掲示板

青春18きっぷで旅に出よう!

IMG_3719.JPG

梅雨入りして、日本列島のかなりの部分が、どんよりした天気ですが、少し先の夏のお話しを…。

今年も,7月1日から青春18切符【夏期用】(販売は8/31迄、利用は7/20-9/10)が発売されます。

皆さん、青春18切符、ご存知ですか。

簡単に言うと『1日2,370円で全国のJR線普通列車、快速列車等が乗り降り自由!』です。

行こうと思えば東京から福岡県小倉1,108kmだって2,370円で行けますよ!(ただし19時間かかりますが…。)
18切符でmineo渋谷に行くのはどうですか。米原、仙台あたりだったら日帰り可能圏内ですね。


ちなみに、青春…とありますが、年齢制限はありません。一応、ご存知ない方の為に、リンクを貼っておきます。
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/


実は昨年、久々に利用して東京多摩地区から群馬県高崎に出て、SL水上、リゾートもぐらに乗車し新潟県越後湯沢まで日帰りで行ってまいりました。


そして2017夏は、こちらの情報(http://www.kzlifelog.com/entry/jre-highrail1375-osusume-route)を元に今、プランを立てています。小海線というJR線最高地点を特別車両でまわる行程です。



さて、そこで…

皆さんは、この夏、18切符を使ってのご予定はありますか。

プラチナチケット化しつつある「ムーンライトながら」の予約開始を、既に狙っている方いらっしゃいませんか。(6/14からえきねっとでは受付可能かな?)



「行ったことないけど、こんなのできたらいいなぁ」なんていうのでも、もちろん構いません。

皆さんで、ステキ(?)な夏の計画や情報を共有しませんか。

昔の思い出もありましたら、どうぞこの機会に教えてください。

自分も思い出しながら、過去の利用のコースもスレッドに含めたいと思います。

もちろん、18切符以外の鉄道に関するコメントも自由にどうぞ。

ただし規約に触れますので、「18切符等の残券売ります&買います」等はご遠慮ください。

IMG_3710.JPG

ちなみに本文中の写真はフリー素材写真サイトhttps://www.pakutaso.com/よりお借りしました。ぴちょんくんが旅先で撮ったものではありません。


1905 件のコメント
356 - 405 / 1905
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

63A912BE-1ABD-4BE6-A6E9-F34357B468F7.jpg

こいつですね。
近所に来たので写真撮って来ました。
停車中はご覧の通り。

色使いも独特で、なかなか立派な風格漂う車体です
エレモンキーさん

いいお写真ですね
乗ることは流石になさそうですが、お目にかかってはみたいものです。。。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
チップ有難うございます。

そうですね〜。この値段だとちょっと考えてしまいます。
それに大体行った事のある観光地とか,ほぼ地元ですし。

そう言えば、もっと一般向けの価格設定の列車の構想もあるそうです。
選択肢が増えればもっと沢山の人が列車の旅を楽しむ事が出来ますね。
私が乗れる(泊まれる)のはせいぜい馬喰町の北斗星ぐらいですw
http://trainhostelhokutosei.com/

DSC00261.JPG

>> ぴちょんくん さん

過去の写真を掘り出したらすでに4年前でした。💦
画像は水上で回ってるとこです。

DSC07512_1280.jpg

>ちはやぶるさん
9番のところですね
私は古いSLの展示だけ見てきました

転車台見るとテンション上がります!
>> バギンズさん

そうです。ここでした❗
機関車が回るところを子供に見せたくて。その時の一枚です。
みなさん、素敵なお写真♪
ありがとうございますっ(≧∇≦)
朝から、テンション上がりました〜

IMG_3949.PNG

https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/2482

皆さん、スレ主不在の中、多数のご参加ありがとうございます!

昼前に撮影の一枚!
ガリガリ君のサイドマークが面白い?

IMG_3934.JPG

そして交換?
上長瀞駅で待っていた普通下りが去って行きました。
ばいばい!

ちなみに、この踏切、車は通れず、駅そばなのに遮断機も警報機もありません。w
しまっこさん
亀レスになりますが…。

>>ぴちょんくんさん
エクスプレスじゃないっていうのは観光列車だから遅いということでしょうか?

