掲示板

「aiwa」国際分業で復活 ソニー、ブランド譲渡:日本経済新聞

「aiwa」国際分業で復活 ソニー、ブランド譲渡:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17859360Z10C17A6TI1000/

ソニーがaiwaブランドを持っているのは知っていましたが、まさか復活する日がくるとは!
ブランド価値、まだ通用するのか?は不明ですが、懐かしい〜(ㆁωㆁ*)


10 件のコメント
1 - 10 / 10
アイワのテレビとミニコンポ持ってた気がするw
いちおう国内の会社に譲渡するみたいだけど何処が買ったんだろ?
十和田オーディオは古くからソニーの協力会社ですよ。
ソニーのラジオの上位機種はここで作られていました。
この厳しい業界で生き残っている強い会社です。
高品質の製品を作ってくれることでしょう。

IMG_20170620_145700.jpg

うちのレコードプレーヤーは
『アイワ』です(^^)
買い換えたものだが…。
アカイだのティアックだのダイヤトーンだの有りましたな。
まだあるのか?
昔はスポンサー名のJAZZフェス、ロックフェス沢山あったな~。
アイワ、うちで頑張ってます。
(*^_^*)
アイワ、若い衆(笑)にはアピールするんでしょうか♪

10代のころ、ウォークマンが高級品だったのでアイワのカセットボーイとか愛用していました。Googleで画像検索したら、当時のものがヤフオクで取引されているのを見て、驚いています。
aiwaブランドの譲渡先が知る人ぞ知る十和田オーディオならソニーとしてもソニーファンとしても安心ですね。これは本当に期待が持てます。
実際、手元に十和田オーディオ製のソニーブランドラジオがありますが、とても良い作り込みです。
十和田オーディオさんなんですか。
関連のある企業がブランド再生するなんて嬉しい話ですね。
スピーカーこったテレビとか出るんかな期待(≧▽≦)
AIWAのポータブルカセットレコーダー,カセットテープのダブルデッキ,持ってたなぁ…。
こずかいとお年玉で念願のMDラジカセを買ったのはaiwaでした。
中学生の時のいい思い出です。
本当はKenwoodが欲しかったけどw
ほぉ~これh気になりますね(^^
家にまだAIWA製のNTSC方式とPAL方式両対応のブラウン管テレビと同じく両対応のVHSビデオデッキがあります。

25年以上前にアキバの某大型家電店で買いました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。