掲示板

青春18きっぷで旅に出よう!

IMG_3719.JPG

梅雨入りして、日本列島のかなりの部分が、どんよりした天気ですが、少し先の夏のお話しを…。

今年も,7月1日から青春18切符【夏期用】(販売は8/31迄、利用は7/20-9/10)が発売されます。

皆さん、青春18切符、ご存知ですか。

簡単に言うと『1日2,370円で全国のJR線普通列車、快速列車等が乗り降り自由!』です。

行こうと思えば東京から福岡県小倉1,108kmだって2,370円で行けますよ!(ただし19時間かかりますが…。)
18切符でmineo渋谷に行くのはどうですか。米原、仙台あたりだったら日帰り可能圏内ですね。


ちなみに、青春…とありますが、年齢制限はありません。一応、ご存知ない方の為に、リンクを貼っておきます。
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/


実は昨年、久々に利用して東京多摩地区から群馬県高崎に出て、SL水上、リゾートもぐらに乗車し新潟県越後湯沢まで日帰りで行ってまいりました。


そして2017夏は、こちらの情報(http://www.kzlifelog.com/entry/jre-highrail1375-osusume-route)を元に今、プランを立てています。小海線というJR線最高地点を特別車両でまわる行程です。



さて、そこで…

皆さんは、この夏、18切符を使ってのご予定はありますか。

プラチナチケット化しつつある「ムーンライトながら」の予約開始を、既に狙っている方いらっしゃいませんか。(6/14からえきねっとでは受付可能かな?)



「行ったことないけど、こんなのできたらいいなぁ」なんていうのでも、もちろん構いません。

皆さんで、ステキ(?)な夏の計画や情報を共有しませんか。

昔の思い出もありましたら、どうぞこの機会に教えてください。

自分も思い出しながら、過去の利用のコースもスレッドに含めたいと思います。

もちろん、18切符以外の鉄道に関するコメントも自由にどうぞ。

ただし規約に触れますので、「18切符等の残券売ります&買います」等はご遠慮ください。

IMG_3710.JPG

ちなみに本文中の写真はフリー素材写真サイトhttps://www.pakutaso.com/よりお借りしました。ぴちょんくんが旅先で撮ったものではありません。


1905 件のコメント
1156 - 1205 / 1905
まあやあやさん、お花のスレの写真の駅はどこですか?

以前に都電荒川線の車両庫に入れるイベントに行ったのを思い出した‼️
暑くなかった記憶があるので今時期かな?
鉄の息子が車台のことで整備のおじさんに聞いてた。
幼稚園生の時ですよww
ママ、わかんないからおじさんに聞いたら〜って言ったら、一人で聞きに行ってた。
好きなことに情熱を傾けるのをいつも見せてくれる子です♪
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

fullsizeoutput_1b2.jpeg

Non nonさん
自宅最寄りの「三ノ輪橋 電停」ですよ👍
この近辺におじいちゃんと手を繋いで、子どもの頃に写真のようなお菓子やさんでチョコレートや飴玉を買ってもらったり、おもちゃ屋さんに連れていってもらったり…
今でもやさしい懐かしさで、心満たされます💗

息子さん、将来有望じゃないですか〜!
わからないことを人前で聞くのが恥ずかしくて、出世できない人も多い時代ですから。いつか会ってみたいなー…一日中鉄道談義になりそう(爆
都電って乗ったことあったかなぁ。。。王子の飛鳥山のあたりとかで見たことはあるはずですが。。。
小学生の時に乗ったか乗らないかレベルですね。。。

なんとなく東京都のいちょうマークよろしくの緑のイメージがありましたが今は新しい車両も多そうで
バギンズさんの情報
>>鉄オタ選手権 近鉄電車の陣
NHK総合 11/11 15:05~
http://www4.nhk.or.jp/P4138/

だそうです

見逃した…。
orz
まあやあやさん、やっぱり三ノ輪橋かー\(^o^)/
久しぶりに乗りに行きたいけど、遠いの。。。
江ノ電で我慢しとく。

ぴちょんくん、面白そうなのやってたんレスね。
再放送してくれないかな。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

20091123_989623.jpg

>しまっこさん
大好きな吊り掛けモーター車が全滅になっちゃいました。
そうそう、王子駅前すぐ横に飛鳥山へラクに上り下りできる無料のミニケーブルカーが設置されています。北区設置の "アスカルゴ" というらしいです…(平日行ったら、近くの保育園の子どもたちが大行列で並べませんでした(微笑 )


