリハビリを1回受けないとダメらしく😱😱😱

外出の時は朝のリハビリの後に迎えに行き夕飯の時間に間に合うように帰ったのですが、今日は16:20のリハビリに間に合うように病院に帰らないといけなかったので何となく気忙しい1日でした。

今までしていた母の仕事!?も自然に出来ていました。
雨戸の開け閉めもバッチリ。
10/14に姪の結婚式がありその時に娘は振袖、私は色留袖を着たのですが着物が畳めず和室に干しっぱなしだった着物たちを母の指導のもと無事に片付ける事ができましたwwww


セコビッチさん、いつもコメントありがとうございます。
お母様を連れての温泉通いは大変だったでしょうね。
要支援だと、サービスを受ける内容が限られるので色々と家族の負担が多くなり大変ですよね。
母は9月が介護認定の切り替え時期で、今回その審査が入院中に病院で行われたのですが、その時は骨折したばかりで歩けず車椅子状態だったのでなんと、介護度が上がってしまいました😱😱😱
そう、要介護1から要介護2になってしまいました😭
しかも今度の更新は2年後😱
歩けるようになったし、暫く様子をみた後、もう一度、認定調査をしてもらおうと思っています。

Salalahさん、お久しぶり
です😀
鏡に入りこまないように写真を撮るのに苦労しました。
おずき母さん、もうすぐ退院ですよ。
令和1.11.11の月曜日、1並びに退院予定。
約、2ヶ月半、姪の結婚式の日以外は毎日病院に通いました。
母もリハビリ頑張りましたが、あずきも病院通い相当頑張りました💪

トンチンカン劇場も間もなく再開出来そうです。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
Salalahさん、おめでとう🎉
あずき、今、気が付きました😀
記念すべき!?数字踏んでくれてました(笑)

おずき母さん!!!

バンザーイ\(^O^)/
夜中にいっぱいチップが飛んできた~!!(>_<)

そんなに面白いコメントしてないのになぁ、
と思って見に来たら、2000コメント目を踏んでましたか・・・
それも、よりによって、言い間違いをお詫びするコメントが!!
恥ずかしっ

おずき母さん!!!
(人´∀`)アリガトー♪
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
皆さん、こんばんは~♪
あずき母さん、先日お伝えした通り、令和1年11月11日月曜日の今日、無事に退院しました。
入院中は母に毎日、後〇回寝たら家に帰れるよと伝えるとニコニコして喜んでいました。
そりゃ、家が1番ですよね😀

退院した今日、ケアマネジャーとデイサービスの担当者が自宅まで面談に来て退院早々大忙しです。

水曜日から大人の幼稚園も復帰。
大人の幼稚園バスにも上手に乗り込めるでしょうか???
色々と課題はあるものの、この歳でほぼ入院前と同じレベルまで回復出来た母は凄いなぁと思います。
これも本人の努力はもとより、リハビリの先生や介護に携わって下さった職員さんの力があってこそです。
ほんと感謝の気持ちでいっぱいです。

毎日病院に行ってリハビリの見学をしていたのですが、リハビリ室では母は周囲を巻き込み、笑い声が絶えない賑やかな毎日でした。
リハビリの先生もさみしいと言っておられましたがwwww
やんちゃババアが退院してホッとしてるのが本音ではないでしょうか😁

病室ではセンサーマットを飛び越えて移動したりと何かと問題行動も多かった母ですがリハビリの先生は、病棟の看護師さんからその報告を聞いても
おっ、やりよったな!!!
そこまで回復できたんやと逆にヤッター\(^o^)/と思いましたよ。
何やってるんや😱とは思わず、いい意味での驚きはありましたと言ってもらえましたwwww

病院に行く時間はなくなりましたが母に関わる時間は今まで以上に増える事になります。

色んな事がたくさんおきるでしょうがおもしろおかしく劇場公演が出来たらと思っていますのでこれからもよろしくお願いします_(._.)_

先ずは退院のお知らせでした🙋
おはようございます!
あずきさん、お母様の退院と大人の幼稚園復帰おめでとうございます!
病院でも人気者だったようですね(*'▽')さすがです

Salalahさん、2000コメおめでとうございます
次の3000コメントはいつ頃になるかな~♬
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
こんにちは~♪

皆さん、お祝いチップありがとうございます。

あずき母ちゃん(あずきババアとも言うw)元気です。

元通りです。

あずきバーもジャンジャンいきますwwww


けれども、色々とレッスンが必要です。

我が家はガスコンロの炊飯スイッチでご飯を炊くのですが、リフォームをしたので以前と少しだけ勝手が違います。

レバーで炊飯マークの所に合わせて炊飯スイッチを押すという工程です。

認知症の母には難しいのでは?と思うような作業ですが以前は出来ていたのですよね・・・。

それは認知症が進む以前に身についた行動なので習慣化出来ていたみたいです。

今回のコンロも工程は似ているのですがコンロもどんどん進化して、出来ることが多く、賢くなっているので色々押すボタンが増えていて💦💦💦

繰り返し練習して、ボチボチ覚えていってもらう事にします。

しかし、留守に勝手に触るといけないのでロックとお手紙はつけています。

昨日も私は仕事だったので

「ご飯の炊き方が変わったので一緒にしましょうね」とコンロにセットした炊飯鍋にメモを取りつけて出かけました(笑)