秩父線自体が、単線だからですかね…。そして、基本はセメント運ぶ貨物線。

貨物通過の為に普通列車が駅で待ったり…?w
テレ朝「こんなところにあるあるが。 土曜 あるある晩餐会」で無人駅の特集をやってました

『今見ないと2度と見られない!?
失われゆく日本の遺産 無人駅あるある』

私は後半しか見ていませんが、小幌などの秘境駅もいくつか紹介されていました
秘境駅じゃない無人駅は興味ないなw

TVerで見れます
http://tver.jp/episode/32645685/

2017年8月5日(土)21:00配信終了
前も貼ったかな?
九州にお住いの方、九州に行く予定のかた!
お見逃しなく!

中学の修学旅行の京都より西、行ったことがありません!爆

http://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/235
ぴちょんくんさん
飯田線についこの間行ったと思ったら、もう1ヶ月経ちました
今度、飯田線へ行くときは秘境駅号ではない普通の列車で行ってみたいです
ワタクシ、埼玉は大宮あたりに住んでおります。

このたび遂に18切符を使い旅に出ようかと思い立ちまして
片道3~5時間程度で1泊してその近辺を探索する旅をしたいなと思っております~

お勧めの土地ば有りましたら是非!宜しくお願い致します。
候補としては
・宇都宮(餃子食べる)
・銚子(海の幸を食べる)
・一日2300円を超える工程で楽しみたいと思っています。
四時間かけて湯河原で美味しいラーメン食べるのも良いですよ。

IMG_3955.PNG

白あんさん
はじめまして!

宇都宮は大宮からだと1.5時間、
1日に二往復するのはいかがでしょうか?
と言う冗談はさておき

銚子はいい距離ですね。
もし泊まるならばこんなのもいかがですか?

https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1607_thankyou-chiba.pdf

18切符、うまく半端が手に入ったり、処分ができるといいですが、こちらで大宮近辺から対象区間までの普通切符を買うのとどちらが良いかなと…。
超久しぶりにうまちゃんが登場!

>白あんさん

銚子は面白かったですよ!

せっかく電車の旅なので、”ぬれせんべい”で有名な銚子鉄道に乗ったりするのも良いんじゃないかと。
あと、醤油の町なので醤油工場の見学も面白かったです。

屏風ヶ浦とかクルージングも良さそうですよね。
イルカウォッチングとかもあるらしいですよ。
私が行った時は天気悪くて断念しましたが・・・。
(ノ_-。)ウゥ・・・

楽しくて美味しい旅になると良いですね。
(^∇^)
大宮から宇都宮。。。。
1時間でつきそうですね。。。


グルメ希望な感じがするので、
銚子は朝でたらお昼にはいい感じかもしれません(大宮から約3時間2600円)
醤油の名産地でもあります
大手メーカーではヒゲタとヤマサの工場見学ができるかもしれません

銚子だけだとあんまり泊りがけでみるものはないかもですなので
銚子・成田・佐原・佐倉あたりは近場?でもないですけど道中の有名な街ですかね
銚子海産・成田ウナギ・佐原伊能忠敬?一応CMの撮影とかにも使われる雰囲気のある商家町が残ってます・佐倉長嶋茂雄?武家屋敷とかもありますね^^

あとは外房の和田浦で鯨とかどうでしょう?(大宮から約4時間3000円)
8月いっぱいまでは捕鯨をしています
始発に乗れば解体に間に合うかもしれません(捕獲がなければ解体はなしです)
(解体スケジュールは日によって違うので間に合わない可能性もあります昨年8月は9時スタートや10時スタートの日もありました)
http://gaibouhogei.blog107.fc2.com/

んで、その後鯨をいただいて、鴨川勝浦館山あたりで観光しながら帰る?
とかどうでしょう?

こっちも和田浦もそれだけだと泊まりでは厳しいので隣の市の館山でサンゴシュノーケルとかできますし、
勝浦はタンメンが一応B級グルメで知名度有りかもです。。。
鴨川シーワールドのナイトアドベンチャーとかもお一人だと参加しにくいかもですが。。。

以上県民からの提案でした
わあい、宇都宮餃子(笑)
昼間なら、そんなに待たないと思いますが、夕方から駅前の餃子屋が混んで来るので昼間が良いかな?
ふぐしま(福島笑)まで足を伸ばして、フルーツなんかは?
桃のシーズンはどうだったべかなはありますが、フルーツやラーメンの名店?が、あったかと?
福島ラーメン組とかやってたと?
喜多方は結構距離があるので無理はしないように(笑)
白あんさん
たくさんプランが出て来ましたね。
\(^o^)/
どれでもお好きなものをどうぞ!