>ぴちょんさん
どこかのお人好しさまがYou tubeにアップしてくれますよ、きっと🙏


>Non nonさん
江ノ電いいなー。やっぱり湘南は海がキラキラ、憧れます(^ ^)
世田谷線もいいですよ〜。実は世田谷線内の社内アテンダント求人を見つけ、本気で応募を考えました(^ ^)v 補欠募集が来る頃に、体調を整えたいなと思いました。これ、ほんと素敵な取り組みで車いすの乗降りのときにすぐ渡り板を敷いてくれていて、なかなかワンマンではダイヤの乱れなども懸念されがちですがツーマンの魅力を再発見しました〜。数年前は実は車いす利用者だったので(^◇^;) 短編成でツーマンは小湊鐵道くらいしかないのかなと思っていました☺️
まあやあやさん
あれアスカルゴっていうんですね^^しかも無料!!
でも、王子には何度か行ったことはありますが、公園の上までは行ったことないな~



廃止迫るローカル線、利用者急増で列車大混雑 乗り切れない可能性も JR三江線
https://trafficnews.jp/post/79010
>きょう(11月10日)もお客様混雑のため、混雑で40分の遅延も
だそうです。。。
乗車予定の方?は乗り継ぎが~ってならないといいですね。。。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

IMG_0635.JPG

しまっこさん
ローカル線たび。降りるに降りれないことが多いですよね。
それでもチャレンジされている方の記事がありました。

全ての駅で必ず降りて、三江線を辿られている記録…Σ(・□・;)
https://travel.spot-app.jp/sankosen_pato/

山陰地方はやはりすごいダイヤですよね。
宍道で隣の木次線の時刻表をみて、やはりたまげました!!!
世田谷線は時々乗ります!
未だ乗り方に慣れないww
車内アテンダントいいですね♪
そのうち、まあやあやさんと遭遇できたりして。

江ノ電はね、いつも乗る区間は海見えないので、湘南感はありませんww
車両の種類が多いので、それが楽しみー♪


ローカル線、なくなりそうになると混むって、なんか切ないですよね。。。
まあやあやさん

三江線の記事読んでたらこんな時間に!!
かなり笑って読みました、すごいですね~
列車乗るのも好きですが、歩くのもまたいいです
ちゃんと寝てなさそうだし、着いたらフラフラだろうなぁ~って思いました^^
江ノ電は、結構スゴイ所を走って行きますので一度乗車されると宜しかろう。
建築限界ギリギリな住宅街!
道路の真ん中に線路が!
海あり、山あり(笑)

西瓜カードの残高がゴリゴリ減る(高い笑)
でも、片瀬江ノ島駅から腰越駅まで歩くのが好きやけど(笑)

IMG_5300.JPG

江ノ電もいいけど、今日は埼玉県内の鉄道がオススメ♪

もちろん自分は仕事です。(涙
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

IMG_0951.JPG

昨日は茨城県民の日でときわ路パスが平日に使えたので、気動車変速音を堪能すべく遠征して参りました (^ ^)…やはり私と同じ考えで旅をされている方もちらほらいらっしゃいました(^ ^)

常総線快速列車、真岡鐵道、水郡線…鹿島臨海鉄道で往復を試みる頃には、17:00過ぎで水戸発着が往復3時間は既に身体中の痛みもキツイので断念しました(^◇^;)

鹿島臨海鉄道鹿島神宮へは、東京駅からバスで行って水戸経由で戻って来るのもありだと思いました。鹿島線がJRだったら、一駅きっぷで大回り旅もしてたかも(汗…それだとあの気動車じゃなかっただろうし…と、帰って来てからももんもんといろいろ考えている時間も楽しいものです(^ ^)

最後、竜ヶ崎線でおみやげの鉄コレ買っちゃいました!
(竜ヶ崎線の車両って、前後の運転台がホーム側にあるのでなんだか面白いなーと思いました)

>しまっこさん
これを初めて見た時、野宿って本当にするんだーと思いました。
まだこのスレッドに来て間もない頃に、みんなから「野宿しちゃうの?」と言われた時は、ほんの冗談ですよねー😅と思っていたので(微笑

IMG_5338.JPG

まあやあやさん

埼玉県民の日の前日は茨城県民の日なのですね。覚えておきます。

本日、大井川鐵道
家山駅から新金谷駅間 SL乗車して来ました♪

https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/3743

https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/maps/3744
デパート巡り 90円で乗れるなんて♪
銀座線のイラストがいいですね。

大井川鐵道はSLしか走ってないのでしょうか?

