JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
MVNOの価格がおかしな値段のところもあり、マイネオが高いと言われておりますが、元々の貸出料金はこれぐらいです。1Mbpsでは一月で320GBダウンロード可能です。1GBあたり60円位です。マイソクで月100GB近く使っている方は、6000円相当使っていることになります。夜間フリーの方も100GB使っている方は、それだけお得かと。マイネオはうまく使えば、それだけお得ということで、上手く使いましょう。
>> hageten さん
>> Dark Side of the Moon さん
>> Shallow Grave@😴 さん
>> 立石野毛男 さん
>> せんちゃん さん
>> ゲー さん
メンバーがいません。
MNOへ支払う1Mbps当たり単価の示す意味が ずっと解らなかったのですが、そういうことだったのですねー!
「ほとんどの人が3GB/月で賄えている」らしいと以前から聞きますので、だからこそ月額1500円で成り立っている商売なのですね。
>> hageten さん
> MNOへ支払う1Mbps当たり単価の示す意味が ずっと解らなかったのですが、> そういうことだったのですねー!
> 「ほとんどの人が3GB/月で賄えている」らしいと以前から聞きますので、だからこそ
> 月額1500円で成り立っている商売なのですね。
逆に考えるとその料金でも高いという方々は「当該サービスを使えるほど可処分所得が無い」のと同時に「サービスの付加価値を正しく計算出来ない」ことになります。
ある意味ダンピングを要求してるようなものなので、経済面から考えたら「そういう方々の実を相手にしてると、事業者側も利益構造圧縮されるよなあ」と容易に類推できます。
悲しいかな、日本国内の消費者は金を出さずに口だけ出す傾向にありますので、それだと良いサービスはどんどん縮小してしまうわけです。
毎日10GB以上使いませんが、Adobe関連や、OSのアップデートが来るたびに、夜中の作業でしたw
まあお昼時はゆるずねでほぼ使ってないですし、まあまあなのですが月々の支払いも少ないので余り良い顧客とも言えないところですが、長期に渡って使っているのでそこは勘弁して欲しいところです。
と言うことで低速固定回線として使いたい人は今すぐ契約しましょう。
スマホの低速使い放題は音声通話ありで良いと思いますけど。
利用者確保のため安易に値下げをして帯域を圧迫するよりも、
各種パケットサービスを利用してもらってトラフィックを、
比較的混雑しない時間帯に逃がすよう促す事によって、
限られた帯域を効率良く有効利用する mineo 独特なシステムは、
MVNO でプランを選択する際に、それを求める人には、
個性豊かで選択し易い MVNO だと私個人は思っています。
しかし、リテラシーの高い人でないと敷居が高いのも事実。
マイネ王のように独自の SNS を運営する等、
遊び心があって面白い MVNO とは思いますが、
プラン自体は私の利用スタイルと若干合わないので、
断捨離を模索中と言う事もあり、二の足を踏んでいます。
あ━。゚.o。ヾ(;´Д`A)。o.゚。━。
>1GBあたり60円位です。
これは、時間的に偏らずに満遍なく使われた場合のコスト計算ですが、実際はお昼に集中したり使われない深夜帯などもあるので、これより割高になります。
恐らく2倍以上ではないでしょうか?
>> Dark Side of the Moon さん
「平日昼は10倍」に100カノッサ>> Shallow Grave@😴 さん
そうですね。平日昼もそこそこの速度が出るように帯域を確保すると10倍以上のコストがかかりそうですが、実際は激遅に甘んじているので恐らくそこまでのコストではないのでしょう。
>> Dark Side of the Moon さん
嫌な話をしますと、マイネオの一回線あたり、平均千円とすると1Mbps☓(千円÷2万円)=50kbpsにしかなりません。(一般論として、MVNOの回線購入費用は売上の7割程度という記載を見たことあります)
お昼間にマイネオユーザーが全員が全回線を使うとこれくらいしか出ないことになります。
実際はフルに使っているわけではなく、パケットでの通信ですし、最適化してるので、ここまで遅くはないですが、
他のMVNOに比べて死蔵回線が少なく、
キャリアと異なりお昼休みに使う可能性が高い個人ユーザー成人男性の構成が高いマイネオだと遅くなるのは仕方ないかなと。
>> 立石野毛男 さん
OCNですと、機種購入のために回線契約するので、使わない1GB回線の契約が一定数あること。契約容量が低いので高容量ユーザーもおらず、低速ダラダラユーザーも排除してますので、お昼間速いといってもお昼間にユーチューブ垂れ流して見るような活動度が高い回線は少ないのかなと。iijは法人契約の割合がある程度ありますし、機種購入のための死蔵回線もありそうなので、マイネオとOCN中間位の活動度かなと。
キャリアですと法人契約があるので、お昼休みは会社携帯を触らずに個人スマホを触るのでお昼休みの使用が平準化されていること。契約年齢が男女含めて5才から90才位まで満遍なくいるので、お昼休みだけに使用が、跳ね上がることが起きにくいです。
マイネオのお昼休みに使わないように持っていく施策は、今のユーザー構成では、正解かなと思います。
>> 立石野毛男 さん
>MVNOの回線購入費用は売上の7割程度>という記載を見たことあります
はい。以前はそのくらいの比率で召し上げられていたようですね。
ただ、ここ数年で回線費用が半額くらいに下がってきましたので、多少客単価が下がったとしても、恐らく5割くらいになってきているのではないでしょうか?
