掲示板

やっぱり、断捨離できません!

22193996.jpg

ゴミはちゃんと捨てているし、お掃除もしている。

ただ……
とにかくモノが多いんだ。
独居レディの部屋、というよりは雑然とした町工場みたいな感じかな。
組みかけの自転車(ロードバイク)が台所の真ん中にデデーンと鎮座していたり、押し入れの天袋に車のバンパーが押し込まれていたり…
今回もそうだけど、思いつきでそれらのガラクタを片付けようとすると別のガラクタが出てくる。
そのガラクタを、いつ&どこで入手したかも憶えていないこともある。

5265465465465.jpg

(この画像は参考です)

古い団地あるあるだけど。
竣工当初から剥き出しだった雑排水管や後付けの給水管が壁を伝う、ワイルド且つスチームパンクっぽいお部屋と相まって、雑然とした(要するにモノが多い)室内を見た来客に呆れられることが多い。

さて。
今回も押し入れを整理していたところ、出てきたのが…

875684654654.jpg

こんなヤツはまだ序の口。
これはリサイクルショップにてタダ同然で売られていたモノ。
何に使うつもりで買ったんだろう。
おうちに消火器を置くつもりはないし、そもそも設置義務がない。
ただいま清掃中って言われても清掃は必要最小限しかしないし、コイツを掲示して侵入を排除する相手もいない。

で、今回のビックリドッキリメカ登場!

23697976532.jpg

作業中のお昼ごはんではありませぬ。
なんとコレ、実物大の食品サンプル。
たぶん昔から入り浸っていたリサイクルショップで買ったはず。
何だろう。『冷たいお蕎麦とごはんのセット』だと思うんだけど、コレがツッコミどころ満載。

➀お蕎麦に白ごはん??
お蕎麦屋さんの日替わり定食とかでありそうな感じだけど、ちょっと待て。お蕎麦とおにぎり(おむすび)orかやくごはん(炊き込みご飯)の組み合わせはあるけど、白ごはん(炊きたての白米)はあまり見ないぞ。

➁お蕎麦の具(上に載ってるヤツ)
!!!
天ぷらorコロッケ系の揚げ物はよくある話。
でも、何か違う。
マイネ王国民の皆さまはどうか知らないけど、アタイの頭の中には『屋台で売っているようなフランクフルトをお蕎麦にインする』感覚はない。河嶋家の食卓にこの組み合わせを送り込んだことはないし、食した記憶もない。(ちなみに、お蕎麦と別皿で屋台のフランクフルトを食べた記憶もない)
実食するときはどうしたらいいんだろう。
ふつうに冷たいお蕎麦を啜りながら、フランクフルトをごはんのお供にすればいいのか。

ん~.JPG

さて。
コイツをどうしたものか。
日常生活ベースで考えると全く必要のないモノ。
だからって捨てようとは思わない。

こうやってガラクタは今日も積み上がる……

でも、
誰でも『必要ないけど捨てられない』モノを持っていたりしますよね??

もし、ですが
捨てられない、面白いモノをお持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい😁
一般常識のある方ならそんなもん家に置かないと思うけど😨

麻子うぇっ.JPG

【2022.9.4追記】
同じ団地の同じ棟で引っ越しました。
これを機会に断捨離を、と思いましたが……

何一つ処分してないの😰
捨てたのは雑巾くらい😵

ゴルァ.jpg

【2023.1.2追記】
これまで発言内容に制限はかけていませんでしたが、余りにも酷い内容のコメント(誹謗中傷、揶揄など)による荒らし行為が散見されるようになってきたので、最低限の約束事を定めます
・人物や地域を揶揄しない。面白がってはやし立てたりしない
・誹謗中傷、若しくは疑わしい行為は行わない
今後、そのような行為があった場合は(やりたくはないですが)予告無しにコメントの削除を行います
ご理解いただけない方は閲覧やコメントをお控えください


23472 件のコメント
173 - 222 / 23472

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

それはさすがに、当時のスペックのPCをレストアするしか使い道がない気がしますね…😅
でも、肝心のマザーボードと電源が一番ヘタってるだろうなぁ…

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

 こんばんは。

 桃さんの場合は、「このガラクタ一山売れば350mlビールが〇カートン買える」と計算すれば、断捨離が進むのではないかと思います。 😁😁😁

(^thank^)/🦉

>> 弾正忠 さん

その前に、リサイクルショップで業務用のビールサーバーを買っちゃいそうですが…😅

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

>それはさすがに

そうですよね、決心しました。
メモリーは近くの小型家電類回収ボックスに入ってもらいます!
昨年来、EeePC-901 やら、Nexus7 ( 2012 ) タブレットにも入ってもらっています。
IDE 接続 HDD は今使っている PC にインターフェースと電源コネクターがありますので、今しばらくは猶予してあげることにします。

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

>昨年来、EeePC-901 やら、Nexus7 ( 2012 ) タブレットにも入ってもらっています。

ガーン…
EeePC(1000)もNexus7 ( 2012 ) も手元にある…😨
EeePCは無理やりWindows10が入り、Nexus7 はAndroid7を無理やり突っ込み…

あぎゃ_1_.JPG

>> yoshi君 さん

むはっ!