ぴちょんくんさん、レビューマップにチップ打つのめんどくさくなったので、今日は終わりww
こっちで打っときます🙂
Non non さん
後方支援ありがとうございました。
おかげさまでだいぶ増やせました。
バギンズさんが夏に乗車されたように一般車両ももちろんあります。
でも、地元市民の足として生き残るよりも観光路線としての道を選択しているようですね。
今回は、地元の信金主催の旅行に参加した都合で、高齢者ばかりのツアーでしたが、車内で乗務員さんの女性がハーモニカを吹いて、みんなと一緒に歌うなんて微笑ましい一幕もありましたよ。

まあやあやさん推しの大川まあやさんのライバルになるのかわかりませんが、井川ちしろさんと言う鉄道むすめが大井川鐵道にいました。

新金谷駅前の施設にグッズがありました。連れ帰る勇気はありませんでしたが…。笑
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

大川まあや紹介4.jpg

ぴちょんさん
面白い乗車券ですね(^ ^)
さっそく応募日をカレンダーにカキコしちゃいました_φ( ̄ー ̄ )

大川まあやちゃんは、どうやら鬼怒川みやびちゃんと仲がいいらしい…(なぜ野岩鉄道が鉄道むすめをリリースしてくれないのかな…やがぴぃしかいないし汗)

DSC07908_640.jpg

ぴちょんくんさん

機関車は普通のSLだけど、客車はアニーとクララベルの塗装ですねw

夏に列車の中から撮影した家山の駅名標の写真がありました
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

スクリーンショット_2017-11-16_16.30.38.png

ぴちょんさん
おおーいいですね、大井川鉄道。
最近デフ板のない蒸気機関車も素敵だなぁ〜と感じるようになってきました。友だちは「門デフが好き!」とおっしゃる方も多いですが(^◇^;)

幼稚園、小学生時代からトーマスを見て育ったので、興味津々です。
個人的にはエドワードが大好きでした。みなさんも好きなキャラクターいらっしゃいましたか?


>ときわ路パス🎫について⭐︎
茨城県民の日に特別販売のときわ路パスでいくら得したのか計算してみたら、3700円も得してました。前後自宅への行き帰りを含めると長居は難しいですよね(^◇^;) 関鉄はバスで儲けているといえ、真岡鐵道などは採算取れてるのかな〜と少々不思議に思いました。

駅でももらえるJR東日本 小さな旅パンフレットには、パスを使って行けるいろんな観光施設やクーポン券がついていました。
http://www.jreast.co.jp/ekitabi/chisanatabi/

5F3D2989-4EB4-48B9-832B-2257C5DE9D2D.png

東京メトロ、こんな催しが。急げばまだ応募間に合います‼︎
http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20171025_110.pdf

15歳以上ってあったので断念。。。
懐かしい丸ノ内線♪
ステンレス車両もいいのですけど、やっぱり全塗装の方が趣ありますよね。
腰のラインがオシャレ💕
銀座線の新型車両は素敵な色で好きです。
乗りたい♡

現在、千代田線新型車両に乗って帰宅中レス。
内装がオシャレで好き♪
ニヤニヤしないように乗っとかないとww
まあやあやさん
トーマスお好きだったんですね。
うちは鉄の息子がはまっておりました。
今はCGアニメでちょっと風情がないですが、ちょうど切り替わりの時期で、昔のクレイアニメのやつも見てました。
早いのが好きなので、スタンリー、ゴードンがお気に入り♪

トーマスって脱線したり、ぶつかったりするので、電車好きでなくても子供がワクワクするような内容だと思いますww
うちは、パーシーとトビーですね
あと、イタズラ好きの貨車達が面白かった
中野車両基地見学ツアーは、まだ締め切ってなかったんですね
以前、ここで紹介されたときにすぐに応募しました(笑)
中野車両基地ツアー、前に上がってたんですね。
今日、帰りの電車で吊り広告を見たので♪

バギンズさん、当選したらレポをお待ちしてます👍

IMG_5356.PNG

Non nonさん
>>15歳以上ってあったので断念。。。
Non nonさんってU15?
お若いのね⁉︎
ゴマスリゴマスリw

まあやさんあやさん
悲しいことに、自分がポンキッキー見ていた頃は、まだトーマスやっていなかった気がします。ほんの数年の差なのかも知れませんが。(涙と笑
そんなわけであんまり名前は覚えていないんです。
ウチの子も“おかあさんといっしょ”は見ていたけど、トーマスはいまいちでした。
でも、ラインはじめた時に一番最初に買ったスタンプは、なぜかトーマス…。w

バギンズさん
バギンズさんがトーマス詳しいのはお子さんの影響でしょうか?
昨日の客車もすぐにピン!ときてましたものね。

51B501E1-0A13-4458-A000-6C85589471EC.jpeg

トーマスといえば。。。
子供の名前を入れたクリスマスプレゼント用のトーマス本
(300系のところに子供の名前が入ってます)

