掲示板

インターネット用語・死語

インターネット通信や技術革新が目まぐるしいこの世の中、どんどん新しい単語が生まれては消えて行きますよね。
勝手に私が少ない人生を回想しながら語るだけ(?)なので、お付き合いいただければ幸いです。
最近マイネ王を利用していて、意外とこのツール利用者って10代が少ないんじゃないかと感じています。

私はいわゆるZ世代に分類される人間です。その世代の中でもほぼ終盤のほうですね。

昨今、「おじさん構文」なるものが話題になっていますね。
私自身、文章やメッセージ等に絵文字(😤😍🙄こんなやつ)を使う機会は、日常のやりとりではネタやおふざけくらいです。
マイネ王にかぎらず、年齢差のある方々とインターネット上で関わると、大体相手方の年代の想像がつきます笑。

ケータイ・ガラケー時代から絵文字を多用してきた方々と接すると、ジェネレーションギャップでなにか誤った意図で伝わってしまわないか、心配でなりません。

さて、私がインターネットを使い始めた頃にはすでに死語になりかけていた単語、おそらく私の同世代に意味を聞いても、ニッチな人しか多分わからない単語集です。(あくまで私の偏見)


パケット:おそらく伝わらないでしょうね。ましてやインターネットの単語だとは思われないと思います。

ダイヤルアップ接続:絶対に伝わらない。

パケ死:ほとんど伝わらないでしょう。

3G:5Gが話題になっているので少しは知っている人がいるかな?最近はめっきりと3G表示を見る機会がなくなりましたね。

ポケベル:知っている人は知っていますが、ほとんどの方が首をかしげるでしょう。

PHS:正直、ポケベルより認知度は低いんじゃないかと思います。

ショルダーホン:平野ノラさんを知らなければ、おそらくどのような形状のものか想像もつかないでしょうね。今、入力中にも、変換をかけて一発でこの単語が出てこなくて驚きました。

FOMA:フォーマ?なにそれ間違いなしですね。

Xi:FOMA同様、認知度はゼロに近いでしょう。

フロッピー・MD:阿武町の事件で少しは認知度上がったのかなとは思います。MDも知らない世代です。

Dock端子:iPhone5より前のモデルや初期に近いipadやipodで使用されていたものですが、現代の2つとか3つとかカメラがついているiPhoneを使っている人たちからすると、無縁の単語です。

他にも、企業名になりますが、ボーダーフォンや第二電電、イー・モバイルやアステル、鷹山も死語というかなんというか。

電話というとイコールでLINE電話などのインターネット経由の無料通話を意味するような世代です。povoやLINEMOはそういう意味では市場のマーケティングが上手いなと、私自身勝手に感じております。

もう5年ほど前ですが、連絡をしたいので電話番号を教えてくれと頼んだところ、自身のスマホの電話番号を知らないと返されました。同世代ながらも衝撃的でした。自身のインスタやLINEのユーザー名はすぐに言えても電話番号はすぐに言えないとは...

もしほかにも若い世代が知らなそうな単語がありましたら、ぜひコメントにて教えていただきたいです。


276 件のコメント
227 - 276 / 276

>> 所沢条司 さん

ロットかなにかで色に種類があって通信性能?に違いがあった気がする
自分はDDIポケット15年使ってAdvancedW-ZERO3が最後でした。

>> pmaker さん

ネックって呼んでる人がいて
?だった思い出が…

>> ob2@☀日々是好日🥵 さん

> UTF-8が普通になったあたりで、この辺は有耶無耶のうちに制限がなくなった気がします。

メールの文字化けが減ったのはMIMEの功績も大きいと思います。送信側が下記のようなMIMEヘッダーを付加し、受信側がそれを見てデコードします。

Content-Type: text/plain; charset="UTF-8"
Content-Transfer-Encoding: base64

送受信双方のサポート範囲内で UTF-8 以外の charset も使えるけど UTF-8 が最も無難ですね。世界共通だし。

>> クリームメロンソーダ さん

どなたかのコラムでしたね
同じものを読んだと思います(^o^)
#トラ技かインタフェースか(コイツラも死語かも)
軽妙な文章で共感もしましたね

>> いこさへどろん さん

>メールの文字化けが減ったのはMIMEの功績も大きいと思います。
そうそう、そうでした。
コロッと存在を忘れてましたが、S/MIMEが規約化されたからでしたね。

P_20220909_133419.jpg

BASICでプログラミングできるポケコンなんてどうでしょうか?
Casioのポケコンは、アセンブラも使えましたね。
今はスマホの関数電卓ばかりで、ポケコンの出番は無くなりました。

>> ヨッシーセブン@北京 さん

そういえばなんで
?がprint
なんだろう?
これBASIC共通ですよね?

