掲示板

人生初、simロック解除 ※長文です※


docomoにて、契約中のファーウェイモバイルルーター、
HW-01Hのsimロック解除に挑戦(?)中です。その体験記など。
長文ですが、よろしければお付き合い下さい。

端末はHW-01H。docomoで回線契約中。
mineoDプランで2ヶ月運用してみて、docomoの解約を検討しているところです。

6/22

平日午前中で、窓口はすぐに通過。
席に通されて。端末を取り出し、「simロック解除してから解約したい」と伝えると、
・端末預かりで、1〜2週間かかること
・更新月ではないので、解約金がかかること。
・解約は、端末が戻ってから手続きするので、解約金支払いは解約の時に。
と事前説明を受けました。
解約金は想定内なので問題無し。2週間かー‥と思いつつも、了承しました。

窓口担当のお姉さんに端末を渡すと、何やらPCに入力を開始。
黙々と入力。黙々と‥
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5分くらいは無言でお姉さん見つめていた気が‥(^_^;)

やおらお姉さんの手が電話に伸び、どうやらセンターへ確認のTelをしているらしい。
「simロック解除だけなのですが、修理で発注すれば良いですか?」
ん〜‥やっぱりー。
そもそも、ウチの近所のショップで、ルーターの話している他のお客さんなどほとんど見たことも無いし、こういうケースの経験ある店員さんが少ないんだろうなぁとは思っていたが。
まぁ、予想通り。

3回程、電話で指示を受けながら、どうにか入力完了。すると、
「本日、窓口でのお支払いになりますが、よろしいですか?」
「何のお金ですか?」
間髪入れずに聞き返していました。
「simロック解除手数料です。」
「ルーターは無料だと、サポートセンターにメールで聞いてるのですが‥」

で、また電話。すぐに電話が終わり、無料でしたと訂正してもらえました。
念のため、手元のタブレットにサポセンからのメールを開いていたのですが、見せずに済みました。

そんなこんなで、同意書のサインまでたどり着き、書類は終了。
お姉さんが、端末から電池パックとsimカードを取り出し、持ち帰れるように梱包しようとした所でふと手が止まり。
再度、センターへ電話。
「何度もスミマセン。リヤカバーは、本体と一緒に工場に送りますか?」
‥‥え〜、それ聞くのかー(^_^;)
防水機能のある端末は一緒に送るから、だそうです。席を立つ2、3分前の事でした。

結局、端末預けて同意書1枚書くのに、40分はかかりました。

事前に調べていなければ、simロック解除手数料を取られてしまう所。
危ない危ない‥。マイネ王で質問しておいて良かったー。

「下調べをしっかりして、時間と心に余裕を持ってショップへ行きましょう」
としみじみ思いました。


次回、『simロック解除はできたのか!?』7月までのお楽しみ。
‥‥なんてね。長文にお付き合い頂き、ありがとうございました m(_ _)m

※6/27 追記

6/26
夕方、ルーターが店舗に戻って来た、と連絡アリ。
仕事でその日はショップの閉店に間に合わず‥。


6/27
10時の開店直後にショップへ。
すでに9人待ち。月末だし、仕方ない仕方ない。

順番が来て、端末を確認。特に問題無くsimロック解除できたとの事。
そのまま、解約手続きへ。
「2年更新ありがとうポイント?」が3000pあったものを、
dポイントカードに移してもらってから、無事解約。

特に解約理由など聞かれることもなく、
待ち30分+手続き30分であっさりと終了しました。
後は、解約通知が後日郵送されるとのことでした。

何よりドキドキしたのは、この後。
早速、mineoのsimを挿してルーター起動!
心なしか、いつもより起動に時間がかかったような‥‥。大丈夫かな‥?
起動後、APN設定をチェック。解除前のmineoの設定が保存されていました。
設定ツールを開くまでもなく、無事、ネットに繋がりましたー。
良かった〜(*´∇`*)

最初は「2週間」と長めに見積もられて驚きましたが、
実質1週間でちゃんと終了しました。今月末で解約もできて一安心。

これにて、人生初のsimロック解除が無事終了。
‥‥と言っても、すぐに何か変わるわけではないですが‥(^_^;)
今後、予備機や色々なsimの勉強もしつつ、のびのび楽しんで行こうと思います。

長々とお付き合い下さった皆様、本当にありがとうございました(^^)


9 件のコメント
1 - 9 / 9
Rei-sohsyuさん>
> 「simロック解除手数料です。」
> 「ルーターは無料だと、サポートセンターにメールで聞いてるのですが‥」