「○○くんとトーマス」的なww
日本でもやってないかと探して見たけど╮( •́ω•̀ )╭

ぴちょんくんさん、そう、U15なの♡
(そんなわけあるかっ👋ww)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

img_0_m.jpeg

Non nonさん
ゴードンかぁー。ヘンリーと一緒で急行派ですよね(^ ^)
ロマンスカーで新御茶ノ水、千代田線で町屋だと都電乗れますよ(^ ^)
(遠いし、家族分だとやっぱお値段弾みますよね(^◇^;))
http://www.tokyometro.jp/romancecar/timetable.html

今日三ノ輪橋近くのドラッグストアで買い物しに言った時、横の表記も「Arakawa Line」→「Tokyo Sakura Tram」に変更されていました🌸
(全車となるとけっこう大規模改修だったのかも(^ ^))

バギンズさん
トビーもかわいかったですよね。弟が大好きでした。
Non nonさんとバギンズさんの書き込みをみて、私も早速メトロ中野車庫応募しちゃいました。滑り込みスライダーなるかな⚾︎


ぴちょんさん、
トーマスの放映って、ポンキッキの最中だったんでしたね〜。ぴちょんさんのときはPちゃんいましたか?(爆
すっかり昔のことすぎて、忘れてました。でもあの頃ガチャピンがツインリンク茂木でよくスポーツカーを乗り回しているシーン(今でいうくまモン並みの有能さですね😏)が出てきて、真岡鐵道を知ったような気がします。たぶんあの頃はどこもレールバスタイプの気動車が多かったですよねー(^ ^)
まあやあやさん、トーマスは今Eテレで日曜17:30からやってます。
ゴードンは好きだけど、ヘンリーはあんまり。
たぶんヘナチョコだから?ww

都電、名称変更したんですよね。
SAKURAってつければいいと思って。
Toden Arakawa Tramで良かったのに。
ホント役所の人ってセンスないわーww
(SAKURAという単語に反応したうちの子、桜木町あたり走ってるの?ですってww)
まあやあやさん
>>ぴちょんさんのときはPちゃんいましたか?
いませんいません。笑
そもそもポンキッキーズじゃなくて“ひらけ!ポンキッキ”の世代ですからね〜!

明日はバギンズさん、しまっこさんの年齢も明かされますね。差し支えない範囲で暴露話をお待ちしています。


バギンズさん、しまっこさん
レビューマップの楽しさを是非是非、皆さんに熱く語ってきてくださいませ♪

そうそう、日光線についてのお知らせが出ていましたね。
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171116_o03.pdf
HIGHRAIL1375みたいに臨時列車かと思いきやそうでもないみたいですね。
ぴちょんくんさん
私の年齢はプロフィール見ればわかりますよw
顔は↓ここに写ってますねww
https://king.mineo.jp/magazines/special/510

まぁ、普通のおじさんです
私はバギンズさんを親父って呼ぶくらいの歳ですw
リアル親をそんなふうによんだことないですが、、、

レビューマップの布教頑張ります笑
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

5CDB04E9-8A86-408E-8137-32FF728ABB82.jpeg

しまっこさん
本日は渋谷でよろしくです😊
(渋谷で5時〜🎶…ではないけれど笑笑

各方面で銀座線特集も賑わってますね。
銀座線るるぶちょっと見てみたいかも!
>>レビューマップの布教頑張ります笑

よろしくお願いします!
あと冬の18切符五人組日帰りツアーの参加者募集も…。
((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪
しまっこさんと、まあやあやさんから高濃度の鉄分を補給しました( *´艸`)
布教。。。
レビューマップの話まあやあやさんとバギンズさんとしかしませんでした😅
しまっこさん、バギンズさん、まあやあやさん

三人、無事に顔合わせできたようですね。お疲れ様でした!

レビューマップ、話しは広がりませんでしたか?笑
まあ、そうですよね。お気になさらず…。

バギンズさんの、鉄分補給がツボです。
バギンズさん、じゃ、やっぱり冬も行くべきでしょう!笑

報告ありがとうございました。


ん、おしねこさんも渋谷に登場?(謎
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

DSCF1307.JPG

まさかまさかのしまっこさんが、私よりも全然若いだなんて・・・
(なんちゃって😁)
年齢は取るもんじゃない、積み重ねて行くものですよね〜(^◇^;)