フリートークよりナイス数が多くなるよう頑張らないと😃

sanyo.jpg

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

コイツくらい長期保存したら値打ち出てきませんかね😅

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

>Nexus7 はAndroid7を
あら、お仲間 ^_^
私はそれがきっかけで、スマホでもカスタムロムで遊んだりするようになりました。
今年の始め頃には Android 12 を試したりしましたが、すぐに本来に戻し、技適も表示できますよ〜(マイネ王で騒ぎを起こしたくありませんので念の為申し上げておきます)

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

>>業務用のビールサーバー

電気代凄いし、メンテが大変だから置かない😅
って検討したことあるのかオイっ!

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

>コイツくらい
これは何でしょう?
老眼の私にはこの画像サイズは辛いわ〜 (´Д⊂グスン
天眼鏡で見ても判別できへんかった。

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

>って検討したことあるのかオイっ!
一杯いるんだろうなぁ…
だからキリンが👇こんなの出したんですね。
https://hometap.kirin.co.jp/

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

大阪万博'70で展示された人間自動洗濯機?🤔
📺️の懐かし番組あたりで視たような…(・_・;)

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

>>ギリアム・イェーガー・ヘリオスさん

ありがとうございます。
月の石があるかと思えば、人間洗濯機も..........
万博って万物博覧会だったのかしら ^_^
私はこの翌年の春に関西に出てきました。

誰も出んわ!.jpg

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

無線電話もあったそうで😮

このワイヤレステレホンは、電気通信館での一般公開を目的に開発されました。海外からの来場者も多く、NTTの技術力を広くアピールすることになりました。

ですって😄
室内のアンテナ経由で交換機に接続して電話してたみたいです

ちなみに大阪万博の時は『生まれていません』
父ちゃんと母ちゃんは一緒に来たことあるみたいです☺

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

入社して間もなくの頃、NTT の技術者の方の講演に行って、
その方が、「いつでも、どこでも、誰とでも繋がれるようにしたい」
とおっしゃっていたのが印象に残っています。
まだ一般には携帯電話(もちろん今で言うガラケー)が行き渡っていない頃のことです。
彼女と電話で話すのも家電、まず親御さんが電話に出てこられて、
「どちら様?」と聞かれるのがプレッシャー。

ちなみに大阪万博の時は福岡の高校 4 年生で 19才でした。
落第とかじゃなく、定時制高校だったので、4 年間行かないと卒業できなかったのよ。

o0400032014654257571.jpg

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

 こんばんは。

> ちなみに大阪万博の時は『生まれていません』

 この発言が審議の対象になったようです。

(^thank^)/🦉

prm-pct1.png

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

>これじゃ足りませんがね😰
ほら、やっぱり業務用が必要じゃん🍺🤣

>> 弾正忠 さん

> ちなみに大阪万博の時は『生まれていません』
あたしも審議入り案件(物件?!)です( • ̀ω•́ )キリッ✧

>> 弾正忠 さん

> ちなみに大阪万博の時は『生まれていません』

「自分は」、とは書いてないですよ。弟君のことかも。

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

>>「いつでも、どこでも、誰とでも繋がれるようにしたい」

それが近代になって
「"Do Communications over the Mobile network"」
(移動通信網で実現する、積極的で豊かなコミュニケーション)
になったんですね😁

今どきdocomoの由来なんか誰も知りませんよね😰

IMG20220619223431_1_.jpg

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

19リットルは多すぎますよ😨
健康診断で大変なことになりますがね😰
  ↑『飲めない』とは言わない↑

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

あら! 私、英語も苦手なので、
どこでも の で が抜けただけかと思ってたわ〜 ( ̄ー ̄)ニヤリ

どこも じゃ で が でんわ な〜んてネ ^_^

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

昔、ドコモショップのシャッターとかに書いてましたよね🤔

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

それは、
どこも = どこでも ー で とでも書いてたのかな? ( ̄ー ̄)ニヤリ

ごめんね、しつこくて。
シャッター閉まってる時間帯には誰かさんみたいに街をうろつかへんので、見たことないのです。(ホンマの話)

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

>19リットルは多すぎますよ😨
>健康診断で大変なことになりますがね😰
>  ↑『飲めない』とは言わない↑
誰も「一晩で」飲めとはイッテナイヨ!

