掲示板

バス停に立っていたにも関わらず、バスが通過😭

所用でバスに乗って出掛けてましたが、帰りのバス、バス停に立っていたにも関わらず、運転手が気づかず通過されました。
運転手がバスを停めようとしないので手を上げましたが、運転手の視界に入らなかったようで通過され、乗ることが出来ませんでした。
道路が渋滞していて、定刻より10分遅れていた事情もわかりますが、バス停に立っている人がいることに気付いて欲しいです。
この○○バスは幼稚園の通園に使っていた頃から約50年利用していますが、バス停に立っていて通過されたのは初めてなので、ショックでした。
15分後に別系統のバスに乗れましたが「公共交通機関にはあってはならない行為」と認識しましたので、バス会社ホームページから苦情を入れておきました。
最近のバスにはドライブレコーダーが装備されてますので事実確認は出来ると思います。


49 件のコメント
1 - 49 / 49
たまにありますよね(^o^)丿
そういう場合はしかたがないので次のバスを待ちます\(^o^)/
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

バスの本数が減らされ、この路線は1時間に1本。今回は15分後に2時間に1本の別系統のバスに乗れましたが、本数少ない所なのでダメージ大きかったです。
これは苦情入れて然りでしょう。

で、バス会社からは何か返答ありましたか?
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> よっちいぃ さん

バス会社からの返答待ちです。
乗れなかったバスの系統やバス停で時刻を記入したので、ドライブレコーダーで事実確認すると思います。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> yu-nagi@twilight❅ さん

バス停票のすぐ横に立っていたのに、運転手の目に入らなかったようです。
トピ主の お怒りは御尤もですが、
バスの本数を減らされるような不採算路線では、
クレームを入れて追い詰めるのでは、
後々路線廃止の口実にされかねません。

もっと建設的な提案をされるか、
普段からゆとりを持って行動するなど自己防衛を図っても良いかと。
ε-(*´ω`*) ホッ
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

バス会社に苦情は入れましたが、事実を伝えただけで、バス会社を追い詰めるつもりは一切ありません。
30分に1本から1時間に1本に減らされましたが、団地へ行く路線で比較的乗車もあります。車を運転しない高齢の方も乗っています。
この日は帰りのバスまで相当余裕があり、定刻の10分前からバス停で待ってました。

>> imuyan1@Mie さん

ありえません~!と大声で言ってしまいそうです〜。(*_*)
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> yu-nagi@twilight❅ さん

通過された途端、思わず「うわっ!」と声出してしまいました。
この件をバスに詳しい人に話すと「やっちまったパターンです」と言われました。
田舎のバスは
運ちゃんから見えるところで手を振って
「乗りますよ」アピールをしなきゃダメですよ。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> クリームメロンソーダ さん

街中のバス停ですが、バス停票の横に立っていたにも関わらず気付いてくれませんでした😭
バスの運転手も人なので、間違いはありますよね。
自分は、
バスに乗ろうとステップに足をかけようとしたら閉められそのまま走り去られた。
ことや、
降りますボタンを事前に押したにも関わらず、次のバス停まで止まらなかった。
ことがあります。
今年は地方都市に行く案件が多いのでバスには困ってます。最寄駅からのバスがないので、最寄り駅から30分歩くか、中心都市からバスに乗るか……とか、そもそも路線バスがなくなって、地域コミュニティバスしかなく、ショッピングモールなのに日に10便しかないとか。

一方、先日行ったところは「すぐ近くに市立病院」があったので、比較的便がよかったですけど。
※来々週行く案件も県庁所在地駅からぐるっとバス、右回りと左回りで合わせて時間一本。
※廃バスっちゃんじゃないので、一日半往復見たいなバスには乗りませんけどキツイ

もう一つ、後乗りで降りる時の前清算もキチー。中途半端にバスカードがあるところはさらにキチー。
それはなんとも災難な。
なぜかバス会社や運転手を擁護している方がいますが、道路運送法違反なので運送事業者とドライバーに明らかに瑕疵があります。
imuyan1さんの仰る通りの「公共交通機関にはあってはならない行為」です。
場合によっては行政処分の対象なので事は重大ですよ。
そもそも二種免許を持っているという事は営業運転中に間違いを犯さない義務があるんですよ。
大変でしたね。お疲れさまでした。

