掲示板

表計算ソフトのシリアル値(日付)について

0.jpg

先日の電卓の連想ゲームです。

自分の頭の中が日付シリアル値のことで頭がぐるぐるしています。
以下のことはこの界隈なら常識なんでしょうけど

シリアル値1は1900/1/1 または1899/12/31のソフトが多いと思います。

古いMacの表計算では1904/1/1 を1とするシリアル値も有るようですね。

手持ちのLOTUS123インストールしてみたんですがWindows11でも動くみたい。

LOTUS123には1900/2/29 が閏年ではないのに存在するというバグが有ってExcelではその互換を維持するために直していないとか。(語弊)

LOTUS以外にも当時のDOS表計算有ったと思いますが日付の計算機能ってなかったんですかね?

シリアル値 1が1900/1/1で始まるのはLOTUS123、Excel


2.jpg

シリアル値1が1899/12/31で始まるのが Libre Offoceの流れを組むシリーズやGoogle表計算があります。
そしてシリアル値マイナスが使えるので1899/12/31より過去に遡った計算が可能。

PlanMaker 2021もシリアル値1は1899/12/31で始まりますがその日付より過去の計算はできないです。

4.jpg

シリアル値60のExcel1900/2/29問題のお陰で曜日が合わないんですよね。

3.jpg

シリアル値61=1900/3/1となるので61からは多くの表計算ソフトで扱えて曜日も正しくなります。

LOTUS123には日付から曜日を表示する書式が無いみたいです。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
ググってみたら、Excelでも1904年から計算するオプションというのがあるのですね。
https://ameblo.jp/ozakikensetu/entry-11812346227.html
谷 勝弘
谷 勝弘さん・投稿者
Gマスター

>> さと さん

そういう意味では1900/1/1を2にして1900/2/29の問題を切り替えるオプションがあればいいのに
と思います
>LOTUS以外にも当時のDOS表計算有ったと思います

私が使ったことがあって覚えているのはMicrosoftのMultiplanですね。ExcelはもともとMacintosh用に開発されたのでDOS版は存在せず。

あとは・・使ったことは無いが三四郎とアシストカルクかな。
私の場合はエクセルをよく使います。
過去分は2年前ぐらいのデータまでなので特に日付問題は無いようです(^o^)/
シリアルとは関係ありませんが。
Excelを使っていましたが、数台から閲覧するとその都度ログインするハメになったので、ログインが楽なGoogleスプレッドシートに変えました。
が、原因不明の不具合で数字キーしか出なくなり、数字しか入力出来ない場合があるので悩みます。ネットで調べても解決策はなさそうでした。

Screenshot_20221104-132737.png

スマホでこうなると不便。
漢字の入ったセルを選択して、また目的のセルを選択すれば漢字入力が出来る事もあります。
PCでは起こりません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。