掲示板

0.96インチとはどの程度のものなのか試す

00001_(9).jpg

こんにちは。

最近よく見かけるんです、0.96インチの有機ELモジュール。

https://www.amazon.co.jp/dp/B081ZQ5Z97/

1インチが25.4mm、10円玉の直径が23.5mmですから、んー?実際どんなもんか?ってことで、試しに買ってみました。

制御チップはSSD1306というもので、探すとライブラリがありましたのですぐ表示できました。日本語を表示させるためにフォントを入れます。
https://googlefonts.github.io/japanese/
の中からnotosansをとりあえず選びました。フォント指定で表示を変えられるので楽でした。

ラズパイにとりあえずDS18B20というこれまたメジャーな温度センサーをつないでとりあえず温度を表示させてみました。表示は美しく動作も速いですが、さて・・何に使おうか。工夫次第では何かに使えそうではあるが・・・用途がイマイチ思い浮かばず(笑)

(Aliexpressで買ってみました、円安ではあるがまだちょっとだけ安い)

このモジュール、元々は中華製のスマートウォッチ用なんでしょうかね?


21 件のコメント
1 - 21 / 21
おー流石電人さん面白い玩具で遊んでますね。
スマートウォッチ以外だと、家電のディスプレイ類用モジュールかな🤔
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

00001_(3).jpg

>> じんで さん

雰囲気的にはガラケーのサブディスプレイにありそうなサイズです。まぁ、こういったものは結構あると思います(リモコンの画面とか)。なので組込用途に使うべきもの、ですけどね。
小さいのは色々あるのですが、でかいのはどうなんだろうと先日買って無事放置しているのがこれ。

http://www.lilygo.cn/prod_view.aspx?TypeId=50061&Id=1384&FId=t3:50061:3

e-paperなので、低頻度更新でのインフォメーション用にはよさそうなのと、4.7インチと二昔前のスマホ的サイズ、さらに18650電池でガッチリ動いて、ESP32モジュール利用なので技適もオッケー。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

んー、これはESP32付きというよりはESP32で何かさせたいとき用って感じですかね。

ラズパイは今、入手難でESP32(Arduino)の方が最近は入手性が良いので、安価に遊ぶには良いと思います。

>> 電人 さん

この会社ESP32にディスプレイ付けたプロダクト多くて遊びにはいいヤツです。
※チップそのもので技適なしESP32があるので注意(´・ω・`)

ラズパイは今目の前にRaspiberry PI 3と4の4/8GBが一台づつ鎮座していて、こないださらに余っていた8GBをメルカリで売っちゃいました。
※ノースフェイスの古着に化けました(さすがにラズパイでノースフェイスの新品は買えない/笑)
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

00001_(8).jpg

>> pasorin さん

ESP32は今、使い捨て感覚で使えるいいおもちゃですね。

私はもっぱら3BでいろいろやってゼロWHに移植するというやり方です。4は買おうと思っていたら入手難になったので保留中(このまま買わないかもしれない)。

ゼロはフリスクサイズで電気も食わないし、いろいろ出来ていいです。Linuxでのお遊びは最近はもっぱらこれです。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
話を戻してこの0.96インチディスプレイ、小さいなぁとは思ったのですがコントラストが非常に高く、反応も良くて見やすいです。この辺が有機ELの良いところなのかもしれないです。

電源は3.3V/5V両方で動くようです。
手元にあるパルスオキシメーターの表示部がそのくらいのサイズでした。この手のものに使いやすいサイズなのかも。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> いこさへどろん さん

あー、そうか、そうかも!

QRコードなんかも表示は出来そうです(コントラストが良いので読み取りにはきっと問題無い)。
実はZero 2 Wもありますが……どこ行った?
※Maker Faire Tokyo 2022で限定販売してました

と思ったら、目の前にヒートシンクの箱と一緒に入ってました。最近のラズパイは消費電力が高めになったこともあって「全身ヒートシンク」付けている関係でZero 2 Wにもヒートシンクつけてあります。

AliExpressも以前は到達遅いことも多かったのですが、Combile Shippingが明示されたことによって、おおむね10日で届いてます。

PXL_20221104_073010319.jpg

>> pasorin さん

ファン付きだと寿命もあるしヘッダピンから電源取るのでパッシブです。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
こういうものは「何にでも使える=何に使うか」考えることが面白いんですが、一番長く稼働しているのはBEACON代わりです。

LINE notify
https://notify-bot.line.me/ja/

で、1時間ごとに「何か」つぶやかせることによって我が家に
1.停電が起きていない
2.ネットが活きている
3.Wi-Fiが活きている
ことを外にいてもわかるようにしています。これを動かし始めてからはだいぶ経ちます。最初は天気予報を拾ってつぶやかせていたんですが今はBME280を使って温湿度と気圧にしてます(どうせついでだし)。