私が L-02Fを SIMロック解除した際には手数料払っちゃいました。面倒なので。
但し、以下のやり取りはしましたよ。

店舗側「SIMロック解除後の動作については保証が云々(と逃げようとする)」
わたし「え?、手数料取って動作確認もしないんですか?。それはないでしょう?。動作確認するためにも工場で作業するんじゃないですか?。何を言ってるんですか?」
店舗側「.....」

まあ、私も手数料が必要ないというのはその時知りませんでしたけど、逆に「金取る以上はそれだけの付加価値を提供してくれ」とは念を押して、さらに釘も挿しました(苦笑)。まあ、当然だと思います。

私自身も HW-01Hは先日購入しているので、そちらの SIMロック解除が可能になったらまた「敢えて手数料を払って、かつ『手数料取るんだから動作確認くらいしてしかるべきだよね?』と念を押す」をやりたいと思います(苦笑)。

※何のために料金が発生するのか?、を考慮して圧力掛けるのは有りだと思います(苦笑)。
|HW-01Hのsimロック解除

解除後は、何処のSIMを挿す予定なのでしょうか?
B42が使えるので、遊べそうですが。。。。

我家にも L-02F(docomo.SIMロック解除済) があり、直近では、海外プリペイドSIMを挿して、家族の海外旅行用に活躍中です。
Rei-sohsyu
Rei-sohsyuさん・投稿者
エース
ばななめろんさん >

>※何のために料金が発生するのか?、を考慮して圧力を‥‥‥

なるほど、その手があったか(^_^;)
Rei-sohsyu
Rei-sohsyuさん・投稿者
エース
ひみつ77さん>

>解除後は、何処のsimを挿す予定なのでしょうか?

とりあえず、mineoDです。解除しなくても、別に良いのですが‥(^_^;)
機会があれば、海外旅行に持って行きたいとは思ってますが
目下すぐに行く予定はありません。。。
キャリアは自社が販売した機種のSIMロック解除をしっかりと行うことまでが責任範囲で、自社以外の未知の回線環境下で動作保証はできないという意味ではないでしょうか。
Rei-sohsyuさん

貴重な情報提供ありがとうございました!もし、お姉さんに言われるがまま手数料を払ったとして、あとで気付いて間違いを認めて返してくれるのか?が気になりました(ノ´∀`*)
>Rei-sohsyuさん

こんにちは。その後のご報告ありがとうございます。
私はサポセンから回答もらった時は、プリントアウトして大事なところにマーカー引いて(笑)、手続きに行った時、最初に見せるようにしています。
レアケースだと窓口の人も一から問い合わせしなくてはいけませんしね。

最近まで知らなかったのですが、キャリアショップは直営は殆どなくて(?)他の大手通信企業とかが運営しているのですね。
だから社員教育のしっかりした会社なら接客も良く、それがショップによっての差になるのだと知りました(元ショップ店員より聞き取り)。

技術的なことは分からないのですが、SIMロック解除なんてWeb上でサクサクっとできるのに、なんでルーターだと預かりなんですかね。
月跨いでしまう!と、ひと様のことながら気になってしまいました。
ルーターって面倒なんですね。知りませんでした。
勉強になりました。

>> 茉莉花 さん

返してもらえないと思います💧
ドコモとの電話でHW-01HのSIMロック解除が無料だということを何度も確認し、ドコモショップへ行ったのですが、

店員「(お客様控え)0円となっておりますが、実際には修理が上がってきたら料金が発生すると思いますので…(と言いながら故障受付表右上の0円のところに取り消し線を入れる)」
自分「え?ドコモとの電話で何度も無料だということを確認したのですが。履歴を確認して頂けませんか?」
店員「履歴を確認することはできません」
自分「無料だというからSIMロック解除に来たんですが」
店員「お調べしてきます」
数分後…
店員「お客様から無料でとの申請があった場合のみ無料で行っているとの事です」
自分「そのことはどこかに記載がありますか?」
店員「そのようなものはありません・・・先に進めていいですか?」

PCに端末情報を入力するところから10分以上もかかっていて、なにをそんなに時間がかかっているんだろうか?とハナから疑問に思いましたが・・・

しかるべき窓口に真意を問いたいと思いましたが、ご意見・ご要望の電話窓口は有料ですし、どうせ聞き流されて終わるだけかと。

このことを最初から知っていれば
「無料で解除していただけると聞いて来たのですが、もう一度ご確認頂けないでしょうか?」という聞き方も出来たんですけどね。

自分みたいに嫌な思いをする人が少しでも減ることを願って。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。