しまっこさんのアイコンは勝浦のタンメンなのでしょうか…。

71QeoU6TsML._SX522__1_.jpg

私の今のアイコンは小岩二郎でございます。。。
勝浦はタンタンメンでした。。。
やはり、小海線ですね
大宮から小淵沢までが約4時間
12時過ぎに佐久広瀬駅に着きます( *´艸`)

雄大な景色を眺めながら、おにぎり食べるのもいいかもしれません
19日に行くと、通過列車の窓からぴちょんくんさんが手を振ってくれるイベントがあります(笑)
あああ皆様!( ;∀;)ありがとうございます!夏休みを1週間ほど取る予定で、なんと好きな時にとって良さげなので

・・・9月に取ります!(・∀・)
夏休みは18さんを使うキッズやメンズも1杯いるかな~と思い平日を狙います。
銚子や宇都宮はGoogleマップを見ながら「ここは間違いなく楽しい」と思った所でございます(笑)内房線、外房線の回遊の旅も実は胸に来るものがあります。

最初はヤフオクとかで残り2枚券辺りを競り落とし
餃子と魚河岸の旅(笑)日帰りコースも素敵(*´艸`)とか、ほくそ笑んでましたが~

五枚買ってもう週一で出かけましょうかね( ;∀;)←熱中症が怖い女より
9月ですか、ギリギリですね
静岡あたりも海産物は美味しいと思います

北へ行くか 茨城、栃木、東北
北西へ行くか 群馬、新潟
東へ行くか 千葉
西へ行くか 山梨、長野
南西へ行くか 静岡、東海

計画するときが一番楽しいですね♪
越後湯沢まで温泉とかどうですか?
日本酒飲んで帰るとか?コメもおいしいと思います新潟だし、

乗り換えが大宮→高崎→水上→(越後中里)→越後湯沢で2回なので少ないし3時間で近いし片道3000円だし
帰り疲れたら高崎線グリーン車とかで新幹線とは比べられないけど少し贅沢できるし、水上-越後中里間が一日普通列車5本しかないので乗り遅れると大変ですけどそれもまた旅っぽいです^^
白あんさん

9/10までだから、うまく行けばヤフオク等で値が下がった残り券が買えるかもしれませんね。
でも、手に入らなかったり、使いきれなかったりすると悲しいから…
やっぱり一枚買ってしまい二週に分けて楽しむのもおすすめですね。

プラン決まったらぜひ教えてください。

しまっこさん
二郎でしたか…!
ぜひぜひ野猿街道店、あぶらかたまり、お試しください!
( ´艸`)


ちなみに、我が家の18切符は、ヤフオクの落札者のところへ一足先に旅立ちました。
19日までに枚数減らして帰って来ます。w
ぴちょんくんさん

要返却出品ぴちょんくんさんがやられてたんですか~
昨日眺めてたら要返却って返ってくるのの間に合わなかったらどうすんだろ~とか思いながら見てました。。。

あと、野猿二郎は胃袋的にも場所的にもなかなか挑むのが難しいです。。。
全く関係ないですけど野猿峠のセミナーハウスは行ったことあります笑
しまっこさん
水上と越後湯沢の間で、土合の階段の登り降りが入ってませんよ
群馬のアトラクションですから( *´艸`)
それに、美味しいものを食べるときはお腹を空かせないと(笑)
今ね、某ヤフオークにて価格調査してるうちに人差し指が(・ω・`)アラッ?
何やらビッドボタン押したような(笑)
運良く2枚券めぐり逢いたいなぁ(*´ω`*)と思ってます。
長旅は九月の夏休みに♡八月に日帰りも1回行きたいな。

今の所の確定は銚子の旅
そして越後湯沢も捨てがたいですわ・・・
楽しみですゎああ(・∀・)
たしかにだいじですね^^
夏の間は臨時列車がでていて一日6便みたいです(9/1までの毎日と9/30までの土休日 要確認です)

なんで、午前中に土合着く列車だと、あんまり待たないでチャレンジできそう?
実はたった今2回分GETした模様ですわ(; ・`д・´)
銚子と何処にしましょうか・・・
白あんさんにあえて、の茨城を提案してみます
(考えるの楽しくなって勝手に考えただけですのでふ~んって軽く流してください)