IMG_20220909_161909.jpg

?がprintというのは、記憶にないです。
ポケコンに入れて走らせてみましたが、エラーになりました。

>> 谷 勝弘 さん

PRINTの短縮形として疑問符(?)を使うことができるのはN88-BASICです。

>> 電人 さん

なるほどN-NASICシリーズ(NEC)だけでしたか。(PC-8001はN-BASIC)
自分が知ったのはN60-BASICでした。(PC-6001)

BASICをバシックとローマ字読みした人が自分の周りにいたなぁ
クリーンコンピュータも死語ですかね
https://www.google.com/search?q=クリーンコンピュータ&rlz=1C1QABZ_jaJP980JP980&sourceid=chrome&ie=UTF-8

8ビットPCでBASICを最初にカセットテープで読み込ませてからそのBASICの機能で作成したプログラムを読むという2重手間。
現在のWindowsが動かないとプログラムが動かないというのと同じ。

これをやっていたのはシャープが最初かな?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
面白そうな話題ですね。
死語といえばネットスラングの w 
バブル世代の上司がふざけてよく使ってました。
私の年代では殆ど見ないし使わない。

>> 退会済みメンバー さん

え?
(笑)のwは既に死語だったの?

>> JP さん

草に変わった気がします。

しかし笑うを略してwを使うことで楽に文字入力しやすくしたはずなのに
wwwが草に見えることから草になった流れでしょうけど。
本末転倒な気がします。
草刈りしておきますね

    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwww

>> 谷 勝弘 さん

MZ-80かな。使ってました。搭載されているグリーンモニタの見過ぎで視界に入るものの縁が赤く?見えるようになった時はショックでした。
ミカカ! わかる方いらっしゃいますか?

>> kabatan さん

上の方で出ていましたよ〜

あの頃は通信費が高かったですよね。
ニフティサーブでニフタームを使用されていた方は多かったのでは?
(スマホからなのでカタカナで失礼します)

>> noel さん

コメント有難うございます!最初から読んでいたらこんな時間に。。また宜しくお願いします。

>> noel さん

Niftermじゃなくて、別なツールだった気がします。

PC98NS-Tで、CPU換装して使ってたことを思い出しました。
この換装をきっかけに、その後の自作パソコンではAMDのCPUばかり使ってましたね〜
ASUS XP55T2P4に、K5-90から始めて、K6、最終的にはK6Ⅲ+まで載せてました。
倍率設定用のピンに追加でスイッチをはんだ付けしたり、BIOSも載せ替えてました。
私もNIFTY使ってましたが通信ソフトはオンラインソフトを使ってました
mabterm(MSX)、WTERM、KmTermX(PC98)などを使ってました

CPUの換装はCyrixが流行らせてました。80386世代で、PC98の換装(これはI/Oデータの商品でしたが・・)と、会社支給のPCの直付け386SXのQFPパッケージをカッターで剥がして換装しましたね。無茶をしたものです・・・^^; (効果は劇的といえるものでした)
パソコン通信時代、ニフティサーブを(Niftermで)がっつり使っていますしたが、チャットを使って、TTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)をやったりしていましたね。
スマホ全盛の今と違って、当時はパソコン通信でチャットをやっていた人は、ほとんどタッチタイプできる人達ばかりですから、オフでTTRPGやっているのとあまり違いなく出来ましたね。
やるのが土曜の夜中だから、途中の寝落ちが大敵だった。
ニフティが富士通系だったこともあって、当時親指シフト入力する人は少数派とは言え何割か居た気がします。アクティブな人が多かったのかも知れませんが……。
@niftyになって、いつの間にか富士通も親指シフト入力から撤退して……。
まあ、スマホ全盛でキーボードすら打てない若者が多いらしいのですが……。

90498329-E33B-4F72-9306-4229596D16D7.jpeg

実家の倉庫を見てみました。

アイワの箱入り保証書付(笑)の程度超良好なデーターレコーダーがありました。ピカピカです。

>> 電人 さん

保証期間内ですか?
…ってそんなわけない w

>> Jijing さん

> いつの間にか富士通も親指シフト入力から撤退して……。

親指シフトは役目を終えたのかと。1キーに2つのかな文字を割り当てることでかな入力に使うキーの数を減らす設計ですが、かな入力自体が廃れつつあります。ローマ字入力との競争に負けたのでしょう。

