掲示板

グランフロントに行ってきました

IMAG3083(1).jpg

昨日、グランフロント大阪の店舗まで行ってきました。
実は私にとって初グランフロント。いつもテレビに映る白い屋根がてっきりグランフロントだと思っていたのでmineoさんから一番通り場所に到着してしまいました(汗)

お昼過ぎに到着し、夕方には無事にSIMカードを頂戴でき、設定も待ち時間中に入れておいたので、帰りの道中で無事に通信を開始することができました。私の余っているデーターギフトも無事完了です。

本日になって袋の中に何が入っているんだろうと思ってゴソゴソ。
ボールペンとティッシュが粗品で入っていました。
しかしながら、その色がmineoカラー(笑)
初めて見るそのインパクトにへーーって思いつつも記憶の中でなんか見たことあるぞ?と思い記憶をたどりました。

私は京都ですので、妖怪通り商店街での記憶が....
ご存知の方もおられるかも知れませんが、とあるコロッケの色です。

裏面にはキャラクターが描いてありますが、ティッシュの色目と少し違和感(笑)
どーせならキモカワ系の妖怪キャラなんかを描けばよいのにと思って投稿してみました。
このティッシュを貰われた方、どう思われましたか?

いま旬の先日消えた方々にお支払いするなら、500万位の懸賞金を掛けて「キャラ」を公募すれば全国的に盛り上がるのでは?なんて思うのですが。


3 件のコメント
1 - 3 / 3
ポケットティッシュが緑色なんですか?
しかもかなり濃い緑なんですね。
いつも、もらうこの手のティッシュは色付きのものはなかったので、新鮮に思いました。

mineoのキャラについては、これまでの報道やここでの話題をみていて、いらないかなと思いました。
(他社MVNOでキャラクターを選定していりところはどれくらいあるのでしょう?)

そこにお金をかけるよりも、通信帯域の確保にお金をかけてほしいです。
オフ会で緑のティッシュいただいてきました。
なんでも大阪の地元企業に作ってもらったらしいです
そうなんです。緑で使うのを躊躇しそうな代物です(笑)
芸能人のイメージキャラはおられなくなってから、あらゆるサイトでmineoのバナーを見る様になりましたね

広告宣伝費という費目だけを見れば500万くらい安いと思いますよ。それがSNSで拡散したのち、各メディアに取り上げられたら今までMVNOって何?あやしい?っていう層への普及する起爆剤になるのかなとも思いますよ。

mineo契約が100万人越えた様ですが、現状だけを見るとまだまだマイナーなニッチ市場だと思いますし、3大キャリアの売り上げ減少もマスで見れば想定内で微々たるものじゃないかなと思います。ですから、そういったキャンペーンがブレークスルーの起爆剤になることで、運用が安定化することでユーザー側のメリットも拡充できるのではないかと思った次第です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。