これを毎時36分にLINEで送信しているわけです。なぜ36分なのかというとその時間に何もなさそうだから。00分とか30分は定時的に何かが来るタイミングです、ニュースとか。だからそこを避けているわけで、別に7分とか13分とかでもいいんですが。

で、1-5時台は確実に寝ているので止めてます。つまり深夜00:36が最終で、朝6:36が最初の一報となり、7:36、8:36・・と一時間おきにLINEが来ます。これが来なかったら、
1.停電?
2.ネットが死んだ?
3.Wi-Fiが死んだ?
という順番に疑います。

実際、3でルーターが死んでいた=再起動したら治ったパターンと、本当に死んだこともあって買い替えましたけれども、この異変に気が付きやすい、2に関してはONUが死んだということの気づきもありました。停電の発見はまだないですがおそらく確率的に地震や台風などが発生すれば・・・まぁ、それどころではないですけどね。

で、これに関してはラズパイには荷が軽すぎるのでESP32に代替を目論んでいます(ESP32で十分できると思います)。

ウルトラ警備隊のビデオシーバーを実際にビデオ通話できるように。
現在まで、だだのモックだったり時計機能しかなかったりの商品しか無いのですよね。
単体でコンピューターとして稼働したり、スマートウォッチとしてどこか作ってくれないだろうか?

ラズパイで作るとするとちょっと大きいかな?
4PINはI2Cの製品だと思うのですが、小さいと言ってもドット絵をI2Cで送ると遅いので、SPIの方が良いですよ。
なお、ESP32限定なら、こいつが一番手っ取り早いです。
https://www.amazon.com/HiLetgo-Display-Bluetooth-Internet-Development/dp/B07DKD79Y9/
家のどこかに転がっているはずなんやけど、見つからない、、、、
Loraの製品もあって、一度Loraも使ってみたいなと思ってます。

>> 電人 さん

> QRコードなんかも表示は出来そう

問題ないでしょうね。ただQRコードはデータ量で大きさが変わるので、巨大なQRコードの表示は無理かと。

>> Jijing さん

この手の大きさでビデオコーデック内蔵のSoCというのがネックですし、バッテリーの容量が小さいのでビデオ通話を始めた途端にカラータイマーが動作してしまうwww

>> Ticket to the moon さん

技適警察が出てくるので、こっちはどうでしょう?

LILYGO T-Display MIC Japanese Certified Version ESP32
https://www.aliexpress.com/item/1005004512437721.html

液晶はSPIで、リチウムポリマー付ければバッテリ駆動もオケというやつです。オリジナルバージョンは技適非対応ですが、こいつはMICモデル。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター
SPIが速いのは承知ですが、これ、十分速い。と言うかこの大きさでモノクロだし全然問題ないですよ。

IMG_7706.jpg

「ESP32はWROOMの時点で技適取ってるから、あんし、、、、、、あれ?素のICが載ってる」
教えていただいてありがとうございました。危なく技適無しで使うところでした。自分が危ういだけなら、自分の判断なんで構わないのですが、つい数週間前に学生さんに「そんなん簡単やし、教えたるから、お小遣いでIC買って頑張り」とESP32を紹介したばかり。バイトもしてるやろうけど、大学生のお小遣いで千円は貴重なんで、推薦したのはDevKit(技適付き)でした。危ない危ない。
技適の特例は申請で済むし簡単やし申請すればエエだけですが、「いくら簡単で申請すれば通るのが目に見えていても、申請してなかったらアカン」ので良かったです。おや?知らん間にWeb申請になってる、さらに楽になった様子です。

写真は懐かしの7セグLEDとESP32(技適付き)を使った時計です。8266と違ってRTCが入ってますんで、時計にしてみました。wifiでインターネットにつないでNTPで校正してるので、ほぼズレません。さらには、インターネット経由で時間帯の設定したり、周りのLEDのオンオフや7セグの明るさなどのコントロールも可能です。
「使える技術を持っているならば、技術をふんだんに使った何も役に立たない物を作る」が信条です。

Untitled.png

PlatformIOですが、ウクライナのソフトやったんですね、気が付いてなかったです。
自分のスマホでインターネット経由でソレノイドをオンオフしたりしてますが、ソレノイドに付けるモノに依っては「カチッ!ひゅるるる〜〜〜〜〜〜、じゅっど〜〜〜ん」ですね。PlarformIOの開発している住所が非公開になってます。
電人
電人さん・投稿者
Gマスター

>> Ticket to the moon さん

>懐かしの7セグLED

そこはニキシー管とか蛍光表示管じゃないと。7セグはまだまだ現役でしょう(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。