目的地は国営ひたち海浜公園です

ひたち海浜公園といえばネモフィラ(ぴちょんくんさんのアイコンですね^^)が有名ですけど、コキアも有名です
本当はコキアの紅葉がきれいなんですけど、青々としたのも有りかもしれません、ライトアップしてるみたいです
http://hitachikaihin.jp/event/kochia-lightup.html

ルート
大宮→宇都宮線→小山→水戸線→勝田 (3時間弱2,270円なので日帰り限定)
大宮→宇都宮線→上野→常磐線→勝田  同額です
勝田→ひたち海浜鉄道→(那珂湊)→阿字ヶ浦→バスまたは徒歩20分→ひたち海浜公園
ひたち海浜公園入園料とひたち海浜鉄道フリーきっぷで1100円です
http://www.hitachinaka-rail.co.jp/gain
バスダイヤ
https://smileaozora.wordpress.com/2017/04/01/平成29年4月1日(土)からルート・ダイヤの/#more-904



1・那珂湊のお魚市場で腹ごしらえ
http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/

2・阿字ヶ浦駅ちかくの立ち寄り温泉によって
http://www.ajigauraonsen.jp/

3・夕方すぎからひたち海浜公園によって広い園内を見て回ってコキアライトアップ見て帰るとかどうでしょう?

那珂湊周辺にはアクアワールド大洗水族館とかもあるのでまぁ別の楽しみ方もできるかもしれません


銚子と海かぶりしますけど。。。
しまっこさん

>>要返却、間に合わなかったらどうすんだろ~とか思いながら見てました。。

間に合わなかったらどうしましょう…。
まあ、去年も同じことやったし、一応、5枚分の金額預かってるし…高い金額ふっかけないでシステム料だけの1.1倍におさえて出品してるから大丈夫でしょう…。

こんなスレを立てておきながら、実は、去年の9月以来に電車に乗って来ました。
( ´艸`)

いや、ただ神宮に野球見に行ってきただけです。普段ははやっぱり車移動なので…。

野猿峠のセミナーハウス、峠のてっぺんですね。
二郎は野猿街道でも平らなとこですよ。

一応、気が変わって行きたくなった時のために、車内にあった京王のスタンプラリーのリンク乗せておきます。w

https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2017/nr170728_stamprally.pdf
白あんさん

お酒と温泉も好きなら、越後湯沢駅のぽんしゅ館、おすすめですよ!
>越後湯沢駅のぽんしゅ館

ここ、良いですよね!
酒風呂、おススメです。
ちょっと“ぬるっ”とする感じがクセになる。
(*゚∀゚)オススメ
自分が今年、HIGHRAILに乗るきっかけになったブログで
リゾートやまどりと、さらにその先の18で乗れる列車が紹介されていました。
http://www.kzlifelog.com/

しまっこさんの茨城もかなり魅力的ですが、白あんさんをあえて新潟に誘ってみます!w

そうだ!また二日分、ヤフオクで見つけて来たらいいんじゃない?
( ´艸`)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

IMG_1676.JPG

はじめまして。鉄道好きなまあやあやです(^^)
私もSL大好きで、先日開通したリバティで南会津を経由して、会津田島(只見線直通AIZUマウントエクスプレス号…JR北海道のような高加速でびっくりしました)→会津若松(ばんえつ物語号)→新潟(特急いなほ)→秋田→盛岡(快速はまゆり)→釜石→盛岡→上野…な旅をしてきました。

きっぷ代安く済ませたいのと途中下車ができるメリットを利用して、西若松から上野まで「只見線、磐越西線、信越本線、白新線、羽越本線、秋田・東北新幹線」という、やたら長い一筆書ききっぷ(^^;; をみどりの窓口で作っていただきました。釜石線だけは当日別にきっぷを買って往復しました。

気動車が大好きなもので、キハ110系は昔小学生の頃に混雑時に車掌さんのご厚意で家族ごと乗務員室に乗せてくれた思い出があり、それからずっと大好きです。私も来週HIGH RAILに乗るので、楽しみで仕方ないです。

時間と体力があれば、特急しらゆき→いなほ→リゾートしらかみに乗ってずっと日本海を満喫する旅もしてみたいですね。
ぴちょんくんさん
アメブロの知り合いが、きらきらうえつを含め、先日いろいろ乗ってきた様です
https://ameblo.jp/taikik/

