障がい者用(みんなの)トイレの表示
東京ディズニーランドや上野公園の国立美術館等で見かけたこと
男女別の他に障がい者用トイレ(みんなのトイレなどと表記されてたと思う)があるのですが、使用中の表示が青のLEDライトなんです。
地元関西では使用中はほとんどが赤表示。
青は開いている印。
トイレに出向いた私は障がい者用トイレの前を通る度に「この青印、これは空いているのかな?」と疑問視していると、使いたい人誰しもが必死に(扉を)「開く」を押しているが開かない。
私がたまたま扉が開いているそのトイレの表示をみたらライトが光っていない。
使用中は青表示、未使用は無表示だ。
青表示されていると必ず誰かが「開く」ボタンを押しまくる。
中で使用している人は気が気でないかと勝手に察していた。
青は進め、赤は停止が浸透している日本だから、
ライトの色、「赤」に変えませんか?
10 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
カラーユニバーサルデザインは勤務先では、掲示板や作業手順書など注意喚起の為に色を使う際は標準化されております。
特に赤と緑は識別には注意が必要な色です。
多機能トイレは普段あまり使う事が無いので、気づきませんでしたが、トイレのロックも、場所によって色々ですので、戸惑うことも結構ありますね。
多機能トイレの自動ドアを使う方が、多機能トイレの自動ドアで色々戸惑うことが更に増えては困りますから、ある程度統一するのも必要かも知れません。
「施錠されたドアの前で、誰もいないトイレを待っていた!?」
http://www.check.or.jp/about/press150122.pdf
使用中
って感じで電光掲示板で表示するの。
トイレに入ってるときにドンドンされたら焦るしさ、障がい者用(みんなの)トイレの表示って事は、障がい者の方が使うんでしょうから、すぐ反応なんて出来ないと思うので、そういう気遣いの意味でも電光掲示板で表示されてたらいいよね!って言う。
電光掲示板なら、緊急ボタン押したときに中でトラブルがあったとかもですね、しーっかり表示出来るじゃーんじゃーん?とか言う事を考えた。
電光掲示板ってこうして色々あるし!!
http://www.denkoukeijiban-fujii.com/product/
まあそういう訳で、所謂「良いこと思い付いた!」な事をコメントしてみました!!
FXや株価チャートのローソク足も上げ下げの色が国やアプリによって、赤青の意味合いが違うという話が話題になったりします。
トイレは信号方式で「色だけでなく、ピクトグラム化」すると、海外の人も混乱なく使えるかもしれませんね。左上の顔アイコンとかカワユス(*´︶`*)✿
また、健常者の方は分りにくいかもしれませんが、LEDが絡む機器やリフレッシュレートの概念がある機器(ディスプレイとか書換えタイミングがある機器)は視覚障害の程度によっては書換え中のタイミングばかり認識してしまって何が書いているか全然分からないこともあります。
(このせいで先日近所の信号がどっちついているか判定できない事がありました、バスの電光掲示行き先表示は目と頭が痛くなるので何も表示がないより酷い、でも障害者認定にはなりません)
LEDは省電力と回路の効率の都合で高速点滅がデフォなんですがこの実装は実は結構考え物なんですよね…自分でも作ってるからアレなんですけど(タイミングとかは工夫しますが)
#余談ですが電話機のLED、皆様"緑"と思っているアレは"黄"扱いのメーカもあるんですよ
やはり使用中は「赤」が認識されやすいかと思います。
確かLEDの「赤」は昔から発光ダイオードとして使われていたと思います。
マーママーさんの「音声が必要だ」という意見ですが、障がい者用トイレは身体障がい者や運動機能障害の方を優先としたトイレなので、横断歩道などとは異なり盲目の方への配慮は点字ブロックぐらいに限られると思います。
やはりみんなが解かりやすい標準化というのは必要ですね。
距離が取りにくいとかほぼ見えてないときは狭いのも危ないですが、片側が壁になってない所謂島式ホームもかなり危険なのにorz
#あの駅を迂回する時間ロスが辛い