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

桑田佳祐が「オギャー、とドコモ」ってCMやってましたね。

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

>>「"Do Communications over the Mobile network"」
初代ドコモのロゴと一緒に書いてあったんですが……
近所の一店舗でしか見たことないです😨

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

どんな飲み物にも
『開栓後はお早めに』
って書いてますがね😁

cute_mouse_good_12848.jpg

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

 おはようございます。

> 「自分は」、とは書いてないですよ。弟君のことかも。

 どうやら、これが真実のようですね。🤣🤣🤣
 よって、審議は終了しました。

(^thank^)/🦉

51Gz7VPteWL._AC_SY1000_.jpg

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

ドコモがサービス開始した頃のイメージキャラクターだったんですね😲
面白いモノではないんですが、引っ越しを何度しても、捨てられないものは捨てられないのです。
代表/小学生の時にコレクションしていたシャーペンや筆記具
100本はあると思います。

今、小学生の夏休みの作品の材料に使った、植木鉢カバーが
ペン立てになってます。(あえて写真は載せません)

Q&Aでパソコン処分について投稿しましたが、22年(経過)もののノートパソコンが現役で電源入るはずでーす。
初代iMacについていた、スケルトンブルーのまんまるマウスも、捨てられません(笑)
ベッドも買い換えるものと知らず、初めて買ってもらったベッド、痛くてたまらないと観察したらマットレスの針金コイルが突き出てましたし…(^0^;)

引っ越しを機にフレームを買い換え、(さすがにマットレスは早期に買いました)宮をDIYでリサイクルしたかったのですが、技術的に無理があり。

親が大工仕事好きだと言うので(作品はほぼなし)、宮の作り替えを頼んだものの、今、親の部屋で収納つきテーブルと化しています(笑)

食品サンプル、出来がリアルですね〜!
メニューにしてはなんだか不思議と思いましたが、ケチャップとマスタードつきフランクフルトはさすがに乗せませんね。でもうちは(母伝授により)ラーメンやうどんに小さめウインナーなら味はつけず、具にしますよ(^_-)-☆

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

業務用の方式だと、樽からビール押し出すために炭酸ガス押し込んでるので、空気に触れて酸化しないし炭酸も抜けないですよ👍
桃ちゃんが飲み切る位の日数はヨユ―です😁

>> 白ダリア さん

子どもの頃に集めたモノって処分できないですね~😊
もう読まないのに、子どもの頃に買い漁った本が押し入れを占拠しています😰

>> 白ダリア さん

針金はヤバいですよね😨

麺にウインナー😮
今度試してみようかな🤔

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

ホッ😌
だからと言ってサーバーのレンタルや樽買いはしません😨

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

桃さんの幻覚だなんて思ってませんよ〜 ^_^

テレカまで持ってんのね、桃さんの基地には本当に何でもあるね。
「ないものはない」 ← どっちの意味にもとれるけど......

ウインナーの件、
うちの奥様は冷やし素麺の付け合せとして、カイワレやキュウリ、
錦糸玉子、軽く炒めたウインナーなどを別皿に盛り合わせて出してくれていました。
まぁ、味変(味が変のほうではないよ〜)効果かしら。
手巻き寿司のときの具の一つとしても、この組み合わせは出ていましたけどネ。

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

私は子供の頃、お小遣いでチマチマとコレクションしました。そういう意味でも、捨てられないですね〜。

逆に、大人になってまさに「大人買い」した本が、押し入れのどこかにあるはずです(笑)

仕事が忙しく、ネットも普及しておらず、通院していたので、待合室での時間潰し用に買ったものでした。書店が開いている間に入店すること自体、かなり困難でしたのでねぇ。

今より小さいところへの引っ越しは強制断捨離になりますよ(^0^;)田舎なので、倉庫的なレンタルルームがないのです。
私も性格的には予算が許せば、安い物件+レンタルルームに収納することでしょう…

>> りんごのひとりごと@ぐ〜たら居士 さん

テレカの画像は拾い物デス。ややこしくてスミマセン😰
手巻き寿司と素麺ってあっさり系だから、味濃いめのウインナーはアリかもですね🤔

>> 白ダリア さん

ということは🤔
凄い田舎に引っ越して、おうちが広くなったら……

河嶋家のガラクタは更に増えるんでしょうか😰
実家にもガラクタ積み残しているのに😭

SCAN0384_001.jpg

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

>凄い田舎に引っ越して、おうちが広くなったら……
広くならなくても、庭にこれが建ちますね。絶対。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。