掲示板

ドコモショップ定休日導入へ

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13044793/

「料金プランが複雑になるなどし、スタッフの負担が重くなっていることから、負担軽減に繋つなげたい考え」

料金プランをシンプルにする、という発想は無いようです。シンプルにすれば人件費削減効果がありそうですが。


17 件のコメント
1 - 17 / 17
2000年近辺頃までは定休日あったのですがね。
ショップ行って真っ暗だった経験何度かあり。
運営してる代理店によるかも知れませんが。


ぱっと見は、ドコモがサービス低下という腹をくくってでも店員に休んでもらって、ブラックから抜け出したい、ということですかね。

もしかするとショップ(代理店)への手数料削減策なんて側面もあるかもですが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
キャリアだけでなく、MVNOもだんだん複雑(選択肢が多岐)になってる気がします。
自分は全てシンプルな契約にしています。
>Hayami879さん

MVNOの場合、一社だけを見ればシンプルかも知れませんが、そもそも何社調べればええねん、という複雑さはありそうですね。
>料金プランが複雑になるなどし、スタッフの負担が重くなっていることから

料金プランが複雑になるなどしたために、サポートを受けに来る人が増え、さらに一人あたりの対応時間が長くなっているんだと思います。
☝ しんのすけさん

ワロタ 🎵
(^ω^)
平日の昼間すら混んでいるのに、休日が入ったら、その分たの日が増えそうな私・・・。

スマホ検定があって合格しないとスマホを買えない使えないとしないと・・・。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
素人の向けショップ、なれた人ならオンラインショップ。!
600社の料金プランを調べるより
まずmineoを使いマイネ王で他社情報を収集して
乗り換えていくのが一番でしょうね。

それとドコモは開き直ってシンプルなプランにしたら良いのに
端末割引なしで一括購入または持ち込みで
基本料金+5GB=5000円+通話料
以降2GB1000円
これならわかりやすいよ。
対人窓口(ドコモショップ)利用手数料取れば??サポートプランで月額払うか、コールセンターに電話してショップに行けと言われた場合は手数料無料とかね。そうすればショップに行く人減るよ、きっと。
定休日って無かったんだ…
知らなかった(^_^;)
でも月末や月初に加入や解約をしたい場合
定休日だったらどうするのでしょう?
1、お金が欲しいので無視
2、営業している遠くの店舗を紹介
3、営業店舗がキャパオーバーで早期閉店
☝ ソーダさん ワロタ 🎵
(^ω^)
オーナーがこっそりmineoの代理店もどきをして
定休日の店頭にテーブル出して受付していたら
って夢を見ました。
初めは簡単なのにどんどん複雑化していったと言えば
格ゲーのコマンドでしたね!

スト2時代からレバー1回転って
意味不明なコマンド存在した?

そういう言わない方がよろしい
ツッコミにも対応出来る様に
休み取る事にしたんやなぁ

教える側が否定されるのは
ストレスたまるんやで((((;゜Д゜)))
スタッフの負担が重くなろうとも,スタッフを減らしたり給与を削減したりなど容易にはできないでしょうからね…。

当然,現状を維持するためにはユーザーの月の支払いも減らしたくないわけで,結局このようなところに落ち着くという感じでしょうか(^^ゞ
働かた改革の促進の結果でしょう。そのうち毎週になると思ってます。
両者にとって辛いところですね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。