> スマホ全盛でキーボードすら打てない若者が多いらしいのですが……。

スマホのフリップ入力なども広い意味でキーボードの範疇かなとは思いますよ。

普通の(タイプライター由来の)フルキーボードは、まだ今のところ国民全員が打てる必要まではないのかも。

GIGAスクール構想でしたっけ、小中高生に1人1台パソコンやタブレットを配る時代ですし、将来的には心配ないと思いますよ。
今は音声入力が発達したけど声だすの恥ずかしい・・・・
小湊
小湊さん・投稿者
ベテラン

>> JP さん

ニコニコ創世記の動画の無転を見たことありますが、笑が藁だった時代があったらしいです。
括弧付きの笑も比較的ご年配な世代が使っているイメージがありますね。
あと私は嘲笑する時はアルファベットのwwwを使います笑
小湊
小湊さん・投稿者
ベテラン

>> YAKUN0290 さん

アスキーアートも最近は見かけませんよね。
マイネ王のような掲示板形式だと崩れませんが、Twitterなどのツールだとガタガタに崩れることも多々ありますからね...
小湊
小湊さん・投稿者
ベテラン

>> Jijing さん

同世代でも、タイピングよりもフリックのほうが速い人は居ますね。
LINEでも既読ついた瞬間に無効からメッセージが返ってくるとか、もはや現実の会話より速いテンポで進むことも...笑

スマホの仮想キーボードでも日本語入力の際にフリック使う人とQWERTY配列使う人が居ますが、後者はあのちっさい画面でよく誤入力しないなといつも思います。
小湊
小湊さん・投稿者
ベテラン

>> 谷 勝弘 さん

夏休みの課題でワードで提出する課題をやったことがありますが、その時はスマホのワードでGoogle日本語入力(当時)に付属していた音声入力機能で終わらせたことがありました。

後でワードで見返すと誤認識がたくさんありすぎて、普通に入力したほうが早かったなと思います笑
はじめまして😊
20年ちょっと前にパソコンを使い始めたので、懐かしい用語がたくさん出てきて感慨深いです。
既出ではないと思うものに…。
システムアドミニストレータ(シスアド)初級を持ってます。
当時メーラーはポストペット🐰🐻🐢を愛用してました(^-^;

>> キョロピー さん

ポストペット、懐かしい。
一時期会社のPCに入れてました😅
FlyingToaster,Aquazoneのスクリーンセーバーと共に流行りましたね。

>> いこさへどろん さん

> ローマ字入力との競争に負けたのでしょう。

悪貨が良貨を駆逐するというのは、商品の世界では良くあることですから。悔しいことですが……。

> 親指シフトは役目を終えたのかと

親指シフトの役目は、よりよい日本語入力環境を提供することでした。
今でも日本語で文章を入力している人に力強い見方だと思いますよ。きっと。

そこまで大量の文章を入力しない、安価なキーボードで十分な人にはお金と手間を掛ける価値が無いと思われているのだと思います。
また、専用の親指シフト入力キーボードでなくとも、親指シフト入力に適したキーボードも有りますので、現在では純正の親指シフト入力キーボードを使う方は滅多に居ないかと。

> スマホのフリップ入力なども広い意味でキーボードの範疇かなとは思いますよ。

広義ではそうだと思いますが、一般的に物理キーボードのことを指すかと思いますし、使い勝手の面では雲泥の差ですよね。

> 普通の(タイプライター由来の)フルキーボードは、まだ今のところ国民全員が打てる必要まではないのかも。

車の免許を国民全員が取る必要が無いのと、同じようなものだと思っています。
そして、タイピングの出来ない人は業種職種にもよるかと思いますが、消費者にはなってもデジタル分野の生産者には成れないかと思います。

> GIGAスクール構想でしたっけ、小中高生に1人1台パソコンやタブレットを配る時代ですし、将来的には心配ないと思いますよ。

その次がね……。利用者止まりだと……。(^^;

>> 小湊 さん

> 同世代でも、タイピングよりもフリックのほうが速い人は居ますね。

ガラケー時代でも、タイピングよりもガラケーのキーから入力する方が速い人が居ましたね。PC用に専用のガラケーのキーに似せたのキーボードが発売されていましたね。(^^;

