掲示板

ヤバい!amazonの送料!!

Amazonの商品案内の最初の画面で送料無料しかし
色違いとかモデル違いのリンクを踏むと!!!!!
これを見てびっくりしました

https://www.youtube.com/watch?v=ip7RLGNpmtU


25 件のコメント
1 - 25 / 25
これすでに話題になってますね
国も動いてますよ
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> 谷 勝弘 さん

そうですか国も動き出しましたか(⌒-⌒; )
でも情弱な人は騙されそうですね(⌒-⌒; )
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター
Amazonの名前を借りた怪しい出店多いみたいですね。Amazonの看板にキズがつくのに何故か放置してるAmazon??
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> あんちゃん@ハンギョドンのペット さん

やっぱり日本のヨドバシは安心なのね
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター
Amazonのホーム画面で安心させて、慢心した人が怪しい出店に飛ぶ画像のリンクを油断して踏むだねきっと
かなり以前ですがドングル型wifiルーター買った時ですが、wifiでは無かったので返品請求したら中国の出展者でした。 返品するには税関へ申告するのと関税掛かるから書類も書いて下さいと言うメールが来ましたね、まあ別売りのアダプターでwifiには成りましたけど2万円の損に成りましたね。 色々とトラブル状態に成りましたが勉強代と思って返品は諦めました、その経験から解約しましたね!
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> 1953生まれ さん

私も中国から取り寄せした事がありますが、全然動かなくて分解して中を見たらハンダ付け部分からちぎれてい あー中国だからなぁ〜
 諦めました
amazonに限らず本体1円送料1万円はよく見かけます。

でも入口が同じで別の店には正直驚いた。
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> じんで さん

入口で騙されてぼったくり送料サイトへ怖いですね。一円で送料で帳尻合わせって他の業者を完全に泣かせてますよね、公正取引委員会は何処をみてるんでしょうね
この方の動画好きなんですが、前回違う動画ばかり観てました。
いつもは、Amazon色違い、送料、全部チェックしますが、
動画の途中では上手に文字が見えなくなってますね〜。
注意します!

ありがとうございましたm(__)m
でも、黒と白ならですが、私は500円差なら安い色にします(笑)
ワンクリック注文で1度失敗したため、そうならない設定にしています。
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> 白ダリア さん

入口の画面で安心させて、色違い等でぼったくりサイトに(T ^ T)Amazon側もしっかり対策して欲しいけど怖くて暫くAmazonでは注文出来ないかも>_<

>> タフ民 さん

ヨドバシは比較的安心だし、良心的です。
Amazonは利用者が多すぎてヤバい奴らも居るから用心が必須ですね。
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> ケロロロ@4G さん

そうなんだですね^ - ^
少しの値段だったらヨドバシが安心ですね^ - ^
Amazonさん
最近、複雑すぎです。
昔は、
早い安い簡単でしたが・・・
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> seno01 さん

Amazonも大きくなり過ぎるて細かい所に目が届かず悪い奴らにいいように使われてる感じですね(@_@)
Amazon.co.jpを賢く利用するなら、最低限のネットリテラシーを持ってる必要があると思います。

個人的には「この程度で驚くとか、どこを見てるのか?」と思いますけどね。

そういう方々は検索の仕方で「Amazon-JP以外の出品をフィルタリングする」方法がある訳ですし、それは以前、どなたかがマイネ王でスレッド建てていたと記憶します。(&emi=AN1VRQENFRJN5)

ちなみに、Amazon-JPを利用するマケプレ出店者も Amazon側へ「外国人出品などをフィルタリングする機能は実装出来ないのか?」と以前から上程してるみたいですけど?。

●「外国人」など、フィルタリング機能実装のお願い(Amazonセラーフォーラム)
https://sellercentral-japan.amazon.com/forums/t/topic/1110
※2014年のお話ですね、これ。

それから何もお話が進んでいないということであれば、まあ商取引上、消費者保護が手厚い日本国内だと色々規制しようかな?、とざっくり霞が関方面が重い腰を上げるかもしれないですね。

>> ばななめろん さん

そもそもあんまりっていうかAmazonで買い物したことない。

#今時そんなやつが居るのかって方が驚きましたか😁😁
Amazonで中国人だと知った上でボタンを押す時とAliExpressでボタンを押す時は、買い物と思っていなくて博打だと思ってます。安い値段で書いてある通りの品物が来れば勝ち、ゴミが届けば負け。何が来ても怒らなくなります。
博打なので、基本的には適当な出品者から買うのですが、やっぱり同じ物を買う時には良い品を送ってきた出品者から買います。何度も注文しているとオマケを付けてくれたり本当に良い中国人の出品者にも当たることがあります。私は、AmazonとAliExpressでお気に入りの店が幾つかできました。安い・良い品・親切と言うことなし。
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> ばななめろん さん

利用者が情弱だとダメなんですよね
気をつけます^ - ^
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> じんで さん

私はネットで買い物する時は価格.com見てから買う所を決めてますAmazonはあまり上位にこないかな^ - ^
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> Ticket to the moon さん

ネット販売は上手く利用しないですね^ - ^
AMAZON使ったことがあまりない方でしょうか?
よく使ってる人はあるあるネタだと思っています。

前提としてAMAZONはマーケットプレイスがあるので、こんなことが起きても驚きません。
大雑把に言えばマーケットプレイス=個人商店などの集まり。楽天に近いイメージ。

要するにAMAZONが提供(販売)している商品ではないので、無料対象にはならないのです。

送料無料が対象になるのは基本AMAZONが提供元の商品だけです。
マーケットプレイスの殆どは対象外です。(一部対象のケースあり)

>> タフ民 さん

> 利用者が情弱だとダメなんですよね

というより「誰が取引上、相対で責任取ってくれるのか?を意識しないと、詐欺の被害にあっても誰も助けてくれないですよ」というだけです。

重要なのは現状の Amazon自体が「EC(電子商取引)のマーケットプレイスでしかないこと」をきちんと念頭に置いて、「誰と取引すればきちんとケツ持ちしてくれるか?」なんです。
Amazon.co.jp販売&発送だったら Amazon-JPがまずは責任取ってくれますからね。

そうでない場合は「本当にこの人、責任取ってくれるんだよね?」と評価などを確認しなければ、の癖を付けておくだけでも違いますよ。

※まあそれを言い出すと下手すればメルカリもヤフオクも楽天市場も
 何もかにも「同じっちゃ同じなんですけど」ね(苦笑)。
タフ民
タフ民さん・投稿者
マスター

>> ばななめろん さん

とりあえず酔った時のネットショッピングはやめます
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。