大手キャリア(ドコモ)の料金プランが逆に分からないものですね
先輩が私の端末を指さして、いくらかかるのかと聴いてきたので、最初端末の料金かなと思って答えたら、月額料金のことでした。
私はmineoで月1500円位ですというと、とても驚かれていました。
先輩は20年以上前からのドコモの契約履歴があり、特に今までは料金プランを気にしたことが無かったとのことでした。
おそらく定期的に来る広告のチラシやキャンペーンの度に変えてきたのでしょう。今はデータ使用量月60GBで6000円ほどを払っているようでした。
mineoについて聴かれましたが、私のメイン回線がマイそくスタンダードですから、最高速度に関する説明から始まり…
通信の帯域とそれを分けて使っているMVNOは比較的制限されやすいこと
その代わり安価で独特なサービスなどを提供していることを伝えました。
私はここ数年、ずっとよいMVNOを探していたわけですが、逆にMNOのプランが全くわからないなと、説明していて感じました。
これをきっかけに現行の大手キャリアについて少し調べようと思いました。
16 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
\(^o^)/
ahamoなら20GBで2,970円、100GBで4,950円なので、こちらの方が幸せかと思います。国内通話5分無料もついてますし。
mineoのようなMVNOで満足している方には、キャリアの料金プランは信じられないくらい高いです。
MVNOの中でもクセ強いやつ。(笑)
私も3大キャリアのプランに疎くなってます。
時々、家電量販店とかで話を聞くと、MVNO級に安価なプランとかもあって驚きます。
(期間限定なプランが大半ですが)
>> うまちゃん@平常運転 さん
キャリアの安い料金プランって、1年間だけとか、2回線め以降とか、光回線との組み合わせとかの条件つきではないですか?POPにはでかでかと「毎月〇〇円」と書いておいて、その下に小さく条件が書いてあるのをよく見かけます。
あれ、不当表示にあたらないんですかねぇ。
>> えでぃ@🔋100% さん
>キャリアの安い料金プランって、1年間だけとか、2回線め以降とか、光回線との組み合わせとかの条件つきではないですか?私が見たのもほとんどそうですね。
6カ月間というのも多かったかな。
光回線やマイ電気とのコラボも多いですが、学割とかの年齢制限のプランも多かったです。
安価に端末購入して、喪(ブラック)明けまで利用する。
と考えると、意外と使えるプランも多かったです。
長いお付き合いと考えると、なかなか安価なプランは無いですけどね。
docomo→ahamoとか、au→UQに逃がすくらいでしょうかね。
>POPにはでかでかと「毎月〇〇円」と書いておいて、その下に小さく条件が書いてあるのをよく見かけます。
>あれ、不当表示にあたらないんですかねぇ。
サブキャリアでも多いですよね。
POPに書いてある場合はじっくり見れるから…まぁ気にしてないですけど。
TVCMとかで小さい字で1~2秒流される注意書きは、呆れるのを通り越して笑っちゃいますね。(苦い笑)
楽天モバイルみたいに思い切った料金にできないかな?
>> hageten さん
私自身も、たくさんのMVNOを調べるのは好きです。ただ、特段好きでもない人にとっては選択肢がたくさんあるのは、よく分からなくて苦痛なのかもしれませんね。
私自身も、繋がりさえすれば楽天モバイルの料金設定は悪くないと思ってたりします(ぎぶみ〜プラチナバ〜ンド…!)。
>> えでぃ@🔋100% さん
ahamoはまず最初に話に出しましたが、1000円強の差はそこまで響かなかったようでした。携帯電話をヘビィに使う人には悪くないプランだなとは本当に思います。
mineoも速度はそんなに早くない上、大容量プランがないというところで引き止めました。
とりあえす、通話の量、データ通信の利用目的などから分析してもらって話を終えました。
https://ahamo.com/special/oomori/
100円/1Gなら高くないと思いますが。
あと用途チェックも必要かな…
1.5Mbpsで問題ない使い方なら
マイピタ20GB+(無償パケット放題plus)で様子見ですね。
(特にmineoと比べたらw)
現在メインブランドで新規で契約したり既契約者が変更できるスマートフォン向け音声プランは各社とも低容量段階性プランと大容量/無制限プランの実質2種類だけで、あと色々とあるのは全部オプションですし。
>> 1953生まれ さん
相変わらず意味不明ですね。>> YAKUN0290 さん
私は子供のためにauのMAXの契約を2回線持っていますが、MVNOと比べるとかなり複雑ですよ。なぜ複雑かと言うと各社囲い込みでネットショップや金融など融合してサービスを提供しているので、何が?どこまで?どの程度?サービス面で影響するのかを判定できません。
また、それぞれのサービスの内容がコロコロ変わるので、逐一付き合えないというのが実感です。