> もはや現実の会話より速いテンポで進むことも...笑

フリック入力の早い人は居ますが、それより早いタッチタイプが出来る人はもっと多いかと。(^^;
PCを持たない人にとっては、それで十分だと考えるかも知れませんが……。

> スマホの仮想キーボードでも日本語入力の際にフリック使う人とQWERTY配列使う人が居ますが、後者はあのちっさい画面でよく誤入力しないなといつも思います。

私。私。(笑)
スマホよりもPCを使う、作業する質も量も多いので、フリック入力に慣れるメリットがあまり無くて……。(^^;
小湊
小湊さん・投稿者
ベテラン

>> Jijing さん

スマホの仮想キーボード内でのQWERTY配列で誤入力しないの羨ましいです笑
パスワード等を入力するときには、よくQWERTY配列になるのですが、いつもタイプミスしてエラー喰らいます笑

私はガラケーは親のものしか使ったことがありませんが、フリックに慣れてしまうと、本当に入力しづらくて...
昔はフリックに慣れていなかったので、ガラケーと同じように連打していましたが、「お」段等を打つときに5回連打しなくてはいけないのが面倒でならなくて、気づいたらフリックに慣れてました。

私は同年代よりかはタイピングは速い方ではあると思いますが、フリックは同年代を超えられません笑

>> クリームメロンソーダ さん

au絡みだと
My割 家族割全盛の時代では思い切った発想だったと思います
auシカ
Lismo!

とかも懐かしいですね
auに吸収されたツーカーホン関西にメール1っていうプランがありました。
メールを送信するのが1通1円っていう。
通常だと少しの文字で4円?かかるのにすごく安いなぁとすぐプラン変更しました。

https://www.watch.impress.co.jp/mobile/news/2000/02/23/tukamail.htm

あと今は携帯からは全国同一通話料ですが、
昔は地域によって値段が変わってましたね。
営業エリア+近隣県とその他、って感じで。
auが提供するgmailありましたね、、

>> 谷 勝弘 さん

それ初めて聞きました!
スマホが出てきてからですか?

>> みぃしゅん さん

https://japan.cnet.com/article/20353632/
ガラケーからも利用できたみたいです
100年どころか数年でサービス終了となり利用者は本家gmailへ移行作業に追われたとかなんとか

>> Jijing さん

> 親指シフトの役目は、よりよい日本語入力環境を提供することでした。

はい。それはその通り。
文章入力に使うキーの数が多いと、ホームポジションから遠い(=打ち難い)キーも使うことになり使い勝手が悪くなるため、1キーに2つのカナを割当ててホームポジションに近い少数のキーだけで足りるように考えたのが親指シフト配列ですね。

> 今でも日本語で文章を入力している人に力強い見方だと思いますよ。

専ら日本語の入力だけなら親指シフトは優秀なのだと思います。でも日本語以外に外国語(英語とか)の文章やプログラムコードも入力する人には、あまり便利ではないと思います。親指シフト配列とqwerty配列など複数のキー配列を覚えて使い分けるのは負担が大きいと思います。

> 車の免許を国民全員が取る必要が無いのと、同じようなものだと思っています。

車の運転もデジタルDIY的なことも、出来ないより出来る方が有利ですよね。利用者/消費者としてのITリテラシーはもう既に必須だと思いますが、デジタル制作やプログラミング的なことはまだ必須とまでは言えないかな。

>> 小湊 さん

> パスワード等を入力するときには、よくQWERTY配列になるのですが、いつもタイプミスしてエラー喰らいます笑

そういうときはスマホ画面を一時的に横にしてみましょう。するとQWERTYキーパッドも大きく表示され、入力ミスが減らせると思います。

>> 谷 勝弘 さん

あぁ〜、au oneメール、ありましたね!
あれGmailだったんですね。

au oneといえばスマホのハシリの時?
ネット契約してないのに勝手にネットに繋いでパケット代をせしめて行ってましたね😥
そーいえば、鯖落ちってやっぱりもう言いませんか?

>> 谷 勝弘 さん

6年でサ終した「一生つきあえる100年メール」ですね。
一生どころか義務教育期間すら保ちませんでしたね(笑)
固定電話のプレフィックス存的在だったスーパーLCRなんてのもあったなあ

3CBD2A25-0D8E-456C-A6F8-B36F072FC49A.jpeg

一回しかやってないw
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。