掲示板

年内にアップル決済が始まりそう

これまでスマホ決済といったら、4大キャリアによるスマホ利用代金と合算請求で行っていました。
※4大キャリアである事のメリット

年内にアップルは最大4回払いの無利息決済を、自社運用で提供する見込みとか。
※記事では後払い決済サービスと記載されています。

これってスマホメーカーによるメーカー決済(アップル決済)になりますよね。

通信キャリアならではの旨味?に、メーカーが切り込んでいく。
日本ではiPhoneが多いので、大きな変革になりそう。

https://www.bing.com/ck/a?!&&p=e921bbd4f8c4308b10b68f377019a1cd1955411b0d395bf61e6a0cdcc0e73460JmltdHM9MTY1NDc1OTI1OCZpZ3VpZD0wZGQ1NWZjMC05MDU1LTRhNDYtYWEwMC1jZWIxYjBmODE2MTUmaW5zaWQ9NTMwMA&ptn=3&fclid=b4e42759-e7c4-11ec-8ac1-5c105dc56197&u=a1aHR0cHM6Ly9qcC5yZXV0ZXJzLmNvbS9hcnRpY2xlL2FwcGxlLXBheW1lbnRzLWlkSlBLQk4yTlEwM1M&ntb=1


12 件のコメント
1 - 12 / 12
えっイマイチ理解できません…💧
そもそもApple Payを理解していないからなー。
ちょっとググって調べて来ます。
それよりもiPhoneに楽天でSuicaチャージする場合にポイント付与してくれるようにしてもらった方がありがたいな。

>> さと さん

QRコード決済(Pay)は事前にチャージして、チャージしたポイントから支払いますよね。

そうではなく、
アップルが先に支払っておくから後で払ってね 
というものです。
※事前のチャージを必要としない。

>> ととろんろん@入れてみた さん

>アップルが先に支払っておくから後で払ってね

というのは、何をどうやって払うんでしょうね。
決められた期日に勝手にカード引落としされるんでしょうかね。
カード引落としだと、実際の現金を用意するのは、2ヵ月くらい先ですね。
銀行口座登録しておくんでしょうかね。
ぜんぜんイメージがわきません。

そして、ググったところ、米国だけの導入になるらしいですね。
補足。

「何をどうやって払うんでしょう」というのは、iPhoneユーザーがAppleに支払う方法は、
・いつどんなタイミングで、
・どんな決済手段で
・どこからどこに対して(多分Appleに対して)
支払いが発生するのか、という意味です。

あ、もしかしてApple IDに紐づいた決済手段ですかね?
与信等の判断は自社のデータベースを利用するみたいですね。アメリカにも信用情報機関はあるようですが、それも利用しないのですかね。
最近は後払い決済サービスが増えてますね
アップル払いも利用枠が50万円程度最初からあれば利用したいです
Appleも本格的に金融業に乗り出すとのことなのでしょうか?
そのうちSONYみたいに金融業が主力にならないかという疑問が浮かんできました。

>> さと さん

アメリカではゴールドマン・サックスと組んでAppleカードを展開していますね。

日本では
Apple Cardの発行をするにはApple Cashという口座を、アメリカ国内の銀行口座を使って開設する必要があります。

Apple CardはQRコードでの決済ができません。決済方法はバーチャルカードでのタッチ決済と、チタン製カードでの接触決済です。

Apple Cardの年会費は無料です。

Apple Cardは、AppleがMasterCardとゴールドマンサックスと提携して開発したクレジットカードです。

(日本での使用開始)はゴールドマン・サックスに対する銀行免許の認可次第
だそうです。
https://diamond.jp/articles/-/258077?page=3

https://pex.jp/creditcard/news/430

>> さと さん

アメリカさんだけですか。
なんとまぁ
こんにちは。

2021年秋にApple Cardは日本上陸の噂がありましたが、流れたものと思っていました。多分コロナ禍とかでいろいろとうまくいかなかったんでしょうね。そろそろGOがかかるのかな?

>> 電人 さん

アメリカだけって事は流れたんでしょうね。

iPhone普及率が最も高い日本で展開しないと、意味がなさそうですが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。