私の地元のバスも、分かれ道で行き先を間違えたりとかたまにあります。
あまりにも頻発するからか、分かれる直前のバス停に「行き先確認!」という大きな表示が貼り付けられるようになりました。

同じことが起こらないためにも、事実を伝えることは大事だと思いますよー👍
私も手を挙げても行かれてしまったことありました。
本数少ない路線では、ショックも大きいですよね。大変でした。
苦情を入れられたのでしたら、気を付けてもらえると思います。災難でしたね。
やってはいけないありえない行為(ミス)ですし何よりコメ欄にバス側を擁護するようなコメントがあることに驚きです。
投稿者には何の落ち度もないのに。
この場合で苦情を入れるのも正当なことなのに。
残念ですよね。
私も似たような経験、始発のバスターミナルでもやられましたかね。
後続のバスの関係で、見えても乗せられないようなんです。

さすがに始発ではクレーム入れられず。
路線の場合は「何月何日○○線○○行きバス停○○時○○分のバス」でOKでしたよ。
>バス会社ホームページから苦情を入れておきました。

GJ!!

自分は経験ありませんが、余りにも酷い話。
私の住んでいるところのバスは1時間の1~2本なので停車してくれなかったら大変です。いままで行ってしまったことはないですが、都会は違いますね。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> magrodon さん

ワンマンで、運転の他に停留所案内の放送流していたり、運賃収受の確認などたくさんの業務があるので、運転手さん大変です。停留所で乗せて貰えなかったトラブルは今回初めてですが、停留所案内の放送が停留所一つ分ズレていたことがよくあります。停留所案内がズレていると、ICカードから引落される運賃が変わることがあるので、降車時に運転手に指摘して正しい運賃にしてもらったことがあります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

地方だとバスに乗るのにも一苦労です。
他所でバスを利用する際は、予めネットで調べるようにしています。路線バスが撤退してコミュニティーバスになっている所だと運賃は手頃ですが、両替が出来ない所もあり、100円玉の用意が必要になる所があります。
テレビのバス旅をよく見ますが、地方のバスの実情を映してますね。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> Jijing さん

通過やられましたが、15分後に別系統のバスに乗れただけ救われました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> YAKUN0290 さん

過疎地のバスの最終便で誰も乗っていないため、途中で運転を打ち切って営業所に戻っていたことが発覚し、運輸局から厳重注意になったことがマスコミで報道されてました。
今回の件、バス会社に事実を知ってもらいたいために苦情しました。同じようなトラブルを二度と起こしてほしくないという思いもあります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 海老のマヨネーズ炒め@サボり気味 さん

私が今まで乗車したバスで行き先や道を間違えたりすることはなかったですが、高速バスで降りるICを間違えたというトラブルの報道を見ることがあります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> apareiyu さん

ありがとうございます。
普段はバス停に立っていれば、手を上げても停まってくれます。今回はバスが速度を落とさないため、慌てて手を上げても無視された状況です。幸いにも15分後に別系統のバスに乗れて目的地に着くことが出来たので、まだついてました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> さいはす さん

ありがとうございます
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 白ダリア さん

始発で乗れなかった、これも酷いですね。
苦情の件で、バス会社はドライブレコーダーを確認すると思いますので、バスが特定出来る情報を入れておきました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> Parama000 さん

目的のバスに乗れなかったこともありますが、再発防止を期待して苦情しました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> earthmagma さん

私の住む所も、1時間に1本〜2本、さらに2時間に1本の路線もあります。
乗り逃すと痛いです。

>> imuyan1@Mie さん

運転手も時として見落としもありますので待ち人の有無に関わらず停留所では必ず停車する事にすれば良いと思いますね。
バスには僕も苦い経験があります。30年程前だったと思いますが、バスの奥の席に乗り爆睡。運転手さんに起こされのは良いですがそこは終点の営業所。運転手も気づかなかったそうです。回りは真っ暗で土地勘もなかったんですが最寄りの駅まで一時間ぐらい。帰りは送って貰ったような気がするし歩いたような気もするし記憶は定かではありませんが。帰宅後話すと家族みんなで大笑いデシタ😆
昭和の時代はよくありました。満員で通過します。って通過するバスが続出でしたね。
ハイキングの帰りバス停で待ってて満員なので発車します。って言われたこともよくありました。
雨が降ってて積み残しに遭った時も無さけなっかったです。
応援が来るのを待つのが大変でしたね。
しかし、懐かしい思い出です。
時刻前から待っていて、来なかったにも関わらず通過したとかいう企業もいる(そもそも時間前に停留所を通過するのはNG)し企業の都合で事前事後に連絡もなく運休するとかもある。
国交省も甘いよね。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 主水@梅雨の味彩 さん

