掲示板

アップルウォッチウルトラ

今日、アップルショップから届きました。
バンドは、マリンスポーツ向け、アスレチックスポーツ向け、登山、シティ向けの3系統に分かれている感じです。
私のはトレインループで、マジックテープで止める弾力性のあるベルトでフィト感が強いので、さほど重さを感じません。
流石に画面はデカいです。

iPhone1台に複数のウォッチをシンクロさせて利用する事は出来ますが、セルラー機能は、後設定優先で.1 台しか使えません。
Suicaとナナコカード、LINEも、1台でしか使えません。

iPhoneを持ち歩かないで、アップルウォッチ 2台交互に使うのは無理みたいですね。
電池の持ちは良さそうです。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
アップルウオッチ買うならこれ一択でしょうね
最低限、ガラスがサファイヤガラス仕様
チタン合金ケース
安いと思います
凄いですね。必要な方には、12万の価値があるって感じです。
バッテリー交換は100ドル、修理は500ドルという記事がありました。

深水40m、55度の灼熱、61g、36時間利用、GPS、コンパス・・・
49mmのチタニウムケースって。丈夫そうだ。

未来っぽくていいね。
登山やダイビングする人には、必須アイテムになっていきそう。

Appleの先進性は、Apple Watch にシフトしたって事かな。
https://www.techno-edge.net/article/2022/09/27/317.html

Apple Watch Ultraを腕に巻いて160キロ走ってわかったこと。自転車乗りにとって12万円超の価値はある?

--

上記記事ご参考まで。

Apple Watch自体未体験ですが,実用度がグングン増してきているようですね。

>> ヒィロ さん

リンク先の記事を読みましたが、アウトドアスポーツをするならGARMINかなと再認識させられました。
Apple Watch Ultraでも、まだまだバッテリーの持続時間が足りないと感じましたので。(^_^;)

>> 所沢条司 さん

バッテリー持続時間は長いに超したことはないですからねぇ。

バッテリー切れたら機器としてはお手上げで,虚しさだけが残ります…。

Apple Watch単独では街のモバイルバッテリーサービス使えませんものね。
うらやましい!
実用レビューもぜひ投稿してくださいね!

>> ヒィロ さん

>Apple Watch Ultraを腕に巻いて160キロ走ってわかったこと。自転車乗りにとって12万円超の価値はある?

Apple Watchより自撮り棒のほうが気になりました。
「iPhoneを持ち歩かないで、アップルウォッチ 2台交互に使うのは無理みたいですね。」
って、自分は使ってますよ。
昼間、外出用にapplewatch6 セルラーモデル
夜、自宅用にapplewatch3 wifiモデルですが。
手に装着するとiPhone上、勝手に切り替わります。
もちろん外出時は、iPhoneを持ち歩きません。

>> magrodon さん

iPhoneと電話番号やSuica等をシェア出来るのは、1台のApple Watchだけという意味です。
Apple Watchの上級の利用者は、古い方を自宅用で新しい方を外出用と使い分けるみたいですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。