掲示板

8時ちょうどの、あずさ5号で

私は、私は、研修に、参加します。
というような具合で、とある研修に行ってきました。本当に8時ちょうどのあずさ5号に乗って。
実際の研修会場は石和温泉でした。会場のホテルでmineoレーダーが未起動だったことを思い出して起動したところ、何と7人。
前に「mineoレーダーの地域格差」という話題がありましたが、私の中では最少記録でした。
見渡す限り葡萄畑の勝沼あたりなら「葡萄畑でつかまえて」みたら7人でも理解できますが、有名温泉地のホテル・旅館街で7人は意外でした。「七人のmineoユーザー」・「石和の七人」とは。ホテル・旅館街だったからこそなのでしょうか。高野山の奥でこれが出たら「高野の七人」?

8時ちょうどのあずさ5号を選んだ理由は、
①現地での活動可能時間は極力長めにとりたい
②新宿駅までのアクセスからは、ほぼ限界
①と②はトレードオフですが、③としてはもちろんネタにするためです。

信濃路に用があるときは、基本的にあずさを使わなくなりました。自由席がないので、自由席乗り放題系きっぷでのコスパが悪いからです。代わりに新幹線で長野に行き、塩尻を経由するようになりました。温存した指定席の権利は、有効期間の後半でまとめて使います。


8 件のコメント
1 - 8 / 8

2201azusa.jpg

これですね。年始に甲府での仕事で使いました。
※我ながら画像素材豊富だな
「8時ちょうどのあずさ・・・」は2号だと思っていたら、廃止されてた…。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> 真里亞 さん

8時2分の「あずさ2号」で、私は、私は、この日限り、復活しました。
2002年2月に臨時で復活した「あずさ2号」は、8時ちょうどの「あずさ」3号の2分後に出発したそうです。

>> p928gts さん

その復活あずさ2号の出発前に新宿駅南口コンコースの特設ステージで狩人のお二人が「あずさ2号」を歌いました。
私、当日それを見てました。
時々新宿駅であずさ5号南小谷行きを見かけます。南小谷まで乗ってみたいと思います。

場違いと思いつつも、「あずさ2号」について以前調べたことがありますので記します。

1977年
狩人のあずさ2号がヒットする。
当時は新宿発のあずさ2号と松本発のあずさ2号があったそうです。

1978年10月
ダイヤ改正で下りが奇数、上りが偶数という現在のスタイルに改められました。
あずさ2号は松本発になり、信濃路へ行くあずさ2号ははやくも消滅しました。
松本発のあずさ2号は8時よりもはやい時間になりました。

2016年3月
松本発のあずさ2号が大月駅を8時ちょうどに出発するようになりました。「8時ちょうどのあずさ2号」復活です。ただし、大月駅で、東京方面行き。

2019年3月
あずさ2号が大月駅を通過するようになりました。8時ちょうどのあずさ2号消滅。

2020年3月
松本発着のあずさと甲府発着のかいじの番号が共通になりました。
2号はかいじ2号甲府発になり、あずさ2号が消滅しました。

8時ちょうどのあずさは、一時松本発あずさ10号がありましたがそれもなくなり、現在は新宿発あずさ5号南小谷行きになりました。

8時にでて甲府9:28着、松本10:37着、南小谷11:59着。
終点まで乗ってみたいです。
南小谷でmineoレーダー起動したら何人になるのか。
戻るのも大変そう。
「高野の七人」 に、ツボってしまいましたw

狩人、懐かしいですね~。お兄さんのお声が好きでしたw

6690DDE9-60FC-4113-913D-B785041DB7EE.jpeg

石和と同じく東京から行きやすい温泉観光地の熱海に来たので、街の中心部でたった今mineoレーダーを計測したら3人でした。
石和温泉がmineoレーダー7人なのはむしろ多いかもしれませんね。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

>> YAKUN0290 さん

8時15分の、ときわ53号で。
水戸に来ています。
駅前でmineoレーダーを起動したら15人でした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。