JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
現在、eo電気を契約しているのですが、昨今の燃料調達費が高騰しているので、関西電力へ戻るか迷ってます。eo電気を契約中、また辞めた方いらっしゃったらアドバイスしていただきたいのです。
>> nobiko2006 さん
>> クリームメロンソーダ さん
>> まきぴ~@🍰🍓☕ さん
>> Kanon好き さん
メンバーがいません。
あと、我が家は、何もかもオプテージさんで揃えていますので、(ガス以外)請求書的にネットで見やすいです。ネット、電気、マイネオ、光電話、NHK団体料金(マンションなので)
それが終わると微妙ですね。
一旦他社に行って半年後に戻れば
550円引きが復活するらしいので検討下さい。
>> nobiko2006 さん
追記です。我が家の場合は、過去の履歴をみて、明らかに翌月600kwhを超えそうな場合、25日までにシンプルプランにプラン変更手続きをしています。でも、翌月とか戻すのを忘れないようにリマインダーを。。普段は、毎日翌日11時過ぎに電気使用量の情報がアップされますので、一時間ごとの電気代をチェックして、エアコンの使い方(あの部屋とこの部屋つけてたとかオーブン料理したからか~~など、色々考察)しています。。。光熱費辛いです><
>> クリームメロンソーダ さん
それが ベストチョイス だと思います。(^O^)b
>> クリームメロンソーダ さん
復活するのですか〜知りませんでした。参考になりました。
>> まきぴ~@🍰🍓☕ さん
今、光熱費 食費がすごく上がってきてるので、神経質になってきますよね。なんとかならないものか思案中です。
今は、eo電気の方が割高になってますね。・【そうがわパソコンサポート】eo電気、燃料高騰で”関電の
従量電灯A”に戻すべきか?
https://sougawa-pc.net/switch-back-to-kepco/
理由としてはeo電気だと関西電力 従量電灯Aと違って、燃料費調整単価の上限が設定されていない為、従量電灯Aが+2.24円/kWhなのに対して、8月分は関西電力の自由料金準じたものと仮定すると、+4.90円/kWhと2倍以上の上乗せがある為割引分が吹き飛んで、eo電気の方が高くなる状況です。
・【関西電力】燃料費調整単価のお知らせ(2022年8月分)
https://kepco.jp/ryokin/seido/2022/202208/
これは、関西電力のなっトクでんき等、自由料金のプランも上限無しの為同じです。
それで、どうするのが良いかについてですが私はENEOSでんきにしました。
ENEOSでんきに関しては今の所地域電力会社の上限ありの燃料費調整単価に据え置かれているでそれ程高くはなっていないです。
・【ENEOSでんき】2022年7月分 燃料費調整単価のお知らせ
https://www.eneos.co.jp/denki/contract/pdf/fuelcost_2207.pdf
それと基本の電力量料金も120kWhを超える分に関しては関西電力 従量電灯Aよりも少し安く設定されています。
現在、7/15迄キャンペーンが行われていて、関西エリアだと基本料金分が1年間無料となりますので、検討されても良いかと思います。
・ENEOSでんき
https://www.eneos.co.jp/denki-kyotsu/
なお、燃料費調整単価の上限ありと上限無しの差額が大きくなり今後関西電力自体の電気料金そのものが値上がる可能性は充分考えられると思いますのでその点は留意願います。
>> Kanon好き さん
いつも的確な電力情報をいただきありがとうございます。
m(._.)m
Kanon好きさん の予想通り、
燃料費調整単価がどんどんと
上がって eo電気はとうとー
関電Aを抜いちゃいましたね !
😨😨
私も8月からはキャンペーンに
釣られて【ENEOSでんき】に
する予定です。
ただ、
クリームメロンソーダさんの
おっしゃる通り、eo電気に
戻る可能性もあるので、
ENEOSの2年縛りは
外す予定です。😁😁
ちなみに–550円は
本家eo光ネットの割引で
年間で6600円引きになります。