>> Dark Side of the Moon さん
> 平日昼もそこそこの速度が出るように帯域を確保すると10倍以上のコストがかかりそうですが、> 実際は激遅に甘んじているので恐らくそこまでのコストではないのでしょう。
どちらかというと、借用帯域よりも「設備上の負荷分散(=POIの拠点数を増やす)」が出来れば、それなりに快適度は上がる気もします。
ネットワーク構成の考え方を考慮に入れれば、負荷分散出来るか否かでかなり体感なり数値も異なります。
※現状は全て関西に集中してると考えるのが適切です。
→POI設置するには自社設備へ引き込めないと設備維持管理上、
障害発生時の対応が難しくなるのは言わずもがなです。
(色々とお仕事してると、結構そういうので引っかかる事例を多く見かけます)
とはいえ、今後東日本地域に自社設備として iDCをオプテージ殿が建設するのか?。
こればかりは何とも難しいところだと思います。
建物立てるだけで数億円以上ですし、年間維持費考えたらさらにドン!ですからね。
※それでなくても iDCとして利用できる建物を
建てるのであれば、以下は必須事項なので。
・多方面からの受電設備(系統別 or ループ受電)
・最低限でも制震構造。(免震構造考慮は半ば基本)
・多数の通信キャリア・ネットワークを引き込み可能な構造(洞道直結とか)
・厳しいセキュリティ基準(現状は FIPS、PCIDSSなり ISO 27001取得前提)
・非常時の燃油優先供給契約(複数事業者と締結が理想)
>> Dark Side of the Moon さん
IIJの決算です。光もあるのでMVNO部分はわかりませんが、原価は78%です。回線の貸出価格が下がった分は増強したり安くしたりしてるので、原価率はそれほど変わらないのかなと。
>> 立石野毛男 さん
関西電力の決算です。https://www.kepco.co.jp/ir/brief/securities/index.html
ここの情報通信事業の殆どがオプテージです。セグメント利益率が15%ですので、販売管理費を10~15%と見積もると原価率は70~75%となります。
マイネオもマイそくでの売上増加分を含めて回線増強に当てているはずですので、貸出価格の低下分もいれると相当増強しているはずです。
なのに遅いです。POIは3社は独立して持っているはずなのに、お昼間はどの会社でも遅いというのは、ユーザー構成が特殊なんだと思います。
>> 立石野毛男 さん
>原価は78%です。売上原価にはMNOに支払う回線費以外に、IIJ自社の設備やシステム開発維持費、販売のための外注費などなど多くの経費が含まれていますので、MNOに支払う回線費としてはやはり50%〜60%くらいではないでしょうか?
1M帯域借りるのにこれだけかかるんだよってだけで本気のプランじゃないんだろうけど
1Mbpsに1000人詰め込む激遅1kbps298円プランってのもあった
その頃に比べたら10分の1以下になったんだねえ1Mbpsの貸出料
auも安くならないかな?
単位がMb/sですのでMbps換算では
1Mb/s=8Mbpsとなり
1Mbpsあたり約2541円(20327円÷8)と
なるような…
>> せんちゃん さん
マイネオユーザーが、全回線同時にお昼間使うと0.05Mbpsしか出ませんよ。まだまだ貸出料金が高すぎます。
>> ゲー さん
1MB/s=8Mbpsですが、1Mb/sは1Mbpsと同じ(はず)です。
>> 立石野毛男 さん
再来年は1mb/sが、13207円になってもまだ高いかもしれないけど、今よりは安くなるでしょ。