レビューマップの付け方、バギンズさんやしまっこさんから伝授していただけたので、今後旅先でも調べてみようかな…と思いました。たぶん非電化区間が多いかと思います。
冬は秘境駅辛いなーw
そういえば、今月末、神戸に日帰り出張する予定はありますが、日帰りなので多分秘境駅には寄れません

話は変わりますが
昨日、安田大サーカスの団長がまた秘境駅を生活で使う人を待ち続けるのをやってましたね
前回は、井川線の川根小山でしたが、今回は札沼線の豊ヶ岡
3日目でやっと利用者がいましたw
秘境度が高すぎて誰も住んでいないところは狙わずに、若干住んでいる場所を狙っているようです
JR東日本高崎支社、鉄育はじめるそうです。
SLかるたは売れるのでしょうか。笑

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171118-00010000-jomo-l10
群馬といえばかるたっなんですね。
地方は鉄道利用少ないとすぐ廃線って話になっちゃうのでこういう教育は大事かもしれませんね。

さて、メトロのデパート乗車券、申し込んでこよー♬
メトロの乗車券、自分も申し込もうとしてよく見たら、日本橋まで12月中に引き換えに行かないとダメなのね。(涙
270円のために、往復1,000円以上3時間もかけられず、あきらめました。
(´-ω-`)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

スクリーンショット_2017-11-20_16.34.59.png

そういえば先日汽車に乗った時は、ミネラルウォーター(落ちないキャップ付きボトル)に、SLのナンバープレートがデザインされたものが売っていました!

ばんえつ物語ややまぐち号みたいにグリーン車連結したり、吉永小百合さんに出てもらって広告すると年配の世代が、だいぶ観光で落としてくれそうなのに…と思っちゃいます。そんな簡単じゃないのかな〜、やっぱり(^^;;
グリーンパーティーの様子が公開されていましたね。
今回は皆さんの顔、ボカさないのですね。


特急あずさ、いよいよ世代交代のようですね。
https://mainichi.jp/articles/20171122/k00/00e/040/234000c

CM171118-155231006_640.jpg

グリーンパーティの写真で私がたくさん写ってましたw
自分の写真はいらないんだけど・・・
リアル王国コインが意外と嬉しかったです
ぴちょんくんさんも、第2回の時は是非参加してみてください
18切符よりもはるかに高いですがJR西日本が魅力的な切符を発売していますね。

2018年1月1日 ご利用限定!
「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2018」を発売します!

 当社では、2017年12月11日(月曜日)から「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2018」を発売します。「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2018」は、2018年1月1日(月曜日・祝日)の元日限定で、JR西日本全線、智頭急行線全線、JR西日本宮島フェリーが乗り放題となり、少し足を伸ばした初詣や年始のごあいさつ、日帰り旅行におトクで便利なきっぷです。
JR 西日本のインターネット予約サービス「e5489」(いいごよやく)でも予約できるようになり、ますます便利になりました。2018年の年始めに、鉄道を使った西日本エリアの旅行にぜひお出かけください。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/11/page_11502.html

完全に乗りっぱなしの1日になりそうですが。w

それなら、大晦日の終夜運転で、首都圏で2日つづけての大回り(略
初神戸!初神戸市営地下鉄!初阪神電車!
といっても、三宮の方なんですが、三宮って横浜に例えると関内や桜木町あたりになるのかな

ローカル駅でのレビューマップもしました

スーパーのLIFEや、西松屋があってあまり東京にいるのと変わりない気がします
関西にいる感覚はエスカレーターの右並びぐらいかな
バギンズさん
出張でしたっけ?お疲れ様です。
泊まりですか?

今日はお召し列車が出たそうですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000541-san-soci

お召し列車と言うとE58と言うイメージがあるのは時代が古い…。
(^^;



色々見てたら、お召し列車を使ったツアーなんてのもあったみたいですね!
https://www.google.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/dot/2016021400037.html

安いのか高いのかわかりませんが貴重な体験にはなりますね。
出張は日帰りでした、三宮で551の豚まんを買って帰りました

朝は品川から新神戸まで新幹線だったのですが、C席に座っていたら、新横浜で隣のA席B席に座った60前後のおじさんたちが、新神戸まで2時間以上ずーーーーーーーっとしゃべってました・・・ずーーーーーーーっと・・・

私はヘッドホンで音楽を聴きながらうつらうつらしていたのですが、おじさん達の声もなんとなく聞こえていて、ちょっとまいりました

おじさんたちは終点の広島まで行ったのかな・・・話しっぱなしで・・・
バギンズさん、日帰り出張、お疲れ様です。
新幹線、便利なせいで、日程がタイトになって、なんだかなあですよね。
おしゃべりなおじさん、あんまり想像できないww
何の話題だったんだろう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。