そして、退院してからは母のお風呂の時間を変えました。

今まで、一人で夜に入っていましたが(もちろん声掛けをしてから)

今は見守りが必要なので・・・

リフォームしたので勝手も違っているし・・・

夜は私も片付けやら娘の迎えやらでバタバタするし昼間なら介護職員ばりの姿でお世話出来るから自分が湯冷めする事もなく、落ちついてお世話が出来ると入浴時間のシフトチェンジ(^^)v
とても効率がよくなりました。
赤ちゃんの沐浴と一緒ですね。
認知症の介護って、ホント赤ちゃんの時に戻ったと思って関わると案外スムーズにいきます。
フルタイムで働いている人には無理があるとは思いますが、私のようにパートタイマーで昼間の時間を上手く活用出来るならお昼間にシフトチェンジすると負担が減るでしょうね。

間もなく母が帰ってきます。
準備しておいた洋服を着ないで出かけたようなのでどんなチンドン屋の姿で帰ってくるのか楽しみです😁
コンロで炊く炊飯鍋なんてあるんですね
ネットで調べたらふっくら炊けた美味しそうなご飯が・・・
意外とみんな使ってるのかな、

ご飯を炊く=炊飯ジャー しか知らなかった(‘◉ ω ◉)
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター

DSC_1248.jpg

皆さん、こんにちは~♪
今朝、仕事から帰るとダイニングテーブルの上に美味しそうなお菓子が・・・

お母さん、誰か来たの?

誰も来ない

これ、どうしたん?
誰が持ってきたん?

そんなん、知らん。
受け取ってない。

そんなはずないわぁと言いつつ私はインターホンを確認。

便利なはずの録画付きのインターホンなのに写ってるのはてっぺんが少し薄くなった女性らしき頭😱😱😱

これじゃぁわからん💦💦💦

いや、誰か来てるやん。
お母さん受け取ってるよ。
ありがとう言うてもらった?

そりゃ、ありがとうは言うよ。
誰か来たかもしれないけど覚えてない。
わからん!!!

記録された時間は40分前。
1時間もたってないのに記憶から抹消されてしまってる。

〇〇さんが来たのと違うの?と思いつく近所の人の名前を言うとそうかもしれん。と言う母。

気持ち悪いし、近所の人を訪ねて行きました。
ちょうど、お庭で掃除されていたので、〇〇さんと声をかけると、ニコニコしてうんうんとうなずくおばさん。

もしかして、今日来てくれはった?

うん、うん。

そうなん?母に聞いても誰も来てない、知らんって言われて。
ごめんね、ありがとう。

エッー、そうかいなぁ。
普通に色々と話したでぇー。
私がちょっと足下ふらついてたら、こんなんやから怪我するねんなぁ言いながらお互い頑張ろなぁって。話したでぇーって。
そうかいなぁ、覚えてないかぁ。と信じられないという様子でした。
ま、すぐに今回は解決できてよかったです。

たまたま、出会った時に最近、お母さん見ないけどどないしとんの?と聞かれた時に入院してる話はしてたので、もしかしたらと思ったらピンポーン!(^^)!大当たり。

しかし、このおばさん、私の母と同じ歳で87歳。
凄いんです。
とにかく歩く🚶歩く🚶
歩いて4キロほどあるスイミングスクールまで週に3回、歩いて行って、スイミングして歩いて帰ってくるという強者。

今でも続いてる?と聞くと、
今は週2回にして、行きに歩いたら帰りはバス、行きにバスで行ったら帰りは歩きにして続けてるって言うので驚き
((((゜д゜;))))
あんな風に歳を重ねていけたらいいなぁと思う大先輩です。
井村あずき
井村あずきさん・投稿者
Gマスター
ぽんちゃん、コンロでご飯🍚が炊けちゃう機能、ホントにいいですよぉ。
電気炊飯器と違い火力も強いせいかふっくらフワフワに美味しく炊き上がります。
ただ、予約設定ができないので不便です。
コンロに炊飯モードというスイッチがあって簡単に炊けちゃうのです。
それ専用の炊飯鍋というのも売っています。
鍋に炊飯器同様目盛りがついていて3合まで炊けます。
退院以来、毎日母とスイッチを入れていますがまだマスター出来ていません😭
10日以上練習していますが無理かもねぇ~。

今から母を美容院💇に連れて行きます。
長い間、入院していたのでベッピンさんにしてもらいに行ってきますね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。