【スマサポ】au通信障害はなぜ起きた?
- モバイル・IT通信
- au
さすがスマサポです。
話をだいぶ単純化してわかりやすく伝えてくれています。
対策は、複数キャリアをDSDVでいれておきましょうという普通のものでしたが、個人でできる対策はこれしかありません。
今回の事故で、携帯電話で仕事をしている人がその対策もせず、KDDIに対して「お客さまをなんだと思ってる。無責任な!」と怒っている映像がテレビニュースでも流れていました。
そもそも、こういう人のために重要事項説明で補償も含めて説明しておくべきなんだろうなと思います。
いくら、仕事で機会を逃した、緊急通報できなくて被害を被った、デイトレイドで大きな損害を受けたなどの損害は補償されません。
マイネ王の人からしたら当たり前すぎる話ですが、一般人は何も考えず、インフラは動いて当たり前、止まったら全ての責任が提供者にあると思い込んでいます。
インフラって本当に報われない仕事ですよね。
54 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
SoftBankの大規模な通信障害が2018年の12月にありました。
大多数のauユーザーさんは、それを他人事だと思っていたのでしょうか?
スマホですが、確実に通話出来るとは私は考えてません。
W-ZERO3シリーズは、電源を入れっぱなしだと着信出来ない持病がありました。
iPhone 4Sを購入したばかりの頃に、OSの欠陥のせいでアップデートされるまで通話が出来ない状態が続きました。
万が一を考えると、通話SIMのスマホを2台持ちがベターなのかなと思うところがあります。
肝心な時に連絡なり、通信が出来るように自分で対策するしかないですね。
>> 所沢条司 さん
菅政権以後、異様に通信料金がやすくなったので、どうしても携帯電話がないと困る人は、ahamo,povo,LINEMOの3台を揃えておけよと思ったりしました。マイネ王でも3キャリア持っておくと安心とかいいながら、全部mineoで揃えてるとか危機意識のない人がいるんですよね。MVNOの場合、MNO以上にトラブルが起きる場所が多いわけですから、OCNとmineo(au)など、キャリアとMVNO業者自体を変えておく必要があることを書いておくべきだよなぁと思ったりします。
>> AQUA0130 さん
昔のように、各キャリア7000円となると3キャリア揃えるなんて無駄の極みだったのでリスクを許容しないといえなかったですが、今は、ahamo/povo/LINEMOを組み合わせれば、昔の1キャリアより安いんですからね。