最後に土合~湯檜曽のループも体験したとか

ちなみに、ブログのハードなタイトルが気になる方はじっくり読んでみてください( *´艸`)
まあやあやさん
はじめまして

乗り鉄ですね~(o^-^o)

東武直通の東急線に乗っていると、電車内のモニタにSL大樹のCMが流れていて、SLに乗りたくなります
ぴちょんくんさん
京王のスタンプラリーは。。。でしたけど京王にも京王れーるランドなんてのがあるんですね
東急の電車とバスの博物館とかメトロの地下鉄博物館くらいしか知らなかったです。。。(京王に縁がなさすぎる。。。)

まあやあやさん
キハ110系東北行ったらあちこち走ってるイメージです
あれを見かけたら遠くへ来たなぁってなりますよね~

バギンズさん
現美の中ってこんなんなんですね~
このブログ見なかったら知らなかったです(芸術ってってかんじなんで)
まあやあやさん

はじめまして!
チップもありがとうございます!
めっちゃ乗り鉄、立派な鉄子さんですね。
しかも来週、HIGHRAIL、乗るのですね。
ぜひ、秘境駅の佐久広瀬駅で窓から白ネコサンが手を振っていないか探してください。
もしいたら、それがバギンズさんです。
( ´艸`)

ごめんなさい、突然、話がわからないですよね。w

バギンズさんは、今年秘境駅を巡る旅に出てちょくちょく出ておられます。
今週末は池の浦シーサイド駅に行かれるはずです。レポートを楽しみに待ちましょう。

バギンズさん

知り合いのアメブロなのか、アメブロの知り合いなのか、まずはそこが気になります。w
また、時間があるときに、乗り鉄レポは見たいと思います。
タイトルでかなり引いたのはココだけの話…。

しまっこさん

京王レールランド、ありますよ。
数年前にオープンかな?
その前にはどこかに展示してたのかわかりません。
まぁ、多摩動物園の前にあるから小学生くらいの子対象かな…。
屋根付きの車両保存に、運転シュミレーター、Nゲージくらいしか記憶にありませんが…。

IMG_3974.JPG

リバティ、なかなかカッコいいですね♪

http://www.aizutetsudo.jp/news/riberty/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

IMG_1677.JPG

バギンズさん
はじめましてー。TOQビジョンですね(^ ^)
リバティに乗った時もちょうどSL大樹の試運転列車とホームですれ違いました。SLもいいですが、乗務員さんたちの背中もまたかっこいいんですよね。惚れ惚れしちゃいました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

DSCF1234.JPG

しまっこさん
こちらこそー。
先日はおいこっとにも乗れました。ちょうど洪水の災害明けで新しく堤防ができたりしていました。久しぶりの復帰だったので野沢菜やみすず飴が往復で配られました。体力に余裕があれば、そのままShu-kuraに乗って一杯(…では終わらないと思いますが(^_^;))行きたかったですねー(^^)
おいこっと。。。
また知らない観光列車がでている。。。
いつのまにかJRは九州以外にも観光列車が増えたんだなぁ。。。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
> ぴちょんくんさん
はじめまして。いろいろありがとうございます。
小海線初めてなのに、夜のHIGH RAILしか予約が取れず、あずさで出発です。
高原野菜とカツの弁当食べたいです。昨年は、プレミアムバージョンの販売もあったみたいですね。

あらま、駅猫さんですか?(なんちゃって(^^)
ひたちなか海浜鉄道でおさむを撮ろうとしたら、随分逃げられました。
でも猫ちゃん好きなので見かけたら、手を振りますねー(^^)

> しまっこさん
信州ディストネーションでいろいろ知りましたよー。
https://www.shinshu-dc.net/special/6377.html
>しまっこさん
現美は外目はいいけど、イマイチ乗る気にならないですねw


>ぴちょんくんさん
10年ぐらい前に特定のブログにアクセスしていた仲間でオフ会していた事があり、その中の一人です
最近は会ってないですが、普通の人でしたよ
彼のブログは、タイトル以上にハードな内容でしたww

>まあやあやさん
大樹は割と乗りやすい場所にあるSLですが、それだけに売り切れ続出でしょうかね
ヤフオクでも売ってるし・・・ダフ屋め(。-`ω-)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。