大きな停留所だと人が立ってなくとも停まりますが、全停留所に停まるとなると所要時間が延びそうです。
バスの車内を見渡すミラー、死角がありますね。バス会社によっては終点に着いたら、運転手が席を立って車内の見回りをする所もあります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> ホットウォーター さん

昭和の頃はバス混雑してました。ただ途中のバス停から満員で乗れないということはなかったです。
何年か前に、秋の行楽の臨時バスに乗ったことがありますが、始発の段階で満員のため、バス会社が急遽応援を出してくれて、乗れたことがあります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> ぴりおどちゃむ さん

バスの場合、定刻よりも早い時間で通過されることがありますので、乗車する際は早めの行動をするようにします。
路線バス🚌あるあるですね…

15分後に別系統が来て良かったけれども、その運転手さんはどこを見ていたのでしょうね??? 
ああ、そういえば、バス停での通りすぎでは無いのですし向こうが悪いわけでは無いのですが、住宅街の個人のお客様宅にお伺いした際にお客様からまだバスがあるとは聞いてバス停に向かったのですが、その日は土日だったかで、バスがもう終了していました。(T_T)
ちょっと車の通る道まで出て、駅まで親切な人にヒッチハイクさせて頂きました。本当にあの時の若い御夫婦には感謝しかないです。

デマンドの乗合バスやタクシーなんかが無人車として普及してくれたら、もっとどこでも便利なのでしょうけれども。(^^;
納得いかない思いをされましたね。
投稿者さんには落ち度ありませんから
バス会社に通報するのは正当な事と思います。

こちらも1時間半に一本位の町営バスが
あります。
以前、列車を降りてバス停まで走りましたが、
タイミング的にバスが行ってしまい、
信号まで走り、停車中のバスの横を
叩きましたが、乗せてはくれませんでした💦
ただでさえ交通不便な田舎では、
列車とバスの時間がうまく合うような
時刻設定にしてほしいです。

また、別の時、運転手さんが、
「時間より遅く発車は良いが、早く発車したら
いけないんだ」と、仰っていました。
なるほどと思いました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 小梅奴 さん

バス会社が言うには、バス停手前の駐車場から道路に出る車があり、この車に気を取られてバス停に立っている私に気づかなかったとのことです。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> Jijing さん

私の住む所でも、運転手不足対策からか?
土日祝は間引くようになりました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> jgirl1@省吾さん💕🎸🕶️🥝 さん

せめて列車を降りてきた人が普通に歩いて、バスに乗れるような調整が必要と思います。
公共交通機関を人々が移動しやすいネットワークと考えて欲しいです。

>> imuyan1@Mie さん

ちなみに、乗った際の車内の苦情は、運転手さんの名前チェックです(笑)
マイクを切らずに色々、乗客が嫌な思いをさせられます…

終点で忘れられ降ろしてもらえなかったこともありますよ(^0^;)

「あのー、まだ乗ってますぅ」と営業所でリラックスしてる運転手さんに声をかけました。
これは笑い話でクレーム入れてませんが。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> 白ダリア さん

終点で降ろし忘れていた時は、クラクション鳴らすに限りますね。
バス結構利用してますが、運転手さんも人それぞれです。
話題の事故?で、子どもにクラクション鳴らすよう教えておかないといけないと痛感ですね。
そんな頭はこれまでなかったです…。

真っ昼間の外の車庫でしたから、所定の位置に停めるまで開けないのかなーと運転席の真後ろで眺めてました。
もうずいぶん前のことです。

終点でも降車ボタンを押しておくのが無難ですね。
私もバス停で止まらず通り過ぎられた経験有ります😭かなりショックですよね😢
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> ゆきだるまんぼう さん

バス停でバスを待つ時間は、1、2分であっても長く感じます。やっとバスが来たのに通過されたら、ショックです。特にバスの本数が少ない地域だと。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。