掲示板

恐ろしい踏切

DSCN1347.jpeg

場所は国道1号線、富士由比バイバス沿いの踏切です。
通ったのは早朝ですが、R1は車がひっきり無しに通っていました。
上の画像はR1側から踏切を見たところです。

DSCN1343.jpeg

最初見た時は意味が分かりませんでした。

DSCN1344.jpeg

一人で運転している場合は、一度車を空にするって事ですよね?


14 件のコメント
1 - 14 / 14
電車を止める信号ではなくて、先の国道の車を止める信号ですね。理解しました。でも知らないとこれは無理ですね。
安全を優先するなら、踏切の手前に感知式の信号をおいて、さらに国道の信号を自動で変えるべきかと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
現場付近を地図で拝見しました
なるほどたしかに恐ろしい・・

救いなのは、東京のように電車が数分ごとにひっきりなしという場所ではないこと
首都圏はこの手の、しかも「開かずの踏切」は結構多いですよ
事故が起きても、国とJR で責任の擦り合いだなぁ
2つ目の写真の看板はJR、3つ目の写真の看板は町役場。事故が起こったら、JRと町役場と警察が三つ巴の言い合いをするんでしょうね。

しかし...「踏み切りを渡って信号機のボタンを押せ」って、まさにお役所仕事。現状の問題点を分かってるなら、せめて現在地(車停止場所)のすぐ横に信号機ボタンを設置する様に、町役場から警察に依頼すべきだと思います(もしくは感応式信号機)。

事故が起こったら何倍ものお金が掛かるし、信頼も無くなるのにね〜。
JR としては、踏切を廃止もしくは人、自転車専用にしたいでしょうね。地元の反対で、出来ないんでしょう。道路マップやナビ上は、踏切は無い事にした方が安全だと思う。
地元民が
「事故が起こりそうだから対処して」

とお願いしても
事故が起こらないとなかなか動かないですね。

通勤途中の道、
横断歩道しかない通学路で
車が結構通って危ないなと
何年も思ってましたが、

児童と車の接触事故が
起きたらあっという間に信号が
付きました。
迂回路が出来て、余り通らないのでこのままにしてるのでしょう
マニアには有名なトコ見たいですね☺
きっと既に過去列車の緊急停止とか、道路上の接触とか頻発してるだろうと想像出来ますね。

国道だから道路側の管理は国ですが、信号を設置は町の予算かな?、
由比町?
平成の大合併で静岡市清水区になってからかなり経つと思いますが、古い看板を10数年もの間書き換えていないんですね。
この倉沢踏切(JR東海)、もともとは「鉄道開業前の旧東海道」ですので。
鉄道開業前の旧道を潰してしまっても生活に影響なければ、既に自治体が潰してるはずですよ。

[参考]【エッセイ】明治国道でたどる東海道 16 由比 旧国道に残る「日本で一番渡るのが難しい踏切」
https://note.com/smatsu/n/n91fbfcc9189f

この近くに東海道きっての難所である「薩埵(さった)峠」があり、そもそも由比漁港辺りは地盤が安定しないところで現在の国道1号線(1号バイパス)が通っている場所です。

歴史的経緯を調べると「これ以上改良しようがない場所」だと理解できるはずです。

※むろん、金に糸目をつけなければ理想的に改良できる
 でしょうけど、近くに東名高速も走っていますし、
 漁港の機能もあるので場所はないんですよ。

日本国内、意外とこういうやんごとなき事情で改良できない場所、多いです。

追伸:
だってこれを税金負担で改良しようとしたら
「税金の無駄遣い」とかマスコミも騒ぐじゃないですか?。
皆さん結果を数字でしか見ないから、直情的すぎる
ように思います。
国道からの一方通行では都合が悪いのでしょか?
車のすれ違いも難しそうですね。
第4種踏切のことかと思ったら、予想の斜め上を行く恐ろしさですね。
マーフィーの法則「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる」と言います。
しかし、これだけ危険だと利用者は逆に注意するから、逆に事故にはならないのかも。
酷いな。無責任にも程がある。
信号が変わる直前に踏み切りが鳴り出す。
泣けちゃいますね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。