掲示板

「ノン技術系メンバーが解説する格安SIMの仕組み」から、ノン技術系ユーザーが考察するマイネオの仕組み

ひつじさんの「ノン技術系メンバーが解説する格安SIMの仕組み」
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1245
ですが、私は斜め上をいくノン技術系のせいか、記事を読んでもまだまだよく分からない部分も多かったです。

たた、一点注目点がありました。

830A81B8-FEA3-4D06-AB13-F3D201899356.jpeg

▲「mineo内の通信回線(mineo道路:図中の緑の道路)はとっても速いことです。光ファイバーを使った通信は私達の得意分野なのです」

なんとなく「送電分離のように発電部分をmineoがやっている」という事かな?とは思うものの、そうなると「配送元ってなんだろう?」という点は疑問が残るので、送電分離とも違うのでしょうけど…

とにかくmineoの優位性ってのは「この集荷センターであるmineo設備の開発力&運営力にあるんだろうな〜」という話なのは推測できます。

E624B9AF-E680-49DD-AA4B-C450D012F3CB.jpeg

▲オプテージの秘密部屋。コラ画像かと思ったけど、そうではないらしい。

mineoの技術力は謎に包まれたままですが、競合他社をみてみても、「mineoのような個性的なサービス(パケット放題とか、夜間フリーとか、マイそくとか)を数年スパンで提供してる通信会社って、MNO、MVNOをみても、あまりないような」…と考えると、相当高度な技術があるように思います。

もちろん、他社では「エンタメフリー」といったサービスを提供してる会社はありますが、その後、さらなるサービスを提供しているのか?というと、そこはmineoの方が展開に多彩さがあるのではないかと思いますし。

iijは老舗で技術力は高いのだと思いますが、それでもmineoほど多彩なサービスを展開してるか?というと、ちょっと分からない。(高度な技術力は法人向けに特化してるんでしょうね)

そんな事を考えていくと、時折、みかける「mineoはほかのMVNOと比べると、ギガ単位での料金が高い」「もっと安くして欲しい」という要望は、残念ながら余り応えてくれないだろうな〜という事も予想できます。

技術が弱い会社は価格競争やプロモーションでシェア拡大や売上増を狙うでしょうけど、
mineoは独自の技術力で「他社が真似できないサービスで競合他社とバトル」してることが推測できるからです。
(実際、今までソフトバンクや楽天が低価競争をしかけて、結果的に他のキャリアが模倣して追従していく傾向はあったけど、mineoのようなサービスを模倣していく会社はあまりない気がする)

つまり、価格を単純に下げるのではなく、「コストを上げずに価格を下げて利益率を確保」するような『マイそく』や付帯サービス『夜間フリー』で、他社と横並びにならないような独自展開をしていく。

…そんな事をmineoはやろうとしているのかな?というのを、私はひつじさんの記事から読み解いたのでした。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
旧アイピーモバイル帯域を使ったBWAのMNO。
マイネオの技術力なら難しくない気もします!
関西特有の、濃いw
オペレーションセンターあるある写真ですが、ちょ~っと密ですねぇ。

マルチディスプレイの数が多いのは監視主体だから?

>> pasorin さん

秘密の部屋ながら、経営者としてはジマン設備なので、隣に会議室を設置して見せたがりますよね(笑)

最初見たのはLACのSOCでして、スイッチ一つで白いガラスが透明になるという。ただ、スイッチ入れる前に「ヤバイ状況になっていないか」確認して、ダメならスイッチ入れないらしいです(笑)

今の平河町に移ってからは白いガラス無くしたと思いますが、専用見学通路状態w


IIJのSOCはIIJのオンラインセミナーで紹介されたことがありましたが、「偉い人だけスーツ」だったので「何かあったら、即ご説明するのかぁ~」と思ったら、インタビュー用なのでスーツだったと回答されて_| ̄|○

>> pasorin さん

>オペレーションセンターあるある写真ですが、ちょ~っと密ですねぇ。

ちょっと密ですが、彼らは声帯を用いた会話はせず、SlackでコミュニケーションするIT生命体なので、空気感染することはありません。
IIJ もエンドへのサービス提供部門を含めて全体で言えば他社と比べて極端に技術力が高いわけではないですよ。

実際に経営できずにNTT の子会社になったはずです。

もちろん、研究部門は質・量ともに高レベルなのと、広報で技術部門の方が対応されていたりするので情報発信のレベルが高いとは思います。

MVNO としては利用している限りではmineo より少し上なくらいかと。高価なサービスであれば、高い技術力の恩恵を受けられるのでしょうけど。。。


オプテージも老舗なので技術力は高いと思いますが、MVNO 事業のmineo にどれだけのリソースを投入しているかは不明ですが、3キャリアの回線を維持提供できる技術力は投入されているかと。

6B3716D7-9F80-429C-BA80-DE33E76F6654.jpeg

軽く調べてみましたが「経営難により、増資してNTTが筆頭株主になった」という状態ではあるようですね。
すみません、一般的に上場企業で30%前後保有していたら実質的な会社支配となるので、NTT グループで30% 以上なので子会社と言っちゃいました。

・IIJ、NTTグループ傘下に
https://www.itmedia.co.jp/news/0308/28/njbt_06.html

・IIJ、第三者割当増資でNTTグループが筆頭株主に
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/16/456.html

>> トッチン@寝不足 さん

情報、ありがとうございます。

|NTTが筆頭株主
なるほど、持株比率的には、持分法適用会社のように思われますね。
IIJは法人で堅実に稼いでいるイメージがありましたが、なかなか厳し状況でもあったんですね。

mineoはeoのPHSの時代のブランドを知ってますが、mineoの技術力は関電の資本のデカさもあるんだろうな〜。
IIJさんは自社開発能力が高いので、出来るだけシステム開発も社内で手掛ける傾向がありますが、その反面昨年IIJmioアプリで個人情報に関わる重大なトラブルがあったりとマンパワー不足で計画通りに進まなかった印象があります。

・【ケータイWatch】IIJmioの新アプリ「My IIJmio」がサービス
 停止中、他人の請求金額などが誤表示
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1338913.html

その点mineoを手掛けるオプテージさんはその辺りのシステムを外部へ委託するのとIIJmioよりもサービス開始時期が後で元々eo光で個人向けサービス提供のノウハウが存在する強みもあったので柔軟性が高い様に感じますね。(^^)

また、親会社の電柱を活用して光ファイバーを関西広域に展開していてその収益が安定しているというのも強みだという印象です。
左上の「配送元」が何なのか不明だったけど、あれはバックボーンである「関西電力」で、mineoに資金を送ってるという図なのか…

mineoの強さの源は、あの太さにあるのか…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。