掲示板

隣人の騒音

賃貸アパートに住んでいます。隣の人のドアの開閉の音がうるさくて困っています。管理会社にも何度も問い合わせてますが、対応してますとしか言いません。ポストに封筒を投函したり電話したりなどはしているみたいですが。
同じ様な経験をされた方がいましたらその時の解決方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
管理会社にドアクローザーの調整をお願いしてみては如何でしょうか。これさえ付いていないドアなら難しいですが。
隣人との騒音は最悪な事件になりかねません。
現在一戸建てですが、隣人のドアの音はバッチリ聞こえます。ですが気になりません。
昔、賃貸アパートに住んでいた時も静かな人だったのか気になりませんでした。

静かに閉まる様な装置を管理会社がつけてくれれば良いですね。
chi343434
chi343434さん・投稿者
レギュラー

>> yoshi君 さん

ドアクローザーはついていませんが一度管理会社に付けてもらう様に言ってみます。
ありがとうございます。
木造の賃貸アパートの2Fに住んでいるときに、普通に生活していただけなのに、1Fの住人が2Fから音がするといって管理会社から頻繁に電話がかかってきていました。

こちらも、となりや下のトイレのドアを閉める音がびっくりするほど大きく聞こえるし、1Fからは掃除機をかける音も聞こえていました。

賃貸会社の人と話したら、これでも防音対策をしているほうだといっていました。木造の限界なのでしょうか。

気にしない人は気にしないし、気になるととことん気になってきますよね。物件が車があまり通らない静かな場所にあると、隣人の音も気になるので、あまり静かなところも考え物だなぁと思いました。
管理組合、管理会社に録音するけど良いか?って話を付けてから音をマイクで拾ってスピーカーでそのまま返してあげたら静かになりました(*´ω`*)
一度そのドアの開閉音を自分の玄関内から録画してYouTubeにアップしてみてはどうでしょう?
共感する人が何か良い提案をくれるかも知れません。
共同住宅で、ドアの開け閉めに関する音は我慢するしかありません
下手に注意しますと、住みにくい賃貸物件になってしまう場合もあります
私も色々と経験しましたが、賃貸アパートは他人の音は物凄く気になります。隣人も迷惑を掛けないよう生活をする必要がありますが…なかなか難しいですね😔

☆こちらができる対策としては

壁側に家具を置く
耳栓をする
ドアの不具合があるなら、修理をする

賃貸に入ると、必ず騒音は問題になります
上階に子供がいると、飛び跳ねて上からの騒音など四方から騒音に悩まされる事があります。

回答にはなりませんが、自分なら管理会社に言って改善されず我慢出来ない様なら引っ越しをする覚悟でいます。
今住んでるマンション、以前から「床を踏みしめて歩いてるんじゃねえの?」と思うほどの振動が頻繁に他住戸から発生してます。躯体から振動が伝わるくらいなので余程のことですが。

その関連で私の住戸がそれの発生源だと勝手に判断され、警察が踏み込もうとしたこともあります。
あまりの断定ぶりにその後、管理会社、諸葛警察署、県警、果ては警察庁まで「どういうこと、その警察官の態度は?」と問合せしました。

※最終的に県警(千葉県警)の本部長案件になって
 調査など対応になりました。

勝手に被疑者扱いしたことについて、所轄警察署聞き取り→その後の沙汰となってるようです。
詳細は所轄警察署の生活安全課長から直接面会&謝罪&経過報告を受けました。

さすがに警察が来るほどのことになると軽犯罪法事案なので刑事事件として扱われますし、刑事の場合は警察が動かざるを得ないので色々あるのは分かりますが。

とにかくそういうトラブルに巻き込まれないようにするには、やはり「しっかりとした設計のマンションなどへ引っ越す」のが一番じゃないかと考え込みました。

追伸:
戸建ての場合は所有者が全てのメンテナンス費用を
毎年積み立てないと修繕時に困りますし、分譲マンションも
同様です。(管理組合が色々と煩わしいことも)
賃貸だと基本はオーナー手続きになるので大規模修繕などは
直接考慮しなくて済むのが幸いではありますが。
chi343434
chi343434さん・投稿者
レギュラー

>> ぴりおどちゃむ さん

参考になります。最終手段として考えてみます。ありがとうございます。
間取りなど詳しくは分かりませんが、そのうるさい瞬間に「うるせぇ!!」と室内から怒鳴るとバッチリ聞こえるし相手も気付いてくれると思いますよ。何度かやらないと気付かないと思います。
基礎生活音は人それぞれで意外と本人は悪気が無いのかも知れなです。気付かせてあげるのも良いと思います。
言葉が汚くて申し訳ないのですが、私は良く「うるせぇ!」とか「タバコくせぇんだよ!!」とかよく言っています。
直接電話な解決法にはならないのですが···
30年以上前になりますが、初めて一人暮らしをした時のことです。
引っ越しの挨拶に500円位にモノ (洗剤とかお菓子)を両隣と真上の階に持って行った記憶があります。その当時は1階端に住んでいたのですが、幸い騒音トラブルとかはありませんでした
最初にちょっとした気遣いでトラブルも避けられるように思います。
それに何かあった時は、直接言えるので何かと楽です。
chi343434
chi343434さん・投稿者
レギュラー

>> kyo-toto@K さん

自分の意思を表明することは大事ですよね。ただ管理会社からの手紙 電話に対して無反応で歩く姿は無敵の人風なので正直怖いですね。
最終的には防御を固